岡山のパワースポット・寺社

パワースポット

済渡寺|真っ白な千本鳥居とアジサイの咲き誇る寺【岡山県新見市】

岡山県新見市にある「済渡寺(さいどうじ)」は、空海(弘法大師)が建てたとされている1200年以上の歴史を持つお寺です。 普通は真っ赤な鳥居ですが、真っ白な鳥居がいくつも連なっている様子がユニークで、フォトスポットとしても人気となっています。...
パワースポット

伊勢神社(伊勢宮)|岡山のお伊勢さん【岡山市北区】

岡山県岡山市北区にある「伊勢神社(伊勢宮)」は、旭川西岸沿いに建つ神社で、岡山のお伊勢さんです。主祭神として、伊勢神宮と同様、天照皇大神と豊受大神がまつられています。 御野郡に位置するこの神社は、かつての県社であり、式内社であると同時に、日...
伝説が残る場所

石上布都魂神社|ヤマタノオロチ伝説の霊剣が眠るパワースポット【岡山県赤磐市】

岡山県赤磐市にある「石上布都魂神社(いそのかみふつみたまじんじゃ)」とは、あの誰もが知るヤマタノオロチ伝説の起源となった神話の眠る神社で、パワースポットとして有名です。 同じく赤磐市にある血洗いの滝で、スサノオが剣(十握剣)を洗い清め、この...
パワースポット

閑谷神社 | 日本遺産第一号を生んだ池田光正を祀る神社【岡山県備前市】

「閑谷神社(しずたにじんじゃ)」は、閑谷学校を創った池田光正を祀るために建てられたもので、元々は芳烈祠という名前だったそうです。 その後、祖父の輝政と利隆も合わせて祀ることになったのをきっかけに現在の閑谷神社という名前に改称したと言われてい...
パワースポット

薬師院 | 「男はつらいよ」ロケ地にもなった寺院【岡山県高梁市】

岡山県高梁市にある「薬師院(やくしいん)」は、寛和年間、花山法皇の開基と言われている真言宗の寺院です。昭和58年「男はつらいよ」のロケ地にもなったことのある寺院としても有名です。 寛和年間(985~987)花山法皇の開基といわれています。真...
伝説が残る場所

白山神社 | 桃太郎伝説の鬼(温羅)の首が埋められた首塚がある神社【岡山市北区】

岡山市北区の首部(こうべ)という場所にある「白山神社(はくさんじんじゃ)」は、光考天皇の仁和元年(885年)に石川県にある加賀国の白山比咩神社の御分霊として建てられた神社です。 高い木々たちに囲まれたとても神秘的な雰囲気を持つ神社で、桃太郎...
パワースポット

岡山 円通寺 | 庭園が見事な良寛さん修行の寺【倉敷市玉島】

岡山県倉敷市玉島にある「円通寺(えんつうじ)」は、玉島の街を一望できる眺めの良い境内の庭園が見事な由緒あるお寺です。 竜王戦七番勝負・藤井聡太竜王の対局地としても使用され話題となりました。 約1200年前、行基によって星浦観音の霊場が創られ...
パワースポット

覚鑁山 遍照院 宇南寺 | 後醍醐天皇の訪れた伝説の残るお寺【岡山県真庭市】

岡山県真庭市にある「覚鑁山 遍照院 宇南寺(うなんじ)」には、1332年に隠岐の島に島流しとなった後醍醐天皇がその途中に立ち寄り、泊っていった言い伝えがあります。 新庄川沿いの出雲街道の美甘宿を少し過ぎた南にあります。 いつ建てられかは不明...
パワースポット

牛窓神社 | 出世開運・恋愛系縁結び神社として有名【岡山県瀬戸内市】

岡山県瀬戸内市にある「牛窓神社」は、出世開運・縁結びの神で有名な神社です、 牛窓海水浴場のすぐ横に牛窓神社へ続く鳥居と長い364段ある石段が待ち構えています。 牛窓神社は階従三位の式外社であり、備前国における128社の一つです。備前国神明帳...
パワースポット

中山神社 | 全国的にも珍しい中山造り、重要文化財指定の神社【岡山県津山市】

岡山県津山市にある「中山神社(なかやまじんじゃ)」は文武天皇慶雲4年 (707) に創建されたと伝えられる牛馬の神として有名な、美作国の一宮の神社です。 鳥居は、角貫に木鼻がなく笠木と島木に反りをもたせてあり、他地方には例をみない中山鳥居と...
パワースポット

