上寺山 餘慶寺(よけいじ) | 三重塔が印象的な一山一寺多院制のお寺【岡山県瀬戸内市】

上寺山 餘慶寺 パワースポット
上寺山 餘慶寺

岡山県瀬戸内市邑久町にある「上寺山 餘慶寺(うえてらさん よけいじ)」は、山を大切にするという一山一寺多院制の、神仏習合を濃厚に残した広大な敷地を誇るお寺です。

上寺山 餘慶寺の風景

お寺が上寺山という山にあり、いつの間にか上寺山自身の名前がお寺の名前に使われるようになりました。

上寺山 餘慶寺の建物

三重塔が象徴的なお寺で、恵亮院、本乗院、吉祥院、定光院、明王院、圓乗院の6院が現存しており、豊原北島神社とも隣接しています。

上寺山 餘慶寺の八角堂

太平記にも出てくる和田範長一族/児島高徳公の本拠地でもあり、山陽新報社の岡山県二十秀にも選ばれています。

上寺山 餘慶寺の境内

上寺山 餘慶寺(よけいじ)マップ

餘慶寺マップ(公式より)

上寺山 餘慶寺のおすすめポイント

上寺山 餘慶寺の桜

  • 餘慶寺の象徴ともなっている三重塔。
    三重塔は源平合戦の際に焼失したといわれており、その後江戸時代末期に再建されたといわれています。2002年に岡山県指定重要文化財になっています。
  • 西大寺・瀬戸内の桜といえば上寺山餘慶寺が有名です。

上寺山 餘慶寺の年越し行事「両詣り」と初詣

上寺山 餘慶寺では、年越し行事「両詣(まい)り」が行われ、ライトアップで三重塔(岡山県重要文化財)や本堂をはじめ、並び立つ豊原北島神社の鳥居などが夜空を背景に照らされ、建物の厳かな姿が浮かび上がります。

上寺山 餘慶寺の年越し行事「両詣り」

ライトアップなどの行事は、檀家や氏子らでつくる「上寺山を良くする会」の主催で、12月30日午後6~9時、31日午後6時~1日午前1時半に行われます。

31日は寺と神社で、年末年始の祈願や除夜の鐘突きが行われ、お茶の接待やくじ引き等ができるスタンプラリーもあります。

上寺山 餘慶寺の様子・口コミ

上寺山 餘慶寺の夕焼け

古式ながらの伽藍が整然と配置されていて、参道に至る道もとても印象深かったです。桜の季節はとても美しいのだろうと想像に難く有りませんでした。
いい雰囲気の場所でした!初詣で行ったので、新しいお守りもいただけました!出店がとても安くてビックリ\(^o^)/早めに行かなきゃ売り切れるので、次回は早めに行こうと思います

有名なお寺、神社以外にも、裏の林にある「天狗の投げ岩」と呼ばれる巨石伝説のもとになった岩や、西大寺方面の眺めもいい山です。桜の時期には特にオススメ
中国観音霊場として訪問!
境内の範囲がはっきりしない作り!
納経所を探すために案内図を見ないと・・・って感じでした。
三重塔があると寺として映えますね。駐車場は思ったより少ないので注意。

国宝の三重の塔があります。
荘厳な雰囲気です。
高台にある寺院群です。
旭川の花火大会も遠くに眺める事が出来ます。
四季折々に花鳥風月が楽しめます。

上寺山の頂上付近にある駐車場から眺める美しい景色が開放感に包まれます。
奈良時代、報恩大師による建立とされる古寺です。
現在でも6つの僧院を持ち、鎮守社(豊原北神社)が隣接する大規模なお寺ですが、何故か地元岡山でもそれほど知られていません。

花の寺の御朱印目当てでしたが、薬師如来と地蔵菩薩の御朱印があったので一緒にいただきました。
SNSでこの御朱印の情報は得ていたのですが、現地で事実と知り大変嬉しく思います。
大富駅から歩いていけますが、境内の裏手に着きます。
西大寺観音院からタクシーで行くと正面に伽藍が見渡せる駐車場まで行けますのでお薦めです。
小高い山の上なので西大寺の町を見下ろす事が出来、ドライブにちょうどいいかもしれませんね。
駐車場もあり、トイレも喫煙場所もありました。

上寺山 餘慶寺の詳細情報

施設詳細情報
施設名 上寺山 餘慶寺(読み方:うえてらさんよけいじ)
所在地 〒701-4232 岡山県瀬戸内市邑久町北島1187
交通アクセス 岡山ブルーライン・西大寺ICから5分
JR赤穂線・西大寺駅から車で10分
JR赤穂線大富駅から徒歩 約20分
駐車場 あり(20台)
営業時間 特になし
ライトアップ:12月30日午後6~9時、31日午後6時~1日午前1時半
利用料金 見学自由
問合せ先 086-942-0186
公式サイト 上寺山 餘慶寺
備考

周辺観光情報 ここもオススメ!

瀬戸内市には「上寺山 餘慶寺」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました