ピックアップイベント:岡山市でバーベキューイベント開催♪2023年4月(日)予定

羅生門|自然が作り出した石灰岩の巨大アーチ【岡山県新見市】

羅生門 パワースポット
羅生門
スポンサーリンク

岡山県新見市にある「羅生門(らしょうもん)」は、国の天然記念物に指定されており、『日本の地質百選』にも選定されています。
近くには井倉洞があります。

古い鍾乳洞が一部を残して陥没し、高さ約40mの石灰岩の巨大アーチとして残っています。
洞口から吹き出す低温多湿な空気によって夏でも涼しく、高山性や北方系のコケ植物などを見て楽しむ事も出来ます。

羅生門の入口

第四門までありますが、落石や西日本豪雨の影響により、現在は第一門しか見ることができません。
山道を数分歩くことになるので、歩きやすい靴で行きましょう。

スポンサーリンク

岡山 羅生門の基本情報

岡山 羅生門の看板

施設詳細情報
施設名 羅生門(読み方:らしょうもん)
所在地 〒719-2641 岡山県新見市草間
交通アクセス JR井倉駅からタクシー約30分
駐車場 普通車20台
スポンサーリンク

岡山 羅生門のおすすめポイント

  • 毎年7月初旬には、遊歩道でヒメボタルが見られます。
  • 高山性や北方系の珍種のコケが生息しています。
  • 駐車場、トイレが完備されています。

スポンサーリンク

岡山 羅生門の様子・口コミ

スポンサーリンク

岡山 羅生門の詳細

施設詳細情報
施設名 羅生門(読み方:らしょうもん)
所在地 〒719-2641 岡山県新見市草間
交通アクセス JR井倉駅からタクシー約30分
駐車場 普通車20台
営業時間
休業日
利用料金 無料
問合せ先 0867-72-6108(新見市教育委員会生涯学習課)
公式サイト 新見市公式サイト
備考 山道を歩くことになるので歩きやすい靴推奨。

周辺観光情報 ここもオススメ!

新見市には、大小200もの鍾乳洞が点在しています。その中でも「井倉洞(いくらどう)」は、地方最大級のスケールを誇る岡山県指定天然記念物です。その全長は1200m、高低差90mに及びます。

高梁川の両岸に高さ240mもの絶壁となって約8kmも続く峡谷が井倉峡(いくらきょう)です。カルスト地形の阿哲台地を高梁川がV字に刻み、美しくダイナミックな渓谷には圧倒されます。

済渡寺は、空海が建てたとされている1200年以上の歴史を持つ新見市のお寺です。
真っ白になって連なっている鳥居がユニークで、フォトスポットとしても人気になっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました