ピックアップイベント:岡山市でバーベキューイベント開催♪2023年4月(日)予定

岡山県の酒蔵・ワイナリー

岡山県の酒蔵・ワイナリー 酒蔵・ワイナリー

主に岡山県の酒蔵やワイナリー、ビール工場など酒造に関するスポットを紹介します。
岡山は古来より、豊かな河川と湧き水を生かした酒造りが盛んです。是非岡山の酒をご賞味ください。

スポンサーリンク
酒蔵・ワイナリー

ヨイキゲン|2023年4月2日(日)新酒祭り 様々なお酒や甘酒を製造!お土産付きの酒蔵見学も【総社市】

岡山県総社市のJR清音駅から徒歩約5分のところにある「ヨイキゲン(酔機嫌)」は、明治40年創業の、日本酒や焼酎だけでなく、リキュール・甘酒など色々なお酒を製造している酒蔵です。 ヨイキゲンはもともと鍛冶屋でしたが、吉備の地は古...
酒蔵・ワイナリー

落酒造場|代表銘柄「大正の鶴」岡山産 朝日米にこだわった酒造り【岡山県真庭市】

岡山県真庭市呰部(あざえ)にある「落酒造場(おちしゅぞうじょう)」は、岡山産のお米と呰部の水を使うことにこだわった酒造りを続けている酒蔵です。 代表銘柄「大正の鶴」をはじめとした蔵のこだわりは、呰部(あざえ)の水を使用することです。岡...
酒蔵・ワイナリー

大内酒造場|代表銘柄「御嶽鶴」明治30年創業の老舗酒造【岡山県笠岡市】

岡山県笠岡市にある「大内酒造場(おおうちしゅぞうじょう)」は、明治30年創業の「御嶽鶴(みたけづる)」が代表銘柄の酒蔵です。 大内酒造は、お米本来の味を活かした酒造りを現在まで継承しています。 さらに、備中杜氏の味へのこだわりを持ち...
酒蔵・ワイナリー

山成酒造|3月19日(日)新酒祭!代表銘柄「蘭の誉」岡山県産の米を使用した寒造り【井原市】

岡山県井原市にある「山成酒造(やまなりしゅぞう)」は、代表銘柄清酒「蘭の誉」など製造する文化元年創業の酒蔵です。 山成酒造は、創業以来200年間絶え間なく上質の酒を造っています。原料は、岡山県産の酒造好適米を中心に厳選された米を使用し...
酒蔵・ワイナリー

難波酒造|代表銘柄「作州武蔵」2月に蔵開き開催【岡山県津山市】

岡山県津山市一宮にある「難波酒造」は、明治22年(1889年)に久米郡久米町中北上の地で創業、「作州武蔵」が代表銘柄の蔵元です。 近くを流れる宮川の伏流水で仕込まれた銘柄「作州武蔵」は辛口のとても味わい深いお酒です。 「作州武蔵」の...
酒蔵・ワイナリー

田中酒造場|代表銘柄は『武蔵の里』すっきりとしたやや辛口の酒【岡山県美作市】

岡山県美作市の智頭急行大原駅から徒歩約5分「田中酒造場」は、創業130年の清酒『武蔵の里』が代表銘柄の老舗酒造です。 岡山県美作市で剣聖『宮本武蔵』の生誕地にちなんだ作州の地酒『武蔵の里』、季節の純米酒『宙狐(ちゅうこ)』、創...
酒蔵・ワイナリー

三光正宗|大正2年創業の酒蔵、毎年3月に新酒販売会あり【岡山県新見市】

岡山県新見市にある「三光正宗(さんこうまさむね)」は大正2年創業の酒蔵です。 古い趣のある木造蔵と近代的な醸造設備で、培われた技術と新しい技術の導入によって、伝統的なお酒と、さらなる製品作りも行っています。 主な製品は、...
酒蔵・ワイナリー

赤木酒造|たかきびが原料「きび焼酎」がおすすめ!文政6年創業の酒屋【高梁市】

岡山県高梁市備中町にある「赤木酒造」は、文政6年から創業している酒蔵です。 備中松山藩の山田方谷が活躍した時代から、清酒・焼酎の製造販売を行っています。 清酒は「蘭亭曲水」、焼酎は"たかきび"を原料とした「きび焼酎」、 米焼...
酒蔵・ワイナリー

