ピックアップイベント:岡山市でバーベキューイベント開催♪2023年4月(日)予定

長福寺|県下最古の木造建築の三重塔は必見【岡山県美作市】

長福寺の三重塔 パワースポット
長福寺の三重塔
スポンサーリンク

長福寺(ちょうふくじ)は、奈良時代(757年)に唐の高僧鑑真和尚が開基したと伝えられ、三重塔は1285年建立で県下最古の建築物で国指定重要文化財です。

当初は真木山(まきさん)の山頂にありましたが、度重なる火災により、昭和3年に寺院が、昭和26年に三重塔が現在の場所に移転しています。
朱色の鮮やかな三重塔は1km以上先からでも確認することができます。

寺院には木造十一面観音立像や絹本著色十二天像図、絹本著色両界曼茶羅図、絹本著色動明王像図の16点もの国指定重要文化財が所蔵されています。

長福寺

スポンサーリンク

長福寺の基本情報

施設詳細情報
施設名 長福寺(ちょうふくじ)
所在地 〒701-2602 岡山県美作市真神414
交通アクセス 中国自動車道美作ICから約40分
駐車場 あり、バス可
スポンサーリンク

長福寺のおすすめポイント

  • 大自然を背景に鮮やかな赤色の三重塔がよく映えます。
  • 秋に行くと紅葉も綺麗です。
  • 梅雨の時期には美しい紫陽花が出迎えてくれます。

スポンサーリンク

長福寺の様子・口コミ

スポンサーリンク

長福寺の詳細

施設詳細情報
施設名 長福寺(ちょうふくじ)
所在地 〒701-2602 岡山県美作市真神414
交通アクセス 中国自動車道美作ICから約40分
駐車場 あり、バス可
営業時間 24時間可
利用料金 無料
問合せ先 0868-74-2026(長福寺)
公式サイト 美作市公式サイト
備考

周辺観光情報 ここもオススメ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました