岡山の美術館・博物館 美術館・博物館 主に岡山県内の博物館・美術館を紹介します。 岡山県には岡山県立美術館をはじめ、カブトガニ博物館など特徴のあるものまで多くの博物館・美術館があります。 お出かけスポットをジャンルで探す テーマパーク 温泉 公園 美術館・博物館 城・遺跡 キャンプ場 パワースポット 話題のお店 景勝地 果樹園・農園 プール・水遊び 島・無人島 海水浴場 スキー場 すべて
美術館・博物館 遺跡&スポーツミュージアム|見学無料!津島遺跡とアスリートの歴史を知る【岡山市北区】 岡山市北区にある「遺跡&スポーツミュージアム」は、岡山県総合グラウンドの陸上競技場(シティライトスタジアム)1階にオープンした津島遺跡をめぐる歴史の物語と、アスリートが人々に与える感動や勇気の物語を語り継ぐ記念館です。 岡山県... 美術館・博物館
美術館・博物館 FAN美術館(藤原啓記念館)|2023年3月営業再開!備前焼カフェ併設【備前市】 岡山県備前市にある「FAN美術館(藤原啓記念館)」は、備前焼作家で人間国宝の藤原啓の代表作品や、彼が影響を受けた古備前を展示、公開しています。 2023年3月16日、二年ぶりに営業再開されました。 展示作品以外にも、体験やカフェ... 美術館・博物館
美術館・博物館 勝山郷土資料館|城下町勝山の歴史を知れるスポット【岡山県真庭市】 勝山町並み保存地区の中央に位置する「勝山郷土資料館」は、昭和61年に設置されました。 館内には二万三千石の城主三浦家に関する資料や商家に関する資料、民俗資料などの展示室があり、作西の中心、城下町勝山の歴史に深く触れることができます。 ... 美術館・博物館
美術館・博物館 武蔵資料館|大剣豪・宮本武蔵にまつわる品を約150点所蔵【岡山県美作市】 岡山県美作市宮本にある「武蔵資料館」は、大剣豪・宮本武蔵にまつわる品を約150点所蔵し、その中から約40~50点展示、公開しています。 宿泊施設「武蔵の里五輪坊(むさしのさとごりんぼう)」と宮本武蔵温泉が併設しています。 美... 美術館・博物館
お出かけ 奈義町現代美術館|作品と建物が一体化した現代アートを楽しもう【岡山県奈義町】 岡山県勝田郡奈義町にある「奈義町現代美術館」は、世界的な建築家磯崎新と4人の芸術家により共同制作された全く新しいタイプの美術館です。 常設展示は3つあり、「大地」「太陽」「月」のテーマで構成されています。 すべての作品は座ってゆ... お出かけ美術館・博物館
お出かけ 岡山県立博物館|岡山の歴史と文化を学べる。三年ぶりのオープン【岡山市】 1971年にオープンした「岡山県立博物館」は、地元の歴史を中心に、文化情報を発信することを目的に建設されました。 博物館としては規模が小さめですが、国宝や重要文化財を所有するなど、所蔵品の質の高さは折り紙付きです。また、有名な岡山後楽... お出かけ美術館・博物館
お出かけ 岡山県立美術館|アクセス便利♪岡山県ゆかりの作品を数多く展示する美術館【岡山駅周辺】 岡山県立美術館は、岡山駅から徒歩15分と町の中心地にあります。岡山駅から出ている路面電車で、乗車賃100円と安いのも嬉しいポイントです。「城下」駅で下車すると、目の前に「岡山城」と「後楽園」があり、その向かい側に岡山県立美術館が見えます。 ... お出かけ美術館・博物館
お出かけ おかでんミュージアム+水戸岡鋭治デザイン|電車好きにはたまらない鉄道博物館【岡山市中区】 おかでんミュージアムは、今まで非公開だった弊社工場の一角を、MOMOをデザインした水戸岡鋭治氏(みとおかえいじ)の手によりリノベーションされ、2016年にオープンした博物館です。 MOMOの貴重な模型展示、DVD放映、プラレールや木の... お出かけ美術館・博物館
お出かけ やかげ郷土美術館|矢掛町が一望できる水見やぐらは必見【岡山県矢掛町】 岡山県矢掛町にある「やかげ郷土美術館」には、町出身の書家・田中塊堂と洋画家・佐藤一章の作品をはじめ、郷土ゆかりの作品が常設展示室で展示されています。 また、期間限定の企画も開催されており、町民ギャラリーは、町民の創作活動の発表の拠点と... お出かけ美術館・博物館
