岡山市水道記念館は水の大切さを認識し、水道事業に対する知識を深めることができる体験型の施設です。
明治に動力室・送水ポンプ室として建てられたものを改修して水道記念館として活用しており、令和4年7月23日にリニューアルオープンされました。
建物は平成17年に国の登録有形文化財にも登録されています。
岡山市水道記念館は、入場無料で楽しめる人気のスポットとなっていますよ。
岡山市水道記念館の基本情報
施設名 | 岡山市水道記念館 |
---|---|
所在地 | 〒700-0802 岡山市北区三野一丁目2番1号(三野浄水場構内) |
交通アクセス | JR法界院駅から徒歩約10分 岡電バス・宇野バス「水源池」下車徒歩約2分 山陽自動車道岡山ICから車で約20分 |
駐車場 | 15台程度(無料) |
利用料金 | 無料 |
岡山市水道記念館のおすすめポイント
子どもから大人まで楽しく遊んで学べる
タブレットで自分だけの水キャラクターを作ってスクリーンに送り出し、水キャラクターと水の旅を通して水の循環を学べます。じっくり浄水場の中をクイズに答えながら探検する映像コーナーなどもあります。
その他、歴史年表でこれまでの水道の歩みを学んだり、水道局の仕事内容や災害対策を知ることもできたり、子どもも大人も楽しめる施設となっています。
建物の近代建築が美しい
国の登録有形文化財である岡山市水道記念館は西欧風の建築がとても美しい建物です。レンガ造りが大変みごとで圧倒的な存在感があります。
趣のあるレトロな明治時代の水道管・流水のオブジェ・旧動力室の煙突なども見ごたえがあります。建物の周りをゆっくりと見物しながら歩くのも楽しいです。
岡山市水道記念館の様子・口コミ
岡山市水道記念館(北区三野1-2-1)。明治38年モノ。全国で8番目となる近代水道施設。建物は旧動力・送水ポンプ室。近代建築好きにはたまらない贅沢なつくり😳当時の市の財政事情からすれば上水道の導入は驚異的。伝染病に弱いと風評ある岡山市が六高を誘致するための切り札でもあったそう。 pic.twitter.com/PG8DWEaMkx
— shinogeshi (@shinogeshi) August 21, 2022
リニューアルした岡山市水道記念館🚰
水道について分かりやすく無料で学べるよw pic.twitter.com/naprtCHihB— ヤッシー (@yassy_111) September 4, 2022
岡山市三野浄水場、明治期に建てられた旧動力室を改修し水道記念館として無料開放されています。緩速ろ過池も現役で稼働中。 pic.twitter.com/QVAITdmHje
— contaniko (@zeissconta) August 7, 2022
岡山市の御野浄水場内にある、水道記念館に子供達と行って来ました。
何がイイかって言うと無料なんです!
冷房も効いているし教育にもなるし、水も飲み放題!
オススメですよ。#岡山市#水道記念館#御野浄水場 pic.twitter.com/KTPFLS4Zgs— 岡山のあぶら売り (@OkayamaAburauri) July 29, 2022
岡山市水道記念館のまとめ情報
施設名 | 岡山市水道記念館 |
---|---|
所在地 | 〒700-0802 岡山市北区三野一丁目2番1号(三野浄水場構内) |
交通アクセス | JR法界院駅から徒歩約10分 岡電バス・宇野バス「水源池」下車徒歩約2分 山陽自動車道岡山ICから車で約20分 |
駐車場 | 15台程度(無料) |
利用料金 | 無料 |
問合せ先 | 086-232-5213(岡山市水道記念館) |
公式サイト | 岡山市水道記念館公式サイト |
備考 |
コメント