薬王寺(やくおうじ)は薬師如来を本尊とした真言宗派のお寺です。
江戸時代初期に建立された山門には左甚五郎作と伝えられる彫刻が施されており、客殿には江戸時代後期の画家である岡本豊彦、岡本常彦らの襖絵など約30点が保管されており、すべて真庭市の指定文化財となっています。
薬王寺のおすすめポイント
- 薬王寺のイチョウの木
薬王寺の山門横など大きなイチョウの木が立っています。秋になると紅葉で色づいた葉が下に落ち、黄色い絨毯のように辺りを埋め尽くします。 - 薬王寺のしだれ桜
春に美しい花をつける枝垂桜が見られ、地元の人に愛されています。
薬王寺の様子・口コミ
岡山県真庭市のまん丸イチョウ、2021年も4本撮影ができました。コロナ禍の外出制限で新たな箇所が探せず、来年に期待です。#真庭市 #公孫樹#イチョウ #岡山県観光#八束のイチョウ#薬王寺#旧津田小学校#はなまっぷ pic.twitter.com/oRLsf1TLkp
— mei (@mei05888) December 1, 2021
久世のまん丸イチョウ🌳
どの角度から見ても百点満点💯の🟡です☺️
2021.11.17
岡山県真庭市#真庭市 #久世#薬王寺 #イチョウ #銀杏 pic.twitter.com/igex0YVAvB— 温羅者 (@urajya1) November 20, 2021
薬王寺のしだれ桜(岡山県真庭市)🌸移動中に余りにも美しい桜発見🌸急停車、たぶん地元では、有名なんやろな🇺🇦 pic.twitter.com/amlG26y71H
— たけyan (@818takeyan) April 9, 2022
薬王寺の詳細情報
施設名 | 薬王寺(読み方:やくおうじ) |
---|---|
所在地 | 〒719-3227 岡山県真庭市台金屋193 |
交通アクセス | JR姫新線(佐用~新見) 久世駅から2.0km |
駐車場 | |
利用料金 | 見学自由 |
問合せ先 | 0867-42-1078 |
公式サイト | https://www.maniwa.or.jp/web/?c=spot-2&pk=3260 |
備考 |
コメント