美術館・博物館 湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館|昭和懐かしい巨大ジオラマで遊べる【岡山県美作市】 湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館は、岡山県美作市の湯郷温泉街にあり、鉄道模型(Nゲージ)やたくさんのおもちゃが展示してある、大人も子どもも楽しめる場所です。 鉄道模型(Nゲージ)で再現した、どこか懐かしい風景を... 美術館・博物館
お出かけ 犬養木堂記念館|5・15事件、平和を愛した第29代内閣総理大臣の生家【岡山市北区】 犬養木堂記念館(いぬかいぼくどうきねんかん)は、犬養木堂(毅 - つよし)の生家から小川を隔てた隣地に建設された記念館です。 犬養木堂の足跡をしのぶ遺品や写真、手紙などが展示されています。 第29代内閣総理大臣であり、平和を愛した政... お出かけ美術館・博物館
倉敷美観地区 いがらしゆみこ美術館|気分はプリンセス!お姫さま体験ができる唯一の美術館【倉敷市】 「キャンディ・キャンディ」の作者で知られる少女漫画界の巨匠、いがらしゆみこ先生の美術館です。倉敷美観地区の一角にあります。 絶頂期から現在まで描かれた直筆原画や原稿を常時展示のほか、連載当時のグッズや付録、懐かしいおもちゃが展示されて... 倉敷美観地区美術館・博物館
お出かけ 新見美術館|新見駅から徒歩でも行ける!展覧会を常時開催【岡山県新見市】 新見美術館は地域文化の向上を目指し、新見駅の近くに平成2年11月に開館されました。 1,200点ほどの作品を収蔵。その他、近・現代の日本画・郷土ゆかりの洋画家・工芸家の作品などを収集展示しています。 常設展示は行っておらず、その時々... お出かけ美術館・博物館
美術館・博物館 瀬戸内市立美術館|美しい牛窓の海を臨む美術館【岡山県牛窓】 瀬戸内市立美術館は、美術作品と牛窓の美しい海を同時に楽しめる美術館です。 オリーブの画家と呼ばれた佐竹徳の油彩画を中心に瀬戸内市ゆかりの作家作品を中心に展示・紹介しています。 一階と二階は役場と図書館等があり、三階が美術館とショップ... 美術館・博物館
お出かけ ベティスミス ジーンズミュージアム&ヴィレッジ|ジーンズ専門メーカーによる体験型観光施設【倉敷市・児島】 今回ご紹介するのは倉敷市児島にある「ベティスミス ジーンズミュージアム&ヴィレッジ」です。 ジーンズ専門メーカーのベティスミスが作った日本初のジーンズの博物館として2003年に開館しました。 児島は「児島ジーンズストリート」と呼ばれ... お出かけ美術館・博物館
お出かけ なぎビカリアミュージアムで化石掘り!発掘体験できる博物館【岡山県奈義町】 岡山県奈義町にある「なぎビカリアミュージアム」は、化石掘りができる博物館です。 今から約1600万年前、奈義町周辺は海抜0mの海辺だったので奈義町周辺からは、まき貝(ビカリア)を中心に動植物の化石が多数産出します。 なぎビカリアミュ... お出かけ美術館・博物館
美術館・博物館 岡崎嘉平太記念館|岡山県名誉県民である岡崎嘉平太氏の生涯を知る【吉備中央町】 岡山県吉備中央町にある岡崎嘉平太記念館(おかざきかへいたきねんかん)を紹介します。 岡山県・大和村(現吉備中央町)出身であり、生涯にわたって日中友好に尽くし、全日空の社長等財界人としても活躍した岡山県名誉県民である岡崎嘉平太氏(189... 美術館・博物館
倉敷美観地区 倉敷芸術科学大学 加計美術館|学生の芸術文化発信基地【倉敷美観地区】 倉敷芸術科学大学 加計美術館(かけびじゅつかん)は、加計学園と順正学園が設立した美術館です。 倉敷美観地区の中心地・倉敷館観光案内所のすぐそばに位置しており、芸術文化の発信基地として、地域の美術館、博物館との交流を深め、関連学園の学生... 倉敷美観地区美術館・博物館
美術館・博物館 かがみの近代美術館|早世・未完の画家を中心に展示する古民家の美術館【鏡野町】 岡山県の鏡野町にある「かがみの近代美術館」は、築100年の古民家をリノベーションして造られたで美術館です。 一部の画家は再評価されてはいるものの、その多くが忘却の彼方へ置き去りにされようとしている国内の“夭折・未完の画家”を中心に紹介して... 美術館・博物館