天柱山 頼久寺 | 国指定名勝の枯山水庭園がある美しいお寺【岡山県高梁市】

岡山県高梁市にある「天柱山 頼久寺(てんちゅうざん らいきゅうじ)」は、禅院式枯山水蓬莱庭園(鶴亀の庭)が美しいと有名な安国寺の一つです。春にはツツジが見ごろを迎え人々の目を楽しませています。 安国寺とは南北朝時代に戦死してしまった方々を供...
お出かけ

天王社刀剣の森・靭負神社 | 眼病平癒の御利益がある神社【瀬戸内市長船】

刀剣で有名な岡山県瀬戸内市長船にある「天王社刀剣の森・靭負神社(てんのうしゃとうけんのもり・ゆきえじんじゃ)」は、刀鍛冶が目を守るために信仰していたと言われている神社で、備前長船刀剣博物館が近くにあります。 木鍋八幡宮の宮司さんが兼務されて...
パワースポット

鏡石神社 | 備前十景にも選ばれた秘境の神社【岡山県備前市】

岡山県備前市にある「鏡石神社(かがみいしじんじゃ)」は、備前市八木山の山奥に存在する神社です。 岡山の藩主池田輝政の時代、八木浄慶が輝政の死後に親孝行で輝政の石像を彫り、子孫に祀らせたそうです。 その後、光政が仏像造りが非常に上手であった八...
お出かけ

妙興寺 | 黒田家と宇喜田家の墓所、由緒ある古寺【岡山県瀬戸内市】

「妙興寺(みょうこうじ)」のある岡山県瀬戸内市長船は刀剣の里として知られていますが、岡山の備前国の福岡は有名な戦国武将「黒田官兵衛」を擁する黒田家の墓所があります。 また、境内には岡山を治めていた有名な戦国大名である宇喜田興家のお墓もありま...
パワースポット

横尾山 静円寺 | 竹久夢二ゆかりの寺院【岡山県瀬戸内市】

岡山県瀬戸内市にある「横尾山 静円寺(よこおさんじょうえんじ)」は、730(天平2)年に行基によって低い丘陵地帯に開山された真言宗の寺院です。昭和の時代には会陽(はだか祭り)も開かれていました。 その後、報恩大師によって備前四十八カ寺にも選...
パワースポット

豊原北島神社 | 神仏習合を享受できる両詣りのできる神社【岡山県瀬戸内市】

岡山県瀬戸内市にある「豊原北島神社(とよはらきたじまじんじゃ)」は、「上寺山 餘慶寺」の東に隣接し神仏習合の形態を今に留めている神社です。 廃仏毀釈の流れもあり、寺社が混合しているのは珍しいです。 お正月にはお隣の餘慶寺と豊原北島神社の両方...
パワースポット

石山寺 | 石材の切り出し場に建てられた天台宗寺院【岡山県津山市】

岡山県津山市にある「石山寺(いしやまじ)」は、比叡山延暦寺を総本山とする天台宗の寺院です。 岡山県津山市にある寺院で本尊は摩利支天が祀られています。 現在は庶民の祈願所ともなっています。 「石山寺」の名前の由来は、この寺がある山は「石山」と...
パワースポット

薬王寺|イチョウと枝垂桜が見事な指定文化財が眠る寺院【岡山県真庭市】

岡山県真庭市にある「薬王寺(やくおうじ)」は薬師如来を本尊とした真言宗派のお寺です。 境内には大きなイチョウの木が立っており、秋になると紅葉で色づいた葉が下に落ち、黄色い絨毯のように辺りを埋め尽くします。 また、春に美しい花をつける枝垂桜が...
パワースポット

天石門別神社(滝宮神社) | 境内の奥に琴弾の滝がある神社【岡山県美作市】

岡山県美作市にある「天石門別神社(あまのいわとわけじんじゃ)」は、別名「滝宮神社」とも呼ばれており、境内の奥には「琴弾の滝」があります。 江戸時代中期の元禄10年(1697)に津山藩主の森長武によって再建されました。 鎌倉時代の様式・構造で...
パワースポット

黒井山等覚寺 | 弘法大師の伝説が残る寺、名水の井戸水【岡山県瀬戸内市】

岡山県瀬戸内市にある「高野山真言宗 黒井山等覚寺(くろいさんとうかくじ)」は、道の駅黒井山グリーンパークの向かいにある寺院です。 このお寺には弘法大師にまつわる伝説が残されています。 境内にある井戸で弘法大師が汚れてしまった衣を洗ったところ...
パワースポット

