ピックアップイベント:岡山市でバーベキューイベント開催♪2023年4月(日)予定
スポンサーリンク
伝統行事

植月の角土俵|国内に現存し使用されている唯一の角土俵【岡山県勝央町】

岡山県北の勝央町にある「植月の角土俵(うえつきのかくどひょう)」は、毎年、勝央北小学校のすもう大会が行われる会場です。ここの土俵は四角いため、角土俵と呼ばれています。 「角力」と書いて「すもう」と読み、毎年隣接する勝央北小学校の生徒た...
イベント情報

備前岡山京橋朝市 人気店グルメ屋台が集まる岡山最大の朝市【毎月第一日曜開催】

岡山市街地で開催される岡山最大の朝市「備前岡山京橋朝市」は、旭川に架かる京橋の河川敷広場と堤防緑地一帯で、毎月第一日曜日(1月は第二日曜日)に開かれています。 毎回90~130店の屋台が集い、人気のグルメや岡山で獲れる農海産物や特産物...
イルミネーション

ハレマチ・ブルーミング・ウインターイルミネーション2022|イオンモール岡山のイルミネーション【岡山駅前】

岡山県下最大のショッピングセンター「イオンモール岡山」でイルミネーションが開催されます。 小さな子供から大人まで、幅広い世代の人々が思い出に残るクリスマスをイオンモールで過ごせることを目的として開催されています。 ランダムにカラ...
スポンサーリンク
イルミネーション

備北イルミ2022-2023|豊かな自然の中広大な光の演出と冬花火【広島・庄原市】

「備北イルミ」は、広島県庄原市に位置する「国営備北丘陵公園」で1995年の開園当初から毎年開催されている、恒例のイルミネーションです。 約70万球の電球を使用し、豊かな自然が最大限に活かされた光の演出は、幻想的で美しく、県内外からも多...
イルミネーション

冬絵ぶた&イルミネーション|マンガ絵ぶた公園のイルミは子ども大喜び♪【岡山県高梁市】

岡山県高梁市川上町のマンガ絵ぶた公園で開催される「冬絵ぶた&イルミネーション」は、街づくりの一環として始まった高梁市恒例のイルミネーションイベントです。 川上町は「漫画美術館」もあるマンガの町です。 工夫を凝らした絵ぶたが沢山あり、...
伝統行事

岡山後楽園 芝焼き|黄金色の芝が漆黒へと変わってゆく姿を見れる貴重なイベント【岡山市北区】

今回ご紹介するのは、岡山でも有名観光スポットである岡山後楽園で行われる「芝焼き」のイベント行事です。 これは昭和40年からおこなわれており、春の芽出しを揃え、病害虫駆除の効果があるとされています。後楽園の春を迎える風物詩です。 ...
伝統行事

由加山火渡り大祭|日の中を裸足で渡る荒行の伝統行事?!【岡山県倉敷市】

由加山火渡り大祭(ゆがさんひわたりたいさい)は、昔より「ゆが・こんぴら両参り」といわれ、年に一度(毎年11月3日)、両宮のご神火があわせられるお祭りです。 由加神社本宮は、厄除け総本山として有名です。 この神社と四国のこんぴ...
花火大会

2023年2月4日(土)恩原高原氷紋まつり|大規模な雪遊びと花火大会♪毎年2月開催【岡山県鏡野町】

恩原高原氷紋祭り(おんばらこうげんひょうもんまつり)は、毎年2月に「恩原高原スキー場」で開催される雪遊びと打ち上げ花火もあるイベントです。 2023年2月4日(土)に開催決定! 高さ5m、幅12mを超える大雪像、雪合戦大会やソリ大会・宝...
花火大会

新見ふるさとまつり|約1500人以上が参加する夏踊りで大盛り上がり♪【新見市】

新見ふるさとまつりは、岡山県新見市にある新見駅前通り特設まつり広場で毎年恒例のお祭りです。 駅目の前なので、電車で遊びに行くのがオススメですよ。 数多くのお祭り定番の星空屋台村が展開されるほか、毎年約1500人以上もの人々が参加し町...
ランキング記事

