ダム 湯原ダム|下流には有名な湯原温泉!大山を望むダム【岡山県真庭市】 湯原ダム(ゆばらだむ)は、中国電力と岡山県の共同事業で建設された重力式コンクリートダムで、洪水調節および発電を目的とする高さ74mの多目的ダムです。 ダムによってできた『湯原湖』の湛水面積は455haで、中国地方では1位、全国では33位の... ダム
ダム 黒木ダム|周辺施設が充実!自然に囲まれているダム【岡山県津山市】 岡山県津山市にある「黒木ダム(くろきだむ)」は、洪水調整や農業用水の確保、導水落差を利用する発電など多面的機能を有し、岡山県で農地防災ダムとして最初に築造された重力式コンクリートダムです。 只、ダム下は立入禁止なので、正面からダムを見... ダム
ダム 津川ダム|無料のキャンプ場がある景観が美しいダム【岡山県津山市】 岡山県津山市にある「津川ダム」は、岡山県が管理されている多目的ダムで、堤髙76m、堤頂長が228mの重力式コンクリートダムです。 ダム周辺の山々は氷ノ山後山那岐山(ひょうのせんうしろやまなぎさん)国定公園にしていされており、四季折々の... ダム
ダム 鳴滝ダム|大きい半円越流堤の常用洪水吐があるダム【岡山県吉備中央町】 鳴滝ダム(なるたきだむ)は、宇甘川総合開発事業の一環として1981年(昭和56年)に建設されました。 加茂川及び宇甘川の洪水調節、既得取水権への補強及び河川流量の維持、上水道の供給を目的としています。きびプラザ(吉備中央公園)から徒歩20... ダム
ダム 河平ダム|日本家屋風の上水道の取水場が可愛いダム【岡山県吉備中央町】 河平ダム(かわひらだむ)は、洪水調整ゲートを持たない自然調節方式を採用しており、日山谷川の洪水調節、既得取水権への補強及び河川流量の維持、吉備中央町への上水道の供給を目的として建設された多目的ダムです。 日山谷川は、岡山県3大河川の一... ダム
ダム 苫田ダム|国内初ラビリンス型非常用洪水吐のダム【岡山県鏡野町】 苫田ダム(とまただむ)は、岡山県鏡野町に平成17年3月に完成した見どころの多いダムです。 岡山県内では3番目の貯水量を誇り、コンクリートの重さで水圧に耐える重力式コンクリート型式のダムです。 国内初のラビリンス型(ジグザグ型)自由越... ダム
ダム 八塔寺川ダム|公園も綺麗な紅葉が美しいダム【岡山県備前市】 岡山県備前市に位置する「八塔寺川ダム」は、県道368号線沿いにあり県道を走ると見えてきます。閑谷学校が近くにあります。 昭和51年の台風による災害を契機に、金剛川総合開発事業の一環として建設された多目的ダムです。 洪水調整ゲートを自... ダム
ダム 小阪部川ダム|酷道と古いアーチ橋の先にある秘境のダム【岡山県新見市】 岡山県新見市にある「小阪部川ダム(おさかべがわだむ)」は、岡山県南部の稲作地帯約12,000haへかんがい用水を補給するため、農林水産省により昭和30年築造され、土地改良区へ管理委託されています。農林省が建設したダムとしては初の重力式だった... ダム
ダム 旭川ダム|バス釣りスポットとしても人気なダム【岡山市・建部町】 岡山県北区建部町にある「旭川ダム」は、旭川の中流域部、河口から約40kmの建部町と吉備中央町にまたがる地点に、昭和26年から4年の歳月を費やして完成しました。 桜の名所としても知られており、3000本の桜の木が植えられています。 ま... ダム
お出かけ 千屋ダム|程よい石積み風の装飾がかっこいいダム【岡山県新見市】 岡山県新見市に位置する「千屋ダム(ちやだむ)」は、岡山県によって高梁川の最上流部に建設された多目的ダムです。 洪水調節、流水の正常な機能の維持、新見市への上水道供給、水島臨海工業地帯への工業用水供給並びに発電を目的として建設されました... お出かけダム
ダム 三室川ダム|岡山県内で一番新しいダム【岡山県新見市】 岡山県新見市にある「三室川ダム(みむろがわだむ)」は、岡山県の中では最も新しいダムです。 100年に1回発生する規模の洪水に対し下流への放流を調節して浸水などの被害を防ぎ、流水の正常な機能を維持してダム下流での必要水量の確保のために作... ダム