明治11年創業の「菊池酒造」は、かつて千石船が行き交い備中玉島港として繁栄した昔の問屋街の一角にある造り酒屋です。
清酒「燦然(さんぜん)」「倉敷小町」醸造元で、倉敷の地酒として親しまれています。
春から秋にかけては熟成中の酒が詰まったタンクが並ぶ蔵の中を見学できます。
見学後は、大吟醸酒や純米大吟醸酒、梅酒など、蔵元ならでは豊富な品揃えのテイストが楽しめます。
菊池酒造の基本情報
施設名 | 菊池酒造 |
---|---|
所在地 | 〒713-8121 岡山県倉敷市玉島阿賀崎1212 |
交通アクセス | JR新倉敷駅からタクシー約15分 |
駐車場 | 普通車2台(バスの場合は事前に要相談) |
営業時間 | 平日, 土(冬季のみ)、日・祝祭日 (要相談)※3営業日前までに電話で要予約 |
菊池酒造のおすすめポイント
- 蔵の中を見学できる。
- 11月~3月なら、仕込み最中の様子が見られます。
- 種類豊富なお酒を販売している。
菊池酒造では新酒祭り等イベントも開催されます
倉敷市玉島の菊池酒造では、新酒祭りが毎年開催されます。
期間限定の特別商品となる新酒無濾過生原酒の販売をはじめ、この季節ならではの味わいが楽しめる商品もあります。
【販売品目】
・しぼりたて!フレッシュな生原酒3種類(各商品1.8L/720ml)
・燦然 本醸造 無濾過生原酒 1.8L/720ml:2,000円/1,000円(税込)
・燦然 純米吟醸 無濾過生原酒 1.8L/720ml:3,000円/1,500円(税込)
・燦然 純米大吟醸 雄町 無濾過生原酒 1.8L/720ml:3,800円/1,900円(税込)
【購入方法】
4月23日・24日のイベントにて直接購入 10時~16時
または電話・FAX・オンラインショップで購入できます。(記事末に公式サイトリンクあり)
※試飲、飲食ブース等はありません。
※予約不要ですが、数に限りあり。確実に購入したい場合は事前予約推奨
菊池酒造の様子・口コミ
【菊池酒造の新酒まつり】
屋台も出てて
あつあつ揚げたてコロッケと新酒いただきました♡菊池酒造https://t.co/TLbO0X9oHK#玉島 pic.twitter.com/aHF6ya91wJ
— 倉敷そだち (@kurashiki_area) April 15, 2018
今夜のお相手は
倉敷市玉島
菊池酒造
燦然(さんぜん)をいただく
岡山県産の雄町米で作った
特別純米酒です
倉敷の食卓には倉敷の日本酒ですよね
ごちそうさま#日本酒横断#燦然 #玉島 #倉敷市議会議員#雄町米 #菊池酒造 pic.twitter.com/KgIdY7UJOn— 倉敷応援団長 あしだ泰宏を勝手に応援する仲間(ほぼ非公認)倉敷市議会議員選挙でトップ当選しました (@G3GOBUhL36NF6zc) November 12, 2021
今日は午前中は来週の出前の仕込みをやってたのですが、午後から思い立って玉島へぶら〜り♪明治維新で幕府方に付いた備中松山藩の藩老・熊田恰が部下と街を守って自決したという旧柚木家住宅を見学。釘隠しの兎の意匠が可愛かった!「燦然」蔵元の菊池酒造さんは残念ながらお休みでした。#おじさんぽ pic.twitter.com/kHyL2L8Txq
— 猪口 雅彦@コロナ💉×4(BA.4-5)+インフル💉 (@INO_at_OUS) May 25, 2019
菊池酒造さんの酒蔵見学、面白かった!社長のバイオリンと娘さんのピアノ演奏が、薄暗くてひんやりした酒蔵の雰囲気に合ってた…音楽の力はほんとすごい pic.twitter.com/tb4TwxmKa2
— ハチ田 (@hutchpp) April 15, 2018
菊池酒造の詳細
施設名 | 菊池酒造 |
---|---|
所在地 | 〒713-8121 岡山県倉敷市玉島阿賀崎1212 |
交通アクセス | JR新倉敷駅からタクシー約15分 |
駐車場 | 普通車2台(バスの場合は事前に要相談) |
営業時間 | 平日, 土(冬季のみ)、日・祝祭日 (要相談)※3営業日前までに電話で要予約 |
休業日 | - |
利用料金 | 見学無料※3営業日前までに電話で要予約 |
問合せ先 | 086-522-5145(菊池酒造) |
公式サイト | 菊池酒造公式サイト |
備考 | 見学所要時間15分ほど。一度に見学できる人数は2~15名様程度まで |
周辺観光情報 ここもオススメ!
丸本酒造は、慶応三年(1867)の創業以来、岡山県浅口市に位置する鴨方の地で酒造りを続ける酒造です。銘柄「竹林」や「賀茂緑」というお酒が代表的です。
キリンビール岡山工場は、岡山市東区ののどかな自然に囲まれた立地にあります。
ビール製造工程とモノづくりへのこだわりをガイドが案内してくれる工場見学が開催されており、製造工程ではビデオ鑑賞・仕込み行程、パッケージング行程まで見学することができます。
サッポロビール岡山ワイナリーは、西日本有数のぶどうの産地・岡山県の赤磐市にあるワイナリーです。
吉備高原南山麓の美しい緑と清流、日当りの良さという恵まれたロケーションの敷地内では、ぶどう畑やワインの樽などが見学できます。
コメント