石山寺(いしやまじ)は、比叡山延暦寺を総本山とする天台宗の寺院です。
岡山県津山市にある寺院で本尊は摩利支天が祀られています。
現在は庶民の祈願所ともなっています。
「石山寺」の名前の由来は、この寺がある山は「石山」と呼ばれ、江戸時代に石の切り出し場として使用されていたことにあります。
工事の成功祈願と、その工事の最中に亡くなってしまった方々を弔う2つの意味を込め建てられました。
天台宗 石山寺の年中行事
- 1月3日 初護摩
- 2月3日 節分会
- 星祭修法(2月3日から21日間)
- 土用丑の日(7月下旬頃)
- 諸病きゅうり封じ
- 除夜の鐘 大晦日
- 随時 諸種祈祷厳修
- 毎月第一日曜日大護摩厳修(1月2月を除く)
天台宗 石山寺の様子・口コミ
過去の塗り絵。
過去の御朱印。
岡山神社
石山寺 pic.twitter.com/oUXLul25en— 紗和[ミズキ](塗り絵、ハムスター) (@Sxp7e9gTsgGuyeD) March 17, 2021
#見た人も無言で滋賀をあげる
多賀大社、太郎坊宮、万葉の森船岡山、石山寺です。 pic.twitter.com/ZQa7hklsrq— 桃山・小栗栖の人 (@Lr90BfBNCb0l9FA) September 6, 2021
アクセス路かなり悪いけどいいとこです。 (@ 石山寺 in 津山市大谷, 岡山県) https://t.co/5uHjcqP89M pic.twitter.com/rgD2NgKnll
— たこす (@swyk_tacos) May 30, 2021
滋賀、水口岡山城跡〜
善所城跡〜石山寺。 pic.twitter.com/L2qb9jaaE5— 日菜 (@kawaiihina0606) May 4, 2022
天台宗 石山寺の詳細情報
施設名 | 宗教法人 天台宗 石山寺(読み方:いしやまじ) |
---|---|
所在地 | 〒708-0882 岡山県津山市大谷47 |
交通アクセス | (鉄道)JR因美線・津山駅徒歩約20分・JR津山線・津山駅車で7分・JR姫新線・津山駅徒歩約20分
(車)津山駅から約7分・中国道津山インターから車15分・院庄インターから車25分 |
駐車場 | あり |
利用料金 | 見学自由 |
問合せ先 | 0868-22-6544 |
公式サイト | https://ishiyamaji.net/ |
備考 |
コメント