牧野酒造本店「十五鈴にごり酒」など清酒・焼酎を製造販売【岡山県鏡野町】

岡山県北の鏡野町にある「牧野酒造本店(まきのしゅぞうほんてん)」は、元文元年(1736年)創業の清酒・焼酎を製造している酒蔵さんです。 製造量は限られていますが、鏡野の地酒「十五鈴(いすず)にごり酒」やほんのりピンクがかった可...
酒蔵・ワイナリー

平喜酒造|代表銘柄「喜平」3月26日蔵開き開催【岡山県浅口市】

岡山県浅口市鴨方町にある「平喜酒造(ひらきしゅぞう)」は、代表銘柄「喜平」が有名な日本酒の酒造です。 酒造りの主原料である米は岡山の自然が育んだ備前米の「雄町」「あけぼの」を用い、水は蔵の北にある遥照山の花崗岩質で磨かれた水を使用して...
酒蔵・ワイナリー

白菊酒造|県内外から人気のある備中の地酒【岡山県高梁市】

白菊酒造(しらぎくしゅぞう)は、備中杜氏(びっちゅうとうじ)の故郷、岡山県高梁市成羽町にある1886年創業の酒蔵です。 酒造りに適した気候、良質の米や水に備中杜氏の卓越した技が加わり、備中地域の地酒は県内外から人気です。 年間を通し...
酒蔵・ワイナリー

サッポロビール岡山ワイナリー|ワイン好きにはたまらない!西日本有数のワイナリー【赤磐市】

「サッポロビール岡山ワイナリー」は、西日本有数のぶどうの産地・岡山県の赤磐市にあるワイナリーです。 吉備高原南山麓の美しい緑と清流、日当りの良さという恵まれたロケーションの中にたたずむ、シャトー風の建物にはワイナリーらしい異国情緒があ...
酒蔵・ワイナリー

板野酒造本店|二面(ふたも)が有名な足守地区の酒蔵、見学可能【岡山市北区】

岡山市北区に位置する「板野酒造本店(いたのしゅぞうほんてん)」は、万葉の時代から名醸地として名を馳せた吉備の国、備中足守の地で江戸時代から変わらぬ佇まいをもつ 明治3年(1870)創業の老舗酒蔵です。 岡山県産アケボノ精米を使...
酒蔵・ワイナリー

赤磐酒造|伝統的な和釜甑の日本酒試飲や酒蔵見学ができる【岡山県赤磐市】

赤磐酒造(あかいわしゅぞう)は、赤磐市にある1923年(大正12年)に創業された地元で長年愛される酒蔵です。 伝統的な和釜甑(わがまこしき)を用い、独自の技術でふっくらとした蒸し米を作って酒造りを行っています。日本酒の仕込蔵、貯蔵蔵の...
酒蔵・ワイナリー

ふなおワイナリー|市街地も近いマスカット農園がある自然豊かなワイナリー【岡山県倉敷市】

岡山県倉敷市船穂町にある「ふなおワイナリー」は、船穂町産のマスカットをふんだんに使用したワインを製造するワイナリーです。 ワインの購入はもちろん、マスカット栽培の歴史やワイン作りを見学したり、醸造したワインを各種無料で試飲でき...
酒蔵・ワイナリー

御前酒蔵元 辻本店|併設レストランもある昔ながらの酒造【真庭市勝山】

岡山県真庭市勝山にある「御前酒蔵元 辻本店(ごぜんしゅくらもと つじほんてん)」は、文化元年(1804年)創業の勝山街並み保存地区にある酒造です。 当時、勝山の地は三浦藩二万三千石の城下町として栄えており、創業当時より三浦公への献上酒...
酒蔵・ワイナリー

【新酒祭り】熊屋酒造|「伊七」で有名、約300年の歴史ある酒蔵【岡山県倉敷市】

岡山県倉敷市林にある「熊屋酒造(くまやしゅぞう)」は、江戸中期1716年頃、庵谷(いほりや)家の当主3代目に当る庵谷伊七(いしち)によって創業されました。 北に熊野神社、南に五流尊瀧院と寺院に囲まれたロケーションで約300年、日本酒の...
酒蔵・ワイナリー

ひるぜんワイナリー|蒜山の壮大な自然の中で美味しいワインとグルメに舌鼓♪【岡山県蒜山】

岡山県真庭市蒜山にある「ひるぜんワイナリー」は、ワインの他にも山ぶどうソフトクームやチーズドリンクなど珍しいグルメも楽しめるワイナリーです。 特にワインが好きな人はぜひ! 隣にウッドパオがあります。自然豊かな蒜山...
酒蔵・ワイナリー

菊池酒造|清酒燦然、倉敷小町など無料見学も楽しめる♪【倉敷市・玉島】

明治11年創業の「菊池酒造」は、かつて千石船が行き交い備中玉島港として繁栄した昔の問屋街の一角にある造り酒屋です。 清酒「燦然(さんぜん)」「倉敷小町」醸造元で、倉敷の地酒として親しまれています。 春から秋にかけては熟成中の酒が...
酒蔵・ワイナリー

キリンビール岡山工場|ビール好きには堪らない♪大人が楽しめる工場見学【岡山市東区】

岡山市東区にある「キリンビール岡山工場」は、のどかな自然に囲まれた立地にあるキリンビール製造過程の見学ツアーができる工場です。このツアーは全国でも6か所しか実施していません。 リーズナブルな価格で、ビール製造工程とモノづくりへのこだわ...
酒蔵・ワイナリー

丸本酒造|登録有形文化財の歴史ある蔵元【岡山県浅口市】

丸本酒造(まるもとしゅぞう)は、慶応三年(1867)の創業以来、岡山県浅口市に位置する鴨方の地で酒造りを続ける酒造です。 鴨方は古くから技能の高さで名を馳せる「備中杜氏」を輩出してきた酒造りの盛んな地域です。 平成15年には、酒造場...
酒蔵・ワイナリー

六島浜醸造所|クラフトビールが美味い!飲食スペースあり【岡山県笠岡諸島】

岡山県笠岡市の笠岡諸島・六島にある「六島浜醸造所(むしまはまじょうぞうじょ)」は、人口60人の小さな六島でクラフトビールの醸造をされています。 醸造所の隣には、六島でもクラフトビールを楽しんでもらおうと、飲食スペースが併設されてい...
酒蔵・ワイナリー

三宅酒造|清酒「粋府」が有名、吉備の国に蔵を構える老舗蔵元【岡山県総社市】

岡山県総社市にある「三宅酒造(みやけしゅぞう)」は、創業115年を超える老舗蔵元です。 清酒の「粋府(すいふ)」が看板商品です。蔵元が復活させた米「都米」を使った「純米吟醸」などもあります。 歴史の伝承、酒造り文化、開かれた...
酒蔵・ワイナリー

三冠酒造|直売所では仕込み水を使った珈琲やかき氷、甘酒も提供【倉敷市・児島】

岡山県倉敷市児島にある「三冠酒造(さんかんしゅぞう)」は、1806年(文化3年)創業で伝統的な手法を引き継ぎながら酒造りに取り組み、米と水など素材、味にこだわった酒を製造されている蔵元です。 酒米は岡山県発祥の2大米「雄町」「...
酒蔵・ワイナリー

多胡本家酒造場|清酒「加茂五葉」や作州津山ビールが有名【津山市】

岡山県津山市にある「多胡本家酒造場(たごほんけしゅぞうじょう)」は、江戸寛文年間(1661〜1673)に創業し、賀茂川の豊かな伏流水を利用した酒造りが行われている酒造です。 多胡本家酒造場といえば、代表銘柄は清酒「加茂五葉(か...
酒蔵・ワイナリー

室町酒造|岡山県で最も歴史ある蔵元「室町時代」「備前幻」が有名【赤磐市】

岡山県赤磐市にある1688年(元禄元年)創業の「室町酒造(むろまちしゅぞう)」は、三百年以上続く岡山県で最も歴史のある蔵元です。 赤磐産の最高級の酒米「雄町米」と、日本の名水百選「雄町の冷泉」を仕込水に使用しており、創業から米...
倉敷美観地区

森田酒造|美観地区内唯一の酒造、お土産付きの酒造見学も【倉敷市】

岡山県倉敷市の倉敷美観地区内にある「森田酒造」は、明治43年創業の造り酒屋で、酒蔵の見学も行っています。ブラタモリでも紹介されました。 新酒しぼりたて生酒の『萬年雪 荒走り』は、岡山県内をはじめ全国内で人気のお酒です!...
酒蔵・ワイナリー

宮下酒造|地ビール独歩や極聖が人気!無料の酒造見学あり【岡山市中区】

岡山県岡山市中区にある「宮下酒造」は、創業100年を超える地酒メーカーです。 酒造の隣にある「酒工房独歩館」では、ランチやお酒の試飲も楽しめるドリンクスペースもあり、お酒好きの方に人気のスポットです! 宮下酒造では、日本酒「...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました