岡山県備前市日生にある「五味の市(ごみのいち)」の愛称で親しまれている日生(ひなせ)町漁協の魚市場をご紹介します。
市場には牡蠣だけではなく、瀬戸内海で取れた新鮮な魚介類、農産物、土日には屋台も並びます。
魚はその場でさばいてもらうことも可能です。
毎月第一日曜日の朝9時(1月は除く)からは、五味の市大感謝祭「ぎょぎょっと祭り!」という獲れたての鮮魚が大安売りで販売されるお祭りが開催されています。
次回の開催は2023年4月2日(第一日曜日)です。
五味の市の基本情報
施設名 | 五味の市(読み方:ごみのいち) |
---|---|
営業時間 | 8:00~16:00(売り切れ次第終了) 定休日:水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 ※天候不良で出漁できない等、臨時休業となる場合があります。 |
所在地 | 〒701-3204 岡山県備前市日生町日生801-4 |
交通アクセス | JR日生駅から徒歩約15分 |
五味の市のおすすめポイント
- ソフトクリームの上にカキフライが2つトッピングされ、仕上げに刺身しょうゆをかけて食べる甘さ控えめな「牡蠣フライソフト」は、五味の市でしか食べられません。
- 五味の市で売られている牡蠣は養殖の牡蠣ですが、スーパーで売られている牡蠣よりも身の大きさが断然大きく、値段も普通の養殖牡蠣よりもさらに安いです。
- 購入した食材で、五味の市の向かいにある「海の駅しおじ」でバーベキューを楽しむ事ができます。
五味の市の様子・口コミ
みんなの遠足ログ♫ 岡山県備前市の日生町漁協「五味の市」で、3時のおやつにカキフライソフト♪ カキフライを手にとってソフトクリームを付けて食べるのが、オイシイ食べ方だそうです。 投稿者:pesocchi pic.twitter.com/HBEROQUdKJ
— 終末オトナ遠足 (@otonapicnic) October 9, 2018
岡山で牡蠣と言えば日生😄
日生町の五味の市へ行ってきました❗️
シーズンですねー👍 pic.twitter.com/UwY4xaUp7h— Voyageスタッフ総社市 (@ysk10486056) January 27, 2020
岡山県日生の五味の市で牡蠣を焼いてみた🦪🦪🦪
まだ少し小ぶりかな😃✨ pic.twitter.com/3JnOT66uyk— きっしゃん (@ZTiDE8ZHc8AX6sD) November 27, 2021
ただいま岡山日生町の
五味の市で販売してまーす!!隅谷睦晴ブースで
気のいいおばちゃんが待ってまーす!😄Twitter・インスタ見たで
何かおまけがあるかも🤭🤭#牡蠣 #日生牡蠣#牡蠣の池田屋 pic.twitter.com/qmFE6Nox31— 牡蠣の池田屋【公式】🦪 (@kakinoikedaya) January 11, 2021
今年も殻付き牡蠣の販売が始まりました~。
今季は何回買いに行くだろうか?ちなみに岡山には東の「日生(ひなせ)」と西の「寄島(よりしま)」と2ヵ所が有名です。
日生の「五味の市」の目の前の店では食材持ち込みでBBQも出来ます。
(画像は一昨年のものです)#日生 #寄島 #牡蠣 pic.twitter.com/LZlHUZ2BUj
— ぽぽりす@ぶんちょ組 (@popolice1967) November 8, 2020
五味の市のまとめ情報
施設名 | 五味の市(読み方:ごみのいち) |
---|---|
営業時間 | 8:00~16:00(売り切れ次第終了) 定休日:水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 ※天候不良で出漁できない等、臨時休業となる場合があります。 |
所在地 | 〒701-3204 岡山県備前市日生町日生801-4 |
交通アクセス | JR日生駅から徒歩約15分 |
駐車場 | 普通車100台、バス10台 |
利用料金 | 購入、飲食した分 |
問合せ先 | 0869-72-3655(五味の市) |
公式サイト | 日生町漁業協同組合公式サイト 五味の市公式Facebook |
備考 |
コメント