岡山県のオススメ朝市ランキング|京橋朝市、玉島みなと朝市、牛窓朝市など

今回は、岡山県内で開催されるオススメの朝市を紹介します! 岡山県では、各地で旬のグルメや青果が販売される朝市が開催されています。 その土地ならではのおいしい地元食材や、ユニークな手作り品が揃う朝市は、地元の人たちと触れ合ったり、岡山...
花火大会

清流まつり|水と緑と踊りの祭典♪地元の温かい雰囲気を感じられるお祭り【総社市】

総社市清音の清流まつりは、「水と緑と踊りの祭典」として清音村時代からある恒例のお祭りです。 高梁川の清音河川敷にあるグラウンドで7月下旬に開催されています。 ステージ、ゲームなどの各種イベントが開催されます。 会場内の縁日は地元住...
花火大会

津山納涼ごんごまつり|約5,000発の花火が夜空を彩る踊り大会【岡山県津山市】

津山納涼ごんごまつりは、津山駅からすぐの市街地と河川敷を中心に開催される大規模な夏祭りです。 「ごんご」とは津山地方の方言で河童を意味します。吉井川の河童伝説にちなんで、カッパをイメージした衣装を着て練り踊る「ごんご踊り大会」や、「大...
花火大会

総社市民まつり「雪舟フェスタ」|イベント盛り沢山!総社市恒例のお祭り【総社市】

総社市民まつり 雪舟フェスタとは、「総おどり」や「ええとこ囃しコンテスト」で盛り上がる総社市恒例の夏まつりです。 総社出身の水墨画家「雪舟」の名から雪舟フェスタとし、太鼓の演奏などの郷土芸能の披露、お笑い芸人ライブなど楽しめるイベント...
花火大会

玉野まつり花火大会|夜空にきらめく約3000発の海上花火は圧巻【岡山県玉野市】

玉野まつり花火大会は、岡山県南部の瀬戸内海にて開催する花火大会で、玉野市ならではの海上から打ち上げる色とりどりの花火は、水面と夜空を美しく彩ります。 当日は混雑を避けるため、玉野市役所横から無料シャトルバスも運行されます。 倉敷ケー...
花火大会

笠岡港まつり花火大会|様々な工夫が凝らされた約5,500発の花火【岡山県笠岡市】

笠岡港まつり花火大会は、海辺で毎年約5,500発の花火が打ち上げられる大規模な花火大会です。 岡山県内で最も人気の花火大会ともいわれています。 午後8~9時に、笠岡湾干拓東堤防より打ち上げます。 スターマイン・超早打ち...
花火大会

柵原どんどん祭り|沢山の屋台に楽しいステージ、打上花火で賑わうお祭り【美咲町】

柵原DonDon祭り(やなはらどんどんまつり)は、岡山県久米郡にある美咲町柵原総合文化センターで開催される夏のイベントです。 地元の子どもたちや、その他有志団体によるステージイベントが行なわれ、会場は大変賑やかになります。 お花...
花火大会

有漢町納涼ふるさと祭|花火もある懐かしい雰囲気のお祭り【高梁市】

有漢町(うかんちょう)納涼ふるさと祭は、岡山県高梁市の有漢町で開催される地区のお祭りです。 会場の特設ステージの中央には盆踊りのやぐらが組まれ、地区の住民たちが盆踊りを楽しみます。 高原夜市も開催され、昔ながらの懐かしいお祭りの雰囲...
伝統行事

井原鬼まつり|大迫力の鬼が約100匹?!歴史の長い奇祭【岡山県井原市】

井原町の秋祭は別名「鬼まつり」と呼ばれ、約100匹の恐ろしい形相の鬼たちが御神幸の先払を務める奇祭として知られています。 向こう1年間の家内安全を願って、鬼の背中や槍先に刺した御幣を争奪すると、無病息災のご利益があると言われていますが...
イベント情報

いちょう祭りかさおか|大人から子どもまで楽しめるイベントが盛り沢山【笠岡市】

「いちょう祭りかさおか」は、JR笠岡駅周辺で行われる恒例のお祭りです。 ステージでは各団体の素敵なパフォーマンスや、ユニークな大道芸人のパフォーマンスを楽しめます。 「子どもふろしき市」や「秋の収穫祭」も行われるほか、商店街では、趣...
伝統行事

