湯郷温泉街にある湯神社(ゆじんじゃ)は、385年ぶりに改築され綺麗になった、4つの神様を合わせ祀っている珍しい神社です。
- 国造りの神「大己貴命(おおなむちのみこと)」
- 医薬の神「少名彦命(すくなひこのみこと)」
- 大自然の調和を司る「大山祇命(おおやまつみのみこと)」
- 縁むすび・交通安全など諸願成就の神「誉田別命(ほんだわけのみこと)」
延命長寿、良縁福寿、厄難消除などのご利益があり、周辺の旅館や観光案内所で絵馬を購入することもできます。また、藤、紅葉など四季折々の美しい風景を楽しめます。
湯神社のおすすめポイント
- 丑湯祭りが土用丑の日に開催される。
美作地域で毎年7月下旬に行われるお祭りで、湯温泉に源泉が奉納されます。 - 7月31日:夏越祭
- 10月10日:秋例祭
湯神社の様子・口コミ
岡山湯郷ベルの選手の皆さん、美作、湯神社へ必勝祈願!
宮間選手(あやちゃん)の心のこもった絵馬😊 pic.twitter.com/MwYCpXaU7q— さくらつぼみ (@sakura88tubomi) March 15, 2016
三連休は島根に飛んでおりました!
玉作湯神社にお参りして、松江城の中を見学して、太鼓に大興奮!!
傘を一度も使わなくて良かったのが奇跡だと。
今朝乗った特急が倒竹の為2時間40分の遅れで岡山に着いたのが一番ハラハラしたけど…無事に戻って来れて良かったー✨ pic.twitter.com/AeMIbqdWB8— かっぴぃ (@kurosiro624) September 19, 2022
岡山湯郷Belleの必勝祈願in湯神社⛩️
神社で写真を撮りまくるとバチがあたるんじゃないかという懸念もありつつ😅
12時ちょうどに鐘もゴーン🔔 pic.twitter.com/eALUJRxh8i— gon-goal9 (@gongoal2004) January 6, 2018
新型コロナウイルスに感染された方々の即時平癒と、医療や福祉をはじめ私たちの生活を守るために最前線でウイルスの恐怖と戦いながらお仕事をされている皆様のご無事と、疫病の退散を祈願して…
岡山県美作市 湯郷温泉の湯神社。2009年8月撮影。 pic.twitter.com/V4ArZDvZgf— 伊藤克己 (@katsumi_itoh) July 11, 2020
湯神社の詳細情報
施設名 | 湯神社(読み方:ゆじんじゃ) |
---|---|
所在地 | 〒707-0062 岡山県美作市湯郷664 |
交通アクセス | 中国自動車道美作ICから約7分 宇野バス湯郷から、北へ300m |
駐車場 | あり(普通車20台) |
利用料金 | 見学自由 |
問合せ先 | 0868-72-0374(湯郷温泉観光協会) |
公式サイト | https://www.okayama-jinjacho.or.jp/search/19350/ |
備考 | 神社の裏には見事な塩垂山の桜があります。 |
コメント