岡山県真庭市にある「湯原温泉ミュージアム」は、旅行作家・野口冬人さん寄贈の蔵書や愛用品を展示した記念資料室や、温泉の歴史が分かる資料の展示がされている博物館です。
また、温泉卓球やワニワニパニックならぬ「はんざきパニック」も楽しむことができる観光情報センターも併設されています。
老舗旅館や射的場、土産物屋などが建ち並ぶ、昔ながらの温泉街「湯原温泉郷」の中にあるので湯原の温泉街を散策する次いでに寄りやすい立地です。
湯原温泉ミュージアムのおすすめポイント
- 観光情報センターがあり、真庭エリアや近郊の観光案内パンフレットが揃っています。
- 1階には休憩所や温泉卓球ができるスペースがあります。
- 2階は湯原温泉とゆかりのある旅行作家・野口冬人氏の貴重な書物が展示されています。
- 資料館に入館した方限定で、お得な特典サービスが用意されています。(詳細は公式HPで)
湯原温泉ミュージアムの様子・口コミ
革細工の制作体験やお土産物の販売、観光案内があったりと湯原温泉のことは網羅されてます。
お店の人も親切な人ばかりでお世話になりました。
お店の人も親切な人ばかりでお世話になりました。
【湯原温泉ミュージアム(湯原観光情報センター)】
観光案内所的な場所ですが、扉をあけたらいきなり猫が建物内から飛び出してきて地面でゴロ寝…えっ?飼い猫じゃないの?と思ったらこれが通常運行の模様。スリッパ卓球、古本市場、ワニワニパニックならぬ『はんざき叩き』等、色々と面白カオス。 pic.twitter.com/evBc0aix1K— JIN@たびびと (@JIN_ebosi) July 2, 2022
観光案内や全部80円の古本屋さん、オオサンショウウオバージョンのワニ叩きや卓球、温泉街を楽しめるものが揃ってます(スリッパ卓球もあり!)
卓球は30分500円で、予約は受け付けていないそうです。
卓球は30分500円で、予約は受け付けていないそうです。
湯原温泉ミュージアム(湯原観光情報センター)で湯めぐり手形買って湯本温泉館で♨してました☺️ pic.twitter.com/PqoezzTQQL
— ぷれこ (@pureco8888) June 26, 2022
先日、砂湯を訪れた時の忘れ物をここに問い合わせたら見つかりました!
保管して頂けてたので引き取りに来ました、有り難うございました。
館内ではハンザキ(オオサンショウウオ)グッズ等の販売をしています。
飼われている保護猫さん3匹がお出迎えしてくれました。
保管して頂けてたので引き取りに来ました、有り難うございました。
館内ではハンザキ(オオサンショウウオ)グッズ等の販売をしています。
飼われている保護猫さん3匹がお出迎えしてくれました。
真庭市 湯原 湯原温泉
湯原温泉ミュージアム#岡山県#観光地#写真撮ってる人と繫がりたい pic.twitter.com/FZ69jHSZWy— ジツ男 @おかやまの魅力お届けしま~す (@6GRRudoqS4rGXwo) March 4, 2022
湯原温泉水を原料にした化粧水や濃縮温泉の素等を販売しています。
スタッフの方に湯原温泉の事を色々と教えて頂き、勉強になりましたよ。
スタッフの方に湯原温泉の事を色々と教えて頂き、勉強になりましたよ。
湯原温泉ミュージアムの詳細情報
施設名 | 湯原温泉ミュージアム |
---|---|
所在地 | 〒717-0402 岡山県真庭市湯原温泉124 |
交通アクセス | 米子自動車道湯原ICから約10分 |
駐車場 | あり(2台) |
営業時間 | 9:00~18:00(季節により変更あり) |
休業日 | 水曜日 |
利用料金 | 2階の資料館:中学生以上200円、小学生以下無料 温泉卓球:30分 500円 |
問合せ先 | 0867-62-3485(湯原温泉ミュージアム) |
公式サイト | 湯原温泉ミュージアム公式サイト |
備考 |
周辺観光情報 ここもオススメ!
湯原には湯原温泉ミュージアムの他にも見どころが沢山あります。是非足を運んでみてくださいね。
コメント