硯井天満宮(天神宮)|藤原道真ゆかりの井戸がある神社【岡山県玉野市】

岡山県玉野市にある「硯井天満宮(すずりいてんまんぐう)」は、菅原道真が明石の浦を出港、筑紫(九州大宰府)に左遷をされた際に、途中で船から降りて丘にあがり、真水を汲み、湧き出る水に感激してその水で墨をすって歌を一首詠んだところと言われています...
パワースポット

大元 宗忠神社 | 初詣は賑わう!岡山市街地にある大きな神社【岡山市北区】

岡山市北区上中野にある「宗忠神社(むねただじんじゃ)」は、黒住教の教祖である黒住宗忠を祀り、1885年に開かれた市街地の中にある大きな神社です。(通称・大元神社) 学力向上、家内円満、病気平癒、事業繁栄などの開運の神様として知られています。...
パワースポット

上寺山 餘慶寺(よけいじ) | 三重塔が印象的な一山一寺多院制のお寺【岡山県瀬戸内市】

岡山県瀬戸内市邑久町にある「上寺山 餘慶寺(うえてらさん よけいじ)」は、山を大切にするという一山一寺多院制の、神仏習合を濃厚に残した広大な敷地を誇るお寺です。 お寺が上寺山という山にあり、いつの間にか上寺山自身の名前がお寺の名前に使われる...
パワースポット

穴門山神社 | 平安時代からある格式高い秘境の神社【岡山県高梁市】

岡山県高梁市にある「穴門山神社(あなとやまじんじゃ)」は、平安時代に編纂された有力な神社のみを掲載している「延喜式 神名帳」に載っている非常に歴史のある神社です。 実は同じく岡山県の真備にも穴門山神社という神社がありますが、両者の関係は不明...
パワースポット

弘法寺 | 独特な伝統行事!日本唯一の踟供養が行われるお寺【岡山県瀬戸内市】

岡山県瀬戸内市牛窓町にある「弘法寺(こうぼうじ)」は、岡山市と瀬戸内市の丁度境目付近に位置するお寺です。 昭和42年に本堂などが焼失しましたが、現在に至るまで再建はされていません。 空海が開いたお寺とされており、西の高野山といわれるほどの大...
パワースポット

法華山 大円院 弘秀寺 | 行基によって開山されたお寺【岡山県鏡野町】

岡山県北の鏡野町にある「法華山 大円院 弘秀寺(ほっけさん だいえんいん こうしゅうじ)」は、724年に行基によって開山されたと言われている歴史のあるお寺です。 元々、法華山大円寺と現在の奥の院は天楽山弘秀寺といったように名前が異なっていま...
パワースポット

本蓮寺 | 朝鮮通信使も訪れたお寺【岡山県瀬戸内市牛窓】

岡山県瀬戸内市牛窓に位置する「本蓮寺(ほんれんじ)」は、本蓮寺中門、本堂、本蓮寺番神堂西祠、東祠などたくさんの国指定重要文化財や県の重要文化財が保存されている由緒あるお寺です。 また、朝鮮通信使の接待場所としても使用されていたという過去もあ...
パワースポット

長尾山神護寺 | 美しい庭園を持つ寺院【岡山県笠岡市】

岡山県笠岡市にある「長尾山神護寺(ながおさんじんごじ)」の本堂は、笠岡市で最も古い建築物で、行基が開いたと伝えられています。1568年藤原乗久という大工によって建築されました。 室町時代には小田氏の庇護を受けて、本堂(県指定重要文化財)を再...
パワースポット

幻住寺 | 後醍醐天皇の伝説が残る曹洞宗の美しい寺院【岡山県美咲町】

岡山県美咲町にある「幻住寺(げんじゅうじ)」は、岡山では少ない曹洞宗の古刹です。 美作観音霊場第3番札所となっており、後醍醐天皇が命名したと言われています。作州南部の三大名刹の一つとも言われています。 また、昭和50年には「玄住寺郷土自然保...
パワースポット

御滝山 真光寺 | 重要文化財の三重塔がある寺院【岡山県備前市】

岡山県備前市にある「御滝山 真光寺(おたきさん しんこうじ)」は、奈良時代に行基によって開山した、のちに備前48ヶ寺の一つにも加えられた真言宗のお寺です。 茶臼山公園の桜と片上湾の展望、公園から真光寺にかけての景観は素晴らしいです。 真光寺...
パワースポット

由加山 蓮台寺|日本三大権現の一つを祀る寺院【岡山県倉敷市児島】

岡山県倉敷市児島にある「由加山 蓮台寺(ゆがさんれんだいじ)」は、厄除けの霊山として代々岡山藩主の祈願寺として栄えてきました。 由加神社から歩いて一分の位置にあり、駐車場がすぐそばにあり大体50台ほど車を停められます。 とても大きなお寺です...
パワースポット

湯神社 | 丑湯祭りが開催される湯郷温泉街の神社【岡山県美作】

岡山県美作市の湯郷温泉街にある「湯神社(ゆじんじゃ)」は、385年ぶりに改築され綺麗になった、4つの神様を合わせ祀っている珍しい神社です。 国造りの神「大己貴命(おおなむちのみこと)」 医薬の神「少名彦命(すくなひこのみこと)」 大自然の調...
お出かけ

黒島ヴィーナスロード|引き潮の時だけ現れる神秘的な砂の道【岡山県牛窓】

岡山県瀬戸内市牛窓沖に浮かぶ黒島では、潮がよく引く干潮時にロマンチックな砂の道「黒島ヴィーナスロード」が現れます。 沖、黒島・中ノ小島・端ノ小島の3つの島が弓形に繋がったヴィーナスロードは映画の舞台やPV撮影の舞台としても使用されたことのあ...
パワースポット

与太郎神社(宇喜多與太郎神社)|足腰の神様がいる神社【岡山県玉野市】

岡山県玉野市にある「与太郎神社/宇喜多與太郎神社(よたろうじんじゃ)」は、八浜城山麓に近い児島湾を遠くに見渡せる県道405号線沿いに位置する、足腰の神様として崇敬を集めていて今なお多くの参拝者が訪れている神社です。 神社に祀られている与太郎...
パワースポット

誕生寺 | 岡山県最大の大仏、法然上人の故郷に建つ大きな寺【岡山県久米南町】

岡山県の久米南町に位置する「誕生寺(たんじょうじ)」は、浄土宗祖である、法然上人が生まれた場所に建つ浄土宗の寺院です。 広い敷地に本堂、観音堂、宝物殿、方丈などがあり、小川の向こうに法然上人の産湯井戸、津山城主森家の墓などが有ります。 浄土...
お出かけ

菩提寺の大イチョウ|推定樹齢900年を超える県下一の大樹【岡山県奈義町】

岡山県奈義町にある「菩提寺(ぼだいじ)」は、浄土宗知恩院派の寺院で、浄土宗の開祖・法然上人が幼年時代に最初に仏門の修業を行った寺として知られています。 伊邪那岐命の神霊が鎮まっているという那岐山の中腹、標高650mのところにあります。 境内...
パワースポット

羽黒神社|玉島の街を一望できる御朱印が人気の神社【倉敷市玉島】

倉敷市玉島中央町に位置する「羽黒神社(はぐろじんじゃ)」は、海の神様ワダツミノカミを父に持つタマヨリヒメノミコトが主祭神で、海にまつわる神様であることから北前船によって港が栄えた江戸時代から地域の人々に親しまれてきました。 羽黒神社の鎮座す...
パワースポット

沖田神社・道通宮|初詣は賑わう人柱の歴史が残る神社【岡山市南区】

岡山市南区にある「沖田神社(おきたじんじゃ)」は、ユニークな参拝方法がある神社です。 隣接する「道通宮(どうつうぐう)」は、開運の蛇の神様です。 綺麗で広い境内のある神社で、毎年初詣は賑わい屋台も出ます。 沖田神社の参拝方法は、願いごとがあ...
パワースポット

菅原神社|池にかかる石造の眼鏡橋とカキツバタが美しい神社【岡山県笠岡市】

岡山県笠岡市に位置する「菅原神社(すがわらじんじゃ)」は江戸時代の干拓によってできた吉浜地区の氏神として造営されたと伝えられています。 毎年5月になると境内の約2千株のカキツバタの群生が見るものを魅了します。 池にかかる石造の眼鏡橋とのコン...
パワースポット

羅生門|自然が作り出した石灰岩の巨大アーチ【岡山県新見市】

岡山県新見市にある「羅生門(らしょうもん)」は、国の天然記念物に指定されており、『日本の地質百選』にも選定されています。 近くには井倉洞があります。 古い鍾乳洞が一部を残して陥没し、高さ約40mの石灰岩の巨大アーチとして残っています。 洞口...
伝説が残る場所

矢喰神社(矢喰宮)と矢喰岩|桃太郎伝説が残る神社【岡山県総社市】

岡山県総社市にある「矢喰神社(矢喰宮)の矢喰岩(やぐいのみや やぐいいわ)」は、岡山自動車道の岡山総社IC出入り口のすぐ目の前にある小さな神社です。 御祭神は吉備津彦命で、後に天満宮を合祀した為、矢喰天満宮とも呼ばれるそうです。周りは公園に...
パワースポット

長福寺|県下最古の木造建築の三重塔は必見【岡山県美作市】

岡山県美作市にある「長福寺(ちょうふくじ)」は、奈良時代(757年)に唐の高僧鑑真和尚が開基したと伝えられ、三重塔は1285年建立で県下最古の建築物で国指定重要文化財です。 当初は真木山(まきさん)の山頂にありましたが、度重なる火災により、...
パワースポット

木山寺|紅葉が美しい、本堂の前に鳥居が立つ珍しい寺【岡山県真庭市】

岡山県真庭市に位置する「木山寺(きやまじ)」は、弘仁6年(815年)に創建された標高430mの山上にある情緒あるお寺です。秋には紅葉がとても美しく多くの人が訪れます。 仁寿年間(9世紀中頃)には鎮護国家の勅願寺となり、江戸時代に建立された不...
伝説が残る場所

鯉喰神社|吉備津彦と温羅に纏わる桃太郎伝説の地【岡山県倉敷市】

岡山県倉敷市矢部にある「鯉喰神社(こいくいじんじゃ)」は、鵜(う)へと変身した吉備津彦が、鯉(こい)に変化して逃げようとした温羅(鬼)を喰いあげ退治したと伝えられている場所です。 神社は日本最大の弥生墳丘墓(楯築遺跡)の上に建っておりまだ採...
パワースポット

勝間田神社|地名と合わせ4つの勝が重なる必勝祈願の神社【岡山県勝央町】

岡山県勝央町にある「勝間田神社(かつまたじんじゃ)」は、かつて出雲街道の宿場町として栄えた勝央町(しょうおうちょう)の中心・勝間田にある神社です。 地名(勝田郡勝央町勝間田)と合わせ4つの勝が重なることから、試験や試合に臨む人の参拝が多い必...
伝説が残る場所

栗柄神社|金太郎(坂田金時)が眠る静かな神社【岡山県勝央町】

岡山県の勝央町にある「栗柄神社(くりがらじんじゃ)」は、金太郎のモデルとなった坂田金時が埋葬されている神社と言われています。 岡山県と言えば桃太郎伝説が有名ですが、実は金太郎伝説もあります。 昔話で知られている金太郎のモデルは、源頼光の四天...
伝説が残る場所

血吸川|温羅の血で真っ赤に染まったといわれる川【岡山県総社市】

岡山県総社市に位置する「血吸川(ちすいがわ)」は、どこか恐ろしい名前の川ですが、これは鬼伝説に由来しています。 (土砂に砂鉄が混ざっていて、それが錆びて川底が赤く見えたことが由来という、もっともらしい説もあります) 吉備津彦命が放った2本の...
パワースポット

円城寺(圓城寺)|極彩色の天井絵が印象的な呪詛の名所【岡山県吉備中央町】

岡山県の吉備中央町にある「本宮山 円城寺(圓城寺)」は、715年に行基菩薩により本宮山山頂に正法寺として開創された古寺です。 一時は塔中14ヶ坊、末寺6ヶ寺を有していましたが火事に遭い、本堂が1846年、現在の地に再建されました。 円城寺提...
パワースポット

西身延 妙本寺 | 日蓮宗布教の拠点となったお寺【岡山県吉備中央】

妙本寺(みょうほんじ)は岡山県吉備中央町にあり、当時日蓮宗の信者であった鎌倉武士の伊達弾正朝義(だてだんじょうともよし)がこの地に地頭として赴任し、1281年に創建しました。 妙本寺は別名「西身延(にしみのぶ)」とも呼ばれています。これは妙...
パワースポット

魔法宮 火雷神社|マジカルな名前の牛馬を守る神様【岡山県吉備中央町】

岡山県吉備中央町に「魔法宮 火雷神社(まほうぐう からいじんじゃ/ほのいかづちじんじゃ)」という、変わった名前の神社が山奥にあります。同じような由来の魔法神社も総社市にあります。 なぜこのような名前になったかというと、その由来は室町時代にさ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました