白山神社(はくさんじんじゃ)は、岡山市北区の首部(こうべ)という場所にある神社です。
高い木々たちに囲まれたとても神秘的な雰囲気を持つ神社で、桃太郎伝説とも関係の深い神社としても知られています。
なんと、境内には退治された鬼のモデルとなっている「温羅(おんら)」の首が埋められているとされる首塚があります。ちょっと怖いですね。
※桃太郎伝説に登場する「鬼」は岡山では「温羅」と呼んでいました。
白山神社のおすすめポイント
- 鬼退治した際に鬼(温羅)の首を埋めたとされる首塚がここにあります。
- 白山神社は岡山県の首部(こうべ)という地名の場所にありますが、実はこの地名も温羅の首塚が由来です。
- 岡山では珍しい構え獅子があります。
- 白山神社のご神木があったとされる場所に手をかざすと温かさを感じる?

ご神木があったとされる場所
白山神社の様子・口コミ
先日、岡山市造山古墳ビジターセンターに行って参りました。
センターの方からお聞きしたのですが、温羅さんが活躍された時代はおそらく300世紀頃だろう、とのことでした。
白山神社の説明書には『温羅は心優しき青年で、住民たちからは慕われていた…』と書き記されていました。
私もそう思います🙂 pic.twitter.com/E2IeVIXjlz— 舞媛 (@azohime_kibi) October 3, 2022
白山神社。「白山神社」は岡山県岡山市に鎮座する神社。白山神社の鎮座する「首村の首塚」という地に「吉備津彦命」に討伐された「温羅」の首が晒されたという伝承が残る。 pic.twitter.com/fsxF0VEA85
— 真庭ふしぎ@風来人 (@fusigi_plants) July 28, 2021
昨日散歩した岡山市北区首部の白山神社。桃太郎ゆかりの場所。
1枚目…読み方だけど、白山神社、しらやまじゃなくて、はくさんらしい。
2枚目…最初に鬼の首を埋めたとされる首塚
3枚目…昔、ご神木があったとされる場所。手を近づけると温かく感じる場所があるらしいけど、感じなかったよ? pic.twitter.com/dTZb0mvmpy— 犬都会岡山に住んでるけど質問ある? (@okayama_am) December 19, 2016
白山神社の詳細情報
施設名 | 白山神社 |
---|---|
所在地 | 〒701-1201 岡山県岡山市北区首部236 |
交通アクセス | JR伯備線/備前三門駅から徒歩23分 |
駐車場 | なし |
利用料金 | 見学自由 |
問合せ先 | 086-284-0587 |
公式サイト | https://www.okayama-jinjacho.or.jp/search/16796/ |
備考 |
コメント