お出かけ 笠岡市立カブトガニ博物館|世界で唯一カブトガニが主役の博物館【岡山県笠岡市】 岡山県笠岡市にある「笠岡市立カブトガニ博物館」は、世界で唯一カブトガニをテーマにした博物館です。目の前には「笠岡恐竜公園」も併設しています。 上空から見上げると、カブトガニの形になっているユニークな博物館内で、カブトガニの内部... お出かけ美術館・博物館
美術館・博物館 湯原温泉ミュージアム|温泉資料の展示や観光情報センターがある【岡山県真庭市】 岡山県真庭市にある「湯原温泉ミュージアム」は、旅行作家・野口冬人さん寄贈の蔵書や愛用品を展示した記念資料室や、温泉の歴史が分かる資料の展示がされている博物館です。 また、温泉卓球やワニワニパニックならぬ「はんざきパニック」も楽しむこと... 美術館・博物館
美術館・博物館 美作市作東美術館|フランス画家レイモン・ペイネ氏の作品を約140点所蔵【岡山県美作市】 美作市作東美術館(みまさかしさくとうびじゅつかん)は、作東バレンタインパーク敷地内にある、恋人たちを描いた作品で世界的に有名なフランス人画家レイモン・ペイネ氏の水彩画、版画などを常設展示している美術館です。 その数はおよそ140点にも... 美術館・博物館
美術館・博物館 高松城址公園資料館|見学無料、水攻めの資料を展示【岡山市北区】 今回ご紹介するのは、備中高松城内にある「高松城址公園資料館」です。 天正10(1582)年、豊臣秀吉の中国攻めの際「水攻め」によって落城した備中高松城址として有名なエピソードの舞台であり、映画にもなっています。 ... 美術館・博物館
お出かけ 岡山市環境学習センター めだかの学校|水辺の生き物を通じ自然の大切さを学ぶ【岡山市北区】 岡山市北区建部町にある「岡山市環境学習センター めだかの学校」は、メダカやアユモドキをはじめとする水辺の生物を通じ自然の大切さを伝える体験型学習施設になっています。 メダカや旭川の魚たちを展示した「ミニ淡水魚水族館」や自然素材... お出かけ美術館・博物館
美術館・博物館 あの日のおもちゃ箱 昭和館|懐かしさ満点のレトロスポット【岡山県美作市】 岡山県美作市にある「あの日のおもちゃ箱 昭和館」は、湯郷温泉街にあるレトロな雰囲気を醸し出す観光スポットです。 館内には、大正から昭和30年頃までの懐かしいおもちゃ、小学校の教室や台所など昭和の暮らしが再現された展示を... 美術館・博物館
美術館・博物館 勝央美術文学館|勝央町ゆかりの画家や文学者の作品資料を多く展示【岡山県勝央町】 岡山県の勝央町にある「勝央美術文学館(しょうおうびじゅつぶんがくかん)」は、勝央町ゆかりの画家や文学者の作品資料を多く紹介している木造の施設です。 勝央図書館も併設されており、地域の人たちに親しまれています。 先人が残した数... 美術館・博物館
美術館・博物館 早島町花ござ手織り伝承館|技術を保存継承する施設【岡山県早島町】 岡山県の早島にある「早島町花ござ手織り伝承館(はやしまちょうはなござておりでんしょうかん)」は、伝統技術を後世に伝えていくために、花ござ手織り技術を保存継承する施設です。 手織り技術の保存ボランティアの方々が定期的に活動しており、所蔵... 美術館・博物館
美術館・博物館 重森三玲記念館|日本庭園の巨匠が残した庭園が見られる【岡山県吉備中央町】 重森三玲記念館(しげもりみれいきねんかん)は、昭和を代表する造園学者・故重森三玲氏を顕彰するため、出身地・吉備中央町の吉川地区に開館した記念館です。 三玲氏が作庭した庭は、幾何学的で力強い石組みとモダンな苔の地割で構成される枯山水庭園... 美術館・博物館
美術館・博物館 BIZEN中南米美術館|日本で唯一?!中南米の貴重な文化遺産を体験しよう【岡山県備前市】 「BIZEN(備前)中南米美術館」は、岡山県備前市にある日本で唯一の中南米考古学美術館です。 日生(ひなせ)町で漁網の製造・販売を営んでいた故・森下精一氏のコレクションの寄贈により、昭和50年3月に開館しました。 建物の外壁は岡... 美術館・博物館
お出かけ 岡山シティミュージアム|岡山駅直結のビル内にある博物館、期間限定の企画展あり【岡山駅】 今回ご紹介するのは、JR岡山駅直結で行ける「岡山シティミュージアム」です。 岡山のターミナル駅である岡山駅直結のリットシティビル南棟の4・5階にあり好アクセスなので、雨に濡れる心配もありません。 ここでは、岡山の歴史と文化につい... お出かけ美術館・博物館
美術館・博物館 ベンガラ館とベンガラ陶芸館|ここでしか体験できないベンガラ焼【岡山県高梁市】 岡山県高梁市吹屋にある「ベンガラ館」は、日本唯一のベンガラの産地だった吹屋で、明治時代まで実際に稼動していた工場を復元した施設です。 ベンガラ製造に用いた器具や、製造過程を学ぶ事が出来る非常に珍しい博物館です。 併設している... 美術館・博物館
お出かけ 津山まなびの鉄道館|国内でも有数の鉄道の歴史展示【岡山県津山市】 今回は津山まなびの鉄道館ついてご紹介します。 津山内にある津山まなびの鉄道館では、現在では珍しい扇形機関車庫である「旧津山扇形機関車庫」や収蔵車両を中心とするさまざまな展示を見ることが出来ます。 憩いの場もあり、ゆっくりと楽しめるた... お出かけ美術館・博物館
美術館・博物館 むかし下津井回船問屋|明治の回船問屋を復元した無料の資料館【倉敷市】 岡山県倉敷市下津井にある「むかし下津井回船問屋」は、明治時代の回船問屋の建物を復元し、当時の商家の様子などを知ることのできる資料館になっています。無料で入場することができます。 北前船、漁業、金比羅関係、町屋のくらしで... 美術館・博物館
美術館・博物館 戸川家記念館|資料や当時の民具など、文化遺産を展示した資料館【早島町】 岡山県の早島町にある「戸川家記念館」は、江戸時代に二百数十年を通じて備中早島村を治めた、旗本戸川家(3,400石)に代々伝わる歴史資料を後世に伝えるため、古文書や甲冑、鞍、陣屋絵図、指物などが展示されている記念館です。 日、祝のみ無料で開... 美術館・博物館
美術館・博物館 総社市まちかど郷土館|市内に残る唯一の明治洋風建築【岡山県】 岡山県総社市に位置する「まちかど郷土館」は、明治43年(1910年)に建築された旧総社警察署の建物で、市内に残る唯一の明治洋風建築です。 当時1910〜1984年までは総社警察署だったそうで、文明開化といわれた明治時代らしい洋風デザイ... 美術館・博物館
美術館・博物館 人形峠アトムサイエンス館|楽しみながらエネルギーについて学べる!【鏡野町】 「人形峠アトムサイエンス館」は、日本で初めてウラン鉱床が発見された岡山県鏡野町の人形峠にある、原子力について学べる博物館です。 原子力の基礎から発電の仕組みまで紹介されており、パソコンゲームなどで楽しみながら、エネルギーについ... 美術館・博物館
美術館・博物館 つやま自然のふしぎ館|絶滅種の剥製から館長の脳まで展示中?!【岡山県津山市】 岡山県津山市の市街地にある「つやま自然のふしぎ館」は、自然史をテーマとする剥製を展示する総合博物館で、1963年に開館しました。 津山城の入口近くにあるので、桜まつりの時期は来館者が増えます。 昭和初期に設立された剥... 美術館・博物館
倉敷美観地区 倉敷貯金箱博物館&倉敷山陽堂アンティークモール|屋根にズラリと並んだビクター犬!【倉敷市】 1階「倉敷山陽堂アンティークモール」2階「倉敷貯金箱博物館」は、屋根にズラリと並んだビクター犬が特徴的な建物で、日本でも珍しいブリキ、陶器、鉄など約2000点もの貯金箱を展示している博物館です。 一階は骨董品とアンティークショ... 倉敷美観地区美術館・博物館
倉敷美観地区 倉敷市立自然史博物館|高校生まで無料!岡山県の成り立ちや自然を学べる施設【倉敷市】 岡山県倉敷市にある「倉敷市立自然史博物館」は、化石や岩石、昆虫、植物、動物の標本を展示し、岡山県の自然をわかりやすく展示公開している倉敷美観地区に隣接する博物館です。 高校生以下は無料で入場することができます。 岡山... 倉敷美観地区美術館・博物館
お出かけ 岡山市水道記念館|入場無料!子どもも大人も楽しく学べる体験型施設【岡山市北区】 岡山市水道記念館は水の大切さを認識し、水道事業に対する知識を深めることができる体験型の施設です。 明治に動力室・送水ポンプ室として建てられたものを改修して水道記念館として活用しており、令和4年7月23日にリニューアルオープンされました... お出かけ美術館・博物館
お出かけ 岡山市立オリエント美術館|古代の文化や美術を鑑賞・体験しよう【岡山駅周辺】 岡山市立オリエント美術館は、オリエント世界の考古・美術・民俗資料を展示し、古代から現代にいたるオリエントに関するさまざまなトピックを紹介する美術館です。 近隣には岡山城や岡山後楽園、岡山県立美術館などもあります。 寄贈や寄託を含め、... お出かけ美術館・博物館
倉敷美観地区 大原美術館|日本初の私立西洋美術館は名画の宝庫!【岡山県倉敷市】 「大原美術館」は、1930年(昭和5年)に設立された日本初の私立西洋美術館です。 倉敷美観地区内で行くべき場所NO.1だと言う人もいるほど評価が高く、世界的に知られる絵画が数多く展示されています。 日本に2点しか存在しないエル・グレコの... 倉敷美観地区美術館・博物館
お出かけ ライフパーク倉敷科学センター|満点の星空と数えきれない科学体験【倉敷市水島】 岡山県倉敷市水島にある「ライフパーク倉敷科学センター」は、宇宙や科学について楽しみながら学ぶことができる学習施設です。 「プラネタリウム」と「全天周映画(巨大映画を展開する映写システム)」は直径21mのドームで上演され、星空散... お出かけ美術館・博物館
お出かけ 現代玩具博物館・オルゴール夢館|オルゴールコンサートは一見の価値あり!【岡山県美作市】 岡山県美作市にある「現代玩具博物館・オルゴール夢館」は、湯郷温泉街にある世界のおもちゃとレトロなオルゴールが楽しめる博物館です。 からくり人形や積み木などの海外の木製玩具約600点とオルゴールの名機をはじめとするアンテ... お出かけ美術館・博物館
美術館・博物館 猪風来美術館(新見市法曽陶芸館)|現代縄文アート施設【岡山県新見市】 岡山県新見市にある「猪風来美術館(いふうらいびじゅつかん)」は、廃校となった新見市立法曽小学校(ほうそしょうがっこう)を美術館として再利用した現代縄文アートの展示施設です。 美術館内は縄文造形の第一人者猪風来による代表作や新進作家村上... 美術館・博物館
美術館・博物館 津山郷土博物館|津山の歴史を古代から近代まで学べる博物館【岡山県津山市】 津山郷土博物館は、郷土の文化財を収集・保管・研究し、その成果を広く一般に公開することを目的に作られた博物館です。 津山の地域は備中国分寺や津山城など歴史的価値の高い建物が所在するなど、近世まで一貫して美作の政治・経済・文化の中心地とし... 美術館・博物館
お出かけ 招き猫美術館|多くの人が訪れるラッキースポットで猫アートに触れる【岡山市北区】 招き猫美術館は、1994年に日本で初めて「招き猫」を専門に扱ったミュージアムとして開館されました。 招き猫美術館に着くと、まず招き猫の描かれた自動販売機・猫の形のカーブミラーに出会えます。 そして館内では各国から集められた800... お出かけ美術館・博物館
お出かけ 備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館|「公開古式鍛錬」は必見!【瀬戸内市長船町】 備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館(びぜんおさふねとうけんはくぶつかん)は、刀剣の全国的名産地、岡山県瀬戸内市長船町にある刀剣博物館です。 数多くの展示物やビデオを通して刀の基本知識・歴史を学ぶことができます。 展示の充実... お出かけ美術館・博物館
美術館・博物館 鬼城山ビジターセンター|桃太郎と鬼伝説の歴史を学べる【岡山県総社市】 総社市鬼城山(きのじょうざん)ビジターセンターは鬼城山入口にあり、鬼ノ城や鬼城山周辺の恵まれた自然・歴史について学ぶことができます。 ふるさと自然のみちウォーキングセンター棟ではゆっくりと休憩することができます。 展示棟では古代山城... 美術館・博物館
お出かけ 夢二郷土美術館本館|地元出身の詩人画家竹久夢二を紹介する美術館【岡山市】 今回ご紹介するのは、大正時代に活躍した岡山出身の詩人画家・竹久夢二に関する展示が行われている美術館「夢二郷土美術館本館(ゆめじきょうどびじゅつかんほんかん)」です。岡山後楽園のすぐ近くにあります。 大正時代を感じさせてくれるレンガ造り... お出かけ美術館・博物館