久世祭り だんじり喧嘩|だんじりがぶつかりまるで火花が散っているような光景!【真庭市】

「久世祭り だんじり喧嘩」は、岡山県真庭市で開催される、神輿とだんじりが練り歩く大規模なお祭りです。「勝山喧嘩だんじり」と合わせて岡山三大だんじり祭りのひとつとして知られています。 宵祭りでは、5社の御神輿が久世商店街を練り歩き、9社...
イベント情報

和気町ふるさとまつり|グルメ屋台やステージ等大人から子どもまで楽しめる祭り【和気ドーム】

和気町のふるさとまつりは毎年11月23日頃に和気ドームと和気鵜飼谷交通公園で開催されます。 野菜や特産品を販売するブースが並び、ステージでは郷土芸能の「清麻呂太鼓・広虫太鼓」や演舞などが賑やかに上演されます。 フリーマーケットも...
イルミネーション

くらしき きらめきのみち|町を美しく彩るイルミネーション【倉敷みらい公園・あちてらす倉敷】

「くらしき きらめきのみち」は、倉敷市の明るい未来をイメージしたイルミネーションイベントです。 倉敷みらい公園とあちてらす倉敷が約18万球のLEDで美しくライトアップされます。 期間中は、ものづくりが体験できるワークショップ...
イベント施設

岡山芸術創造劇場ハレノワ|新たな文化・芸術の発信拠点【岡山市北区表町】

新市民会館「岡山芸術創造劇場ハレノワ」は、岡山市北区表町の千日前商店街を抜けた先に位置する「岡山市民会館」と「岡山市立市民文化ホール」を統合する、大型の芸術文化施設です。(※令和5年9月1日オープン予定) 12月28日に完成し、備品搬...
伝統行事

おしぐらんご/ひったか|無形民俗文化財に指定された笠岡の風物詩【岡山県笠岡市】

「おしくらんご」と「ひったか」は、初夏を迎えようとする笠岡の風物詩として親しまれている伝統行事です。 源平合戦が起源と言われる、岡山県笠岡市金浦地区の伝統行事です。 「おしぐらんご」「ひったか」とは おしぐらんごとは 「...
伝統行事

源平放水合戦(備前市消防団日生方面隊放水訓練)|70年以上の伝統【備前市・日生】

源平放水合戦(げんぺいほうすいがっせん)は、毎年2月第一日曜に、日生港内で開催される備前市消防団日生方面隊による公開放水演習です。 近くでは五味の市がやっており、日生名物カキオコも人気ですよ。 この行事は出初式の一環で1950年から...
イルミネーション

冬のおかやま桃太郎まつりMOMOTAROH FANTASY|岡山駅周辺を幻想的なイルミネーションが彩る♪

岡山駅前周辺をイルミネーションで彩る「MOMOTAROH FANTASY(ももたろうファンタジー)」は1986年にスタートし、岡山駅前広場を中心にイルミ装飾を行う岡山市の冬を代表するイルミネーションイベントです。 「冬のおかや...
花火大会

赤磐市花火大会(夏祭りあかいわ)|音と光の競演!JR熊山駅から徒歩【岡山県赤磐市】

夏祭りあかいわは、毎年恒例の赤磐市の花火大会です。 吉井川河川敷で約2,000発の花火が打ち上がり、音と光の競演は迫力満点です。2022年は中止。 花火開始までは地元団体やアイドルなどが出演するステージプログラムなどのイベントを楽し...
伝統行事

宿場町やかげ流しびな|みんなで人形を紙舟に乗せて流そう【岡山県矢掛町】

宿場町やかげ流しびな行事は、二部構成となっており、 午前は本陣、脇本陣間の行列、笠を被った従者達の優雅な「流しびな踊り」と、陣・脇本陣の通りを進む「流しびな行列」が開催されます。 午後からは近くの小田川の河原で、みんなの...
イベント情報

奥津温泉湯氣(ゆき)まつり|100個越えのミニかまくらが可愛い♪【鏡野町】

奥津温泉街の中心部、道の駅奥津温泉からもほど近い場所に100個超えのミニかまくらが登場します。 幻想的な光が楽しめる2日間!雪景色にキャンドルの柔らかな灯火が映える美しい空間は真冬の夜の夢物語。2018年以降は開催していないようですが、い...
花火大会

落合納涼花火大会|県北最大級♪約2,500発の花火を堪能【岡山県真庭市】

県北最大規模の落合納涼花火大会は、7月下旬に開催される、旭川を舞台に打上げられる落合地区夏の風物詩です。 夜空に繰り広げられる約2,500発(予定)の打上げ花火と仕掛け花火は、県北最大級を誇ります! 落合納涼花火大会は昭和7年(19...
花火大会

美作ふるさと祭り花火大会|約2000発の花火♪イベントも盛り沢山【湯郷温泉街近く】

「美作ふるさと祭り花火大会」は、岡山県美作市(みまさかし)で、毎年7月末に開催される夏祭りです。 スターマインなどおよそ2000発の花火が打ち上げられ、夏の夜空を綺麗に彩ります。 湯郷温泉街から北に1キロほどの吉野川河川敷沿いにテン...
イベント情報

備中玉島みなと朝市|毎月第2日曜日に開催されるイベント満載の朝市【倉敷市玉島】

備中玉島みなと朝市(びっちゅうたましまみなとあさいち)は、玉島の通町1丁目商店街を中心とする6つの商店街で、毎月第2日曜日の9時~12時に開かれている朝市です。 (開催場所:栄町商店街・銀座商店街・通町商店街・清心町商店街・玉島港橋広場・...
倉敷美観地区

倉敷路地裏マルシェ|毎週土曜日開催!生産者から「旬」を買いに行こう【美観地区周辺】

倉敷路地裏マルシェは、毎週土曜日9時~14時に倉敷市の倉敷天文台敷地内で開かれている手作り市です。 近くには美観地区もあり、ちょっとお出かけするにはちょうどいいエリアですね。 もともと倉敷路地市庭として開かれた市場が2022年1月か...
イベント情報

牛窓朝市|毎月第2日曜開催、瀬戸内海を臨む町の朝市【岡山県瀬戸内市】

牛窓朝市は毎月第2日曜日の8時から10時、綾浦島緑地(出島公園)で開催される朝市です。 地元の食材を使った加工品をはじめ、旬の魚や新鮮な野菜に出会えます。 小さな朝市ながら県外から訪れる人も多いです。 毎月の出店情報等は牛窓朝市の...
イベント情報

いちのみや朝市|笑顔になれるパワースポット!毎月第1日曜日に開催【休止中】

いちのみや朝市は、毎月第1日曜日の8時~12時に、吉備津彦神社の境内で開かれていた朝市です。 岡山各地から心のこもった手作り品・こだわりの品々を出すお店がたくさん集まります。 2022/9/10(土)9/11(日)に「復活祭いちのみや朝...
お出かけ

藤公園|藤まつりが毎年開催、100種類の藤の花が見られる名所【岡山県和気町】

岡山県和気町にある「藤公園(ふじこうえん)」は昭和60年に開園した、幅7m全長500mの藤棚がある公園です。 4月下旬~5月上旬ごろの藤の季節には「藤祭り」が開催される藤の花の名所として全国的に知られています。 藤公園には沖...
イベント情報

津山さくらまつり|約1000本の桜が咲き誇る鶴山公園の大人気イベント【津山市】

約1000本の桜が咲き誇る津山城(鶴山公園)は、「日本さくら名所100選」に選定されています。 岡山県下一の桜の名所とも称されることもあり、お花見時期に開催される「津山さくらまつり」では、毎年多くの人が訪れ、沢山の屋台が立ち並び、太鼓...
イベント施設

マスカットスタジアム|プロ野球の公式戦や大規模イベント会場にもなる野球場【倉敷市】

倉敷スポーツ公園内に位置するマスカットスタジアムは、毎年プロ野球の公式戦も開催される本格的な野球場です。 倉敷スポーツ公園敷地内には他にも12面のテニスコートやイベント広場、遊具も設置されており、子供から大人まで幅広く利用されています。 ...
イベント施設

岡山ドーム|個人やグループ、様々な場面で利用できる施設【岡山市・北長瀬】

岡山ドームは、岡山市の北長瀬に位置する9,500平方メートルの大きなスペースを誇るドーム型施設です。 各種イベントが開催されるほか、テニス、フットサル、ゲートボールなどのスポーツ設備が充実し、個人やグループでも様々な場面で、気軽に利用でき...
お出かけ

バレンタインパーク作東|恋人の聖地に認定されている多目的公園【美作市】

岡山県美作市にあるバレンタインパーク作東(さくとう)は、愛をテーマにした多目的パークです。 美作市に合併される前、1988年4月6日に旧作東町がフランスのセント・バレンタイン市と姉妹都市になった際に、その象徴となる建物として整備されま...
ランキング記事

岡山県のイルミネーションイベントおすすめランキング【2023年最新】

岡山県は、冬にイルミネーションイベントが各地で開催され、多くの人々が訪れます。 イルミネーションを見ることで、心が温まり、冬の寒さを忘れることができます。また、家族や友人、恋人などと一緒に行って、思い出に残る素敵な時間を過ごすことができま...
イベント施設

岡山県天神山文化プラザ|芸術文化の拠点となるアートなイベント施設【岡山市北区】

岡山県立美術館のすぐ隣にある「岡山県天神山文化プラザ(てんじんやまぶんかぷらざ)」は、アートなデザインが随所に盛り込まれた岡山の芸術文化の拠点的な役割を担う文化施設です。(旧称:岡山県総合文化センター) コンサートや演劇、美術展示などのイ...
倉敷美観地区

倉敷春宵あかり|倉敷美観地区ライトアップイベント開催2023年2月18日~3月12日

倉敷美観地区では、春の夜間ライトアップイベント「倉敷春宵あかり」が2023年2月18日~3月12日開催されます。 夜の美観地区は普段でも大正浪漫を感じる素晴らしい街並みですが、特別な装飾で表情の違う雰囲気を楽しむことができます! ...
お出かけ

久世トンネル桜・天領くせ桜まつり|180本のソメイヨシノの桜トンネル【真庭市・久世】

今回ご紹介するのは岡山県真庭市の久世駅から徒歩5分ほどのところにある「久世トンネル桜」です。 桜が満開に咲く頃、桜のトンネルが出来上がります。 この景色を見ようと桜の時期は花見客で賑わいます。 4月上旬には「天領くせ桜まつ...
花火大会

岡山県のおすすめ花火大会・夏祭り 打ち上げ数ランキング

岡山県では多くの花火大会が開催されますが、今回の記事では、花火大会の打ち上げ玉数にフォーカスして花火大会の規模をランキングにしました!(最新の情報は公式でご確認ください) 大きな花火大会では人も多く集まり屋台も出店し賑わいます、夏の風...
ランキング記事

岡山県の奇祭・変わった祭り11選!はだか祭りや護法祭など

岡山県には、伝統的な祭りやイベントが数多くありますが、中には非常にユニークなものもあります。こうした奇祭の多くは古くから続く伝統行事であり、その祭りを通して地域の歴史や文化が伝承されています。 これらの奇祭や変わった祭りには、地元の人...
倉敷美観地区

倉敷公民館|音楽図書室で全国でも珍しいSPレコードあり【倉敷市】

岡山県倉敷市にある「倉敷公民館」は、倉敷美観地区内にあり、外観も周辺に合わせた白壁に3階建てが特徴的な大きな建物です。 1953年(昭和28年)に大原總一郎(おおはら そういちろう)氏が、音楽図書室建設のため倉敷市に1,000万円の寄付を...
イベント情報

水島港まつり|よさこい踊りをアレンジした水島よさこいが見どころ!夏の一大イベント【倉敷市・水島】

今回ご紹介するのは、倉敷市・水島で毎年開催されている「水島港まつり」です。 このお祭りは、水島駅すぐの水島商店街一帯、中央会場(市営水島東栄町駐車場)、八間川通り等を会場にして行われる水島の夏の大イベントです。 令和4年度はコロ...
イベント情報

下津井とれとれ鮮魚市|毎週土日の朝開催!新鮮なタコや料理が買える朝市【倉敷市】

倉敷市の瀬戸大橋のふもと、下津井漁業協同組合で開催されている「下津井とれとれ鮮魚市」は、土日の朝7時からやっています。 売切れれば11時に終わったり15時までやっていたりするそう。日曜日がメインのようです。 下津井と...
イベント施設

岡山市民会館|60年間市民に親しまれてきた公共施設【岡山市】

「岡山市民会館」は、岡山県内で、岡山シンフォニーホールに次ぐ規模の公共ホールでした。 大ホールは2階の方が客席が多く、どの席からも舞台が見やすい構造で、66席のオーケストラピット等各種設備が完備されています。 ライブ会場や吹奏楽...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました