お出かけ

犬養木堂記念館|5・15事件、平和を愛した第29代内閣総理大臣の生家【岡山市北区】

岡山市北区にある「犬養木堂記念館(いぬかいぼくどうきねんかん)」は、犬養木堂(毅 - つよし)の生家から小川を隔てた隣地に建設された記念館です。犬養木堂の足跡をしのぶ遺品や写真、手紙などが展示されています。第29代内閣総理大臣であり、平和を...
伝統行事

宿場町やかげ流しびな|みんなで人形を紙舟に乗せて流そう【岡山県矢掛町】

岡山県矢掛町で開催される伝統行事「宿場町やかげ流しびな」は、二部構成となっており、午前は本陣、脇本陣間の行列、笠を被った従者達の優雅な「流しびな踊り」と、陣・脇本陣の通りを進む「流しびな行列」が開催されます。午後からは近くの小田川の河原で、...
伝統行事

おしぐらんご/ひったか|無形民俗文化財に指定された笠岡の風物詩【岡山県笠岡市】

岡山県笠岡市金浦地区で開催される「おしくらんご」と「ひったか」は、源平合戦が起源と言われる、初夏を迎えようとする笠岡の風物詩として親しまれている伝統行事です。「おしぐらんご」「ひったか」とはおしぐらんごとは「おしぐらんご」は、源平の船いくさ...
伝統行事

井原鬼まつり|大迫力の鬼が約100匹?!歴史の長い奇祭【岡山県井原市】

井原町の秋祭は別名「鬼まつり」と呼ばれ、約100匹の恐ろしい形相の鬼たちが御神幸の先払を務める奇祭として知られています。向こう1年間の家内安全を願って、鬼の背中や槍先に刺した御幣を争奪すると、無病息災のご利益があると言われていますが、現在で...
イベント情報

奥津温泉湯氣(ゆき)まつり|100個越えのミニかまくらが可愛い♪【岡山県鏡野町】

岡山県鏡野町で開催される「奥津温泉湯氣(ゆき)まつり」は、奥津温泉街の中心部、道の駅 奥津温泉からもほど近い場所に100個超えのミニかまくらが登場します。幻想的な光が楽しめる2日間!雪景色にキャンドルの柔らかな灯火が映える美しい空間は真冬の...
伝統行事

源平放水合戦(備前市消防団日生方面隊放水訓練)|70年以上の伝統【備前市日生】

岡山県備前市日生で開催される「源平放水合戦(げんぺいほうすいがっせん)」は、毎年2月第一日曜に、日生港内で開催される備前市消防団日生方面隊による公開放水演習です。この行事は出初式の一環で1950年から70年以上前から行われてるものです。源平...
伝統行事

久世祭り だんじり喧嘩|だんじりがぶつかりまるで火花が散っているような光景!【真庭市】

「久世祭り だんじり喧嘩」は、岡山県真庭市で開催される、神輿とだんじりが練り歩く大規模なお祭りです。「勝山喧嘩だんじり」と合わせて岡山三大だんじり祭りのひとつとして知られています。宵祭りでは、5社の御神輿が久世商店街を練り歩き、9社のだんじ...
城・史跡・遺跡

吹屋銅山笹畝坑道|近代化産業遺産群に選定されている坑道【岡山県高梁市】

吹屋ふるさと村にある「吹屋銅山笹畝坑道(ふきやどうざんささうねこうどう)」は、江戸時代から大正時代まで、主に黄銅鉱、硫化鉄鉱を産出していた銅山坑道で、近代化産業遺産群に選定されています。日本六大銅山のひとつです。昭和53年に復元され、一部一...
花火大会

玉野まつり踊り大会2023|皆で踊るかっからかニューバージョン!【岡山県玉野市】

「玉野まつり」は、岡山県玉野市南部の瀬戸内海にて開催する夏祭りで、玉野市役所前大通りにて、参加連の皆さんが「かっからかニューバージョン」を踊り練り歩きます♪玉野まつり踊り大会 2023年8月5日(土曜)※2023年の玉野まつり花火大会は11...
果樹園・農園

石原果樹園|豊富な品種の果物狩りを楽しめる老舗【岡山市東区】

岡山市東区に位置する「石原果樹園」は、創業1850年の老舗でテレビでも何度も取材されている人気な果樹園です。ぶどうと梨を中心に栽培しているほか、柿やスイカ、お米も栽培しています。石原果樹園の一番の特徴は、高品質なぶどうや梨を自分の手で狩るこ...
お出かけ

渋川動物公園|距離が近い!自然溢れる園内で動物達と触れ合える【岡山県玉野市】

岡山県玉野市にある「渋川動物公園」は、瀬戸内海に面した丘陵地を生かした約3万坪(約9万9000平方メートル)の動物園です。ほとんど手を加えていない自然あふれる園内には、約80種600頭羽の動物が可能な限り放し飼いにされており、園内のいたると...
花火大会

2月4日(土)恩原高原氷紋まつり|大規模な雪遊びと花火大会♪毎年2月開催【岡山県鏡野町】

「恩原高原氷紋祭り(おんばらこうげんひょうもんまつり)」は、毎年2月に岡山県鏡野町の「恩原高原スキー場」で開催される雪遊びと打ち上げ花火もあるイベントです。2023年2月4日(土)に開催決定高さ5m、幅12mを超える大雪像、雪合戦大会やソリ...
お出かけ

黒島ヴィーナスロード|引き潮の時だけ現れる神秘的な砂の道【岡山県牛窓】

岡山県瀬戸内市牛窓沖に浮かぶ黒島では、潮がよく引く干潮時にロマンチックな砂の道「黒島ヴィーナスロード」が現れます。沖、黒島・中ノ小島・端ノ小島の3つの島が弓形に繋がったヴィーナスロードは映画の舞台やPV撮影の舞台としても使用されたことのある...
花火大会

新見ふるさとまつり|約1500人以上が参加する夏踊りで大盛り上がり♪【新見市】

「新見ふるさとまつり」は、岡山県新見市にある新見駅前通り特設まつり広場で毎年恒例のお祭りです。駅目の前なので、電車で遊びに行くのがオススメですよ。数多くのお祭り定番の星空屋台村が展開されるほか、毎年約1500人以上もの人々が参加し町中を練り...
お出かけ

岡山城の桃ボート|気分は桃太郎!桃型ボートでのんびり後楽園を水上散歩【岡山市北区】

岡山市を代表する観光地、岡山後楽園と岡山城の間を流れる旭川で「桃型ボート」や「スワンボート」に乗って水上散歩ができます。ぷかぷか浮かぶ大きな桃は「どんぶらこ、どんぶらこ」と川を流れてくる桃太郎の昔話に出てくる桃をイメージしたものです。桃ボー...
パワースポット

誕生寺 | 岡山県最大の大仏、法然上人の故郷に建つ大きな寺【岡山県久米南町】

岡山県の久米南町に位置する「誕生寺(たんじょうじ)」は、浄土宗祖である、法然上人が生まれた場所に建つ浄土宗の寺院です。広い敷地に本堂、観音堂、宝物殿、方丈などがあり、小川の向こうに法然上人の産湯井戸、津山城主森家の墓などが有ります。浄土宗特...
パワースポット

与太郎神社(宇喜多與太郎神社)|足腰の神様がいる神社【岡山県玉野市】

岡山県玉野市にある「与太郎神社/宇喜多與太郎神社(よたろうじんじゃ)」は、八浜城山麓に近い児島湾を遠くに見渡せる県道405号線沿いに位置する、足腰の神様として崇敬を集めていて今なお多くの参拝者が訪れている神社です。神社に祀られている与太郎は...
ダム

湯原ダム|下流には有名な湯原温泉!大山を望むダム【岡山県真庭市】

岡山県真庭市にある「湯原ダム(ゆばらだむ)」は、中国電力と岡山県の共同事業で建設された重力式コンクリートダムで、洪水調節および発電を目的とする高さ74mの多目的ダムです。ダムによってできた『湯原湖』の湛水面積は455haで、中国地方では1位...
城・史跡・遺跡

撫川城址公園(芝場城跡)と三神社|歴史を感じる道を散策しよう【岡山市北区】

岡山市北区にある「撫川城址公園 - 芝場城跡(なつかわじょうしこうえん - しばばじょうあと)」は、撫川にある県指定史跡です。三神社が中に建てられています。撫川城は、三村元親が宇喜多直家に備えて築城した城ですここ撫川城と直ぐ東の庭瀬城は、元...
ホタル観賞

福地ホタルの里|夜の小学校前で飛び交う光の幻想【岡山県高梁市】

福地ホタルの里(しろちホタルのさと)は、岡山県高梁市落合に位置する福地小学校前の福地川一帯のことを指します。このあたりはホタルの里として知られており、5月~6月のシーズンになると、多くのゲンジボタルが暗闇の中で飛び交い、揺れ動く光の幻想は見...
ダム

黒木ダム|周辺施設が充実!自然に囲まれているダム【岡山県津山市】

岡山県津山市にある「黒木ダム(くろぎだむ)」は、洪水調整や農業用水の確保、導水落差を利用する発電など多面的機能を有し、岡山県で農地防災ダムとして最初に築造された重力式コンクリートダムです。只、ダム下は立入禁止なので、正面からダムを見るポイン...
伝統行事

由加山火渡り大祭|火の中を裸足で渡る荒行の伝統行事!【岡山県倉敷市】

岡山県倉敷市で開催される「由加山火渡り大祭(ゆがさんひわたりたいさい)」は、昔より「ゆが・こんぴら両参り」といわれ、年に一度(毎年11月3日)、両宮のご神火があわせられるお祭りです。由加神社本宮は、厄除け総本山として有名です。この神社と四国...
酒蔵・ワイナリー

白菊酒造|県内外から人気のある備中の地酒【岡山県高梁市】

岡山県高梁市にある「白菊酒造(しらぎくしゅぞう)」は、備中杜氏(びっちゅうとうじ)の故郷、高梁市成羽町にある1886年創業の酒蔵です。酒造りに適した気候、良質の米や水に備中杜氏の卓越した技が加わり、備中地域の地酒は県内外から人気です。年間を...
美術館・博物館

勝山郷土資料館|城下町勝山の歴史を知れるスポット【岡山県真庭市】

勝山町並み保存地区の中央に位置する「勝山郷土資料館」は、昭和61年に設置されました。館内には二万三千石の城主三浦家に関する資料や商家に関する資料、民俗資料などの展示室があり、作西の中心、城下町勝山の歴史に深く触れることができます。城下町散策...
美術館・博物館

武蔵資料館|大剣豪・宮本武蔵にまつわる品を約150点所蔵【岡山県美作市】

岡山県美作市宮本にある「武蔵資料館」は、大剣豪・宮本武蔵にまつわる品を約150点所蔵し、その中から約40~50点展示、公開しています。宿泊施設「武蔵の里五輪坊(むさしのさとごりんぼう)」と宮本武蔵温泉が併設しています。美作市宮本は武蔵の里と...
パン・ハンバーガー

SOL BAKERY(ソルベーカリー)|テレビチャンピオンで全国1位に輝いたパン屋【岡山県里庄町】

岡山県里庄町にある美味しいパン屋さん「SOL Bakery(ソルベーカリー)」をご紹介します。2019年「テレビチャンピオン全国パン職人選手権」、2023年「第5回ベーカリー・ジャパンカップ 調理パン部門」「カレーパングランプリ2023」等...
グルメ情報

台湾料理 四季旺|ボリューム満点!コスパ最強のお店【岡山県里庄町】

岡山県里庄町にある「台湾料理 四季旺(しきおう)」は、台湾風のデザインの大きな看板と外観が目を引く台湾料理のレストランです。「台湾料理 四季旺」の最大の特徴は、料理のボリュームと値段です!さらに味も美味しく、値段も安いということでリピートし...
景勝地

御嶽山の幻虹台|島々が虹のアーチのように連なる美しい景色【岡山県笠岡市】

御嶽山の幻虹台(みたけさんのげんこうだい)は、岡山県笠岡市西大島に位置する国立公園御嶽山の頂上付近(標高約320m)にある展望台です。笠岡諸島をはじめとする島々が虹のアーチのように連なる様子は、見るものを魅了します。その眺望の素晴らしさから...
道の駅・海の駅

道の駅 西の屋 湯郷店|食事処に豊富なお土産コーナー、温泉もある施設【岡山県美作市】

岡山県美作市にあるドライブイン 「道の駅 西の屋 湯郷店」は、昭和を感じさせるどこか懐かしいドライブイン施設です。和風木造の建築の建物内には、吉備団子など岡山銘菓各種、瀬戸内海産物の加工品、岡山民芸品、岡山産ワインなど種類豊富な土産コーナー...
お出かけ

山陽スポーツランド中山サーキット|国内で4番目の歴史【岡山県和気町】

岡山県和気町にある「山陽スポーツランド中山サーキット」は、JAF公認としては鈴鹿、富士、筑波に次ぐ国内で4番目に長い歴史を持ち、40年以上の歴史あるサーキット場です。谷あいに立地し、スリリングでありながら「日本一安全な峠」との呼び声も高く、...
お出かけ

岡山国際スケートリンク|季節を問わず楽しめるアイススケートリンク場【岡山市岡南】

「岡山国際スケートリンク」は、岡山市北区岡南町にある通年営業、西日本初のカーリング専用シートも備えているアイススケートリンク場です。スケート教室やカーリング教室などがあり、幅広い年代の方に利用されています。アニメ「ユーリ‼︎!on ICE」...
倉敷美観地区

クラシキ庭苑|築約100年の町家を再生活用した複合商業施設【倉敷市】

倉敷美観地区内に位置する「クラシキ庭苑」は、築約100年の町家を再生活用した風情漂う複合商業施設です。小路を活かした隠れ家的な素敵な空間が広がっており、自家焙煎の珈琲専門店やショットバーがあり、中庭や多目的スペースでは様々なイベントが定期的...
イルミネーション

備北イルミ2022-2023|豊かな自然の中広大な光の演出と冬花火【広島県庄原市】

「備北イルミ」は、広島県庄原市に位置する「国営備北丘陵公園」で1995年の開園当初から毎年開催されている、恒例のイルミネーションイベントです。岡山ICから車で約1時間45分です。約70万球の電球を使用し、豊かな自然が最大限に活かされた光の演...
グルメ情報

ラフィング ブッダ カフェ|本格スパイスの味を楽しめる♪2種盛りカレー【岡山県里庄町】

岡山県里庄町ある「ラフィング・ブッダ・カフェ(Laughing Buddha Cafe)」は、その名の通り、店内は仏教の発祥であるインドの雰囲気で、グリーンカレーや南インド風のカレーが看板メニューのお店です。ラフィング・ブッダ・カフェには、...
イベント情報

天の川まつり|8月中旬開催!約2000個の灯ろうが幻想的な花火あり【井原市美星町】

岡山井原市で開催される「天の川まつり」を紹介します。井原市の美星町は名前の通り美しい星空が見られることで有名で、流れ星を拝める機会も多く「願いかなう町」とも呼ばれています。そんな美星町で開催される「天の川まつり」は毎年8月中旬開催されます。...
美術館・博物館

大佐 山田方谷記念館|山田方谷の偉業を後世に伝える場所【岡山県新見市】

岡山県新見市にある「大佐 山田方谷記念館(おおさ やまだほうこくきねんかん)」は、山田方谷の偉業を展示する記念館です。ここ新見市大佐は「山田方谷」終焉の地であり、また、母「梶(かじ)」の出生の地でもあります。山田方谷は20歳で備中松山藩の藩...
カフェ

カフェみやけ|オーシャンビューでモーニングを堪能しよう♪【岡山県浅口市】

岡山県浅口市にある「カフェみやけ」は、笠岡市を結ぶ県道47号線沿いにある海辺のカフェです。朝8時から営業されており、大きな窓から海を眺めながら、モーニングを楽しめるのも魅力です。クリームソーダが人気ですよ。オーシャンビューの気持ちのいいロケ...
パワースポット

沖田神社・道通宮|初詣は賑わう人柱の歴史が残る神社【岡山市南区】

岡山市南区にある「沖田神社(おきたじんじゃ)」は、ユニークな参拝方法がある神社です。隣接する「道通宮(どうつうぐう)」は、開運の蛇の神様です。綺麗で広い境内のある神社で、毎年初詣は賑わい屋台も出ます。沖田神社の参拝方法は、願いごとがあれば、...
お出かけ

菩提寺の大イチョウ|推定樹齢900年を超える県下一の大樹【岡山県奈義町】

岡山県奈義町にある「菩提寺(ぼだいじ)」は、浄土宗知恩院派の寺院で、浄土宗の開祖・法然上人が幼年時代に最初に仏門の修業を行った寺として知られています。伊邪那岐命の神霊が鎮まっているという那岐山の中腹、標高650mのところにあります。境内にそ...
温泉・銭湯

グリーンミュージアム神郷温泉|テニスコートやキャンプ場等施設が充実【岡山県新見市】

岡山県新見市に位置する「グリーンミュージアム神郷温泉(しんごうおんせん)」は、日帰り利用できるラドン療養泉の天然温泉施設です。敷地内には宿泊施設”緑の館”やバンガロー、コテージがあるため、宿泊での利用も可能です。一帯はテニスコートやオートキ...
話題のお店

小野酒店|藤井風さんのファンが多く訪れる酒屋さん【岡山県里庄町】

岡山県里庄町は、シンガーソングライターの藤井風さんの出身地として知られています。そんな里庄町にある「小野酒店」は、藤井風さんのご実家の近所にあり、店主の小野さんと藤井風さんは、大の仲良しなんだとか。お酒だけでなく、魚に肉、野菜に食品、総菜に...
パワースポット

羽黒神社|玉島の街を一望できる御朱印が人気の神社【倉敷市玉島】

倉敷市玉島中央町に位置する「羽黒神社(はぐろじんじゃ)」は、海の神様ワダツミノカミを父に持つタマヨリヒメノミコトが主祭神で、海にまつわる神様であることから北前船によって港が栄えた江戸時代から地域の人々に親しまれてきました。羽黒神社の鎮座する...
ラーメン・中華そば

中華そば たなか|名店みやまの味を復刻!尾道風醤油ラーメン【岡山県里庄町】

今回は、岡山県浅口郡里庄町に、ある「中華そば たなか」を紹介していきます。こちらのお店は、2019年5月に惜しまれながら閉店してしまった笠岡神島の「​​みやま​​」で働いていた方が、味を引き継いでいるため、スープも麺も具も、「​​みやま​​...
お出かけ

般若寺温泉|川沿いの雄大な景色の露天風呂を堪能できる源泉かけ流し【岡山県鏡野町】

岡山県北の鏡野町にある「般若寺温泉(はんにゃじおんせん)」は、明治時代に寺の宿坊として開業した、竹林に囲まれた道を歩いて向かう川沿いの日帰り源泉かけ流しの温泉施設です。現在もお寺に併設しており1時間の予約制となっています。紅葉の美しい奥津渓...
話題のお店

ファイン里庄店|藤井風さん「旅路」MVのロケ地【岡山県・里庄町】

岡山県の南西部に位置する人口約1万1000人の里庄町は、藤井風さんの出身地として知名度急上昇中です。そんな里庄駅前にある「ファイン里庄店」は、各種食料品(生鮮三品、惣菜、飲料水、インスタント食品、乾物、パンetc)を購入することができる地元...
温泉・銭湯

花の宿 にしき園|露天風呂の生垣も美しい温泉施設【岡山県美作市】

「花の宿 にしき園」は、岡山県が誇る温泉地・湯郷温泉に立つ日帰り入浴もできる温泉宿です。館内に入ると、随所に飾られた色とりどりの季節の生け花や女将が手作りした押し花絵、広々としたロビーに漂うアロマの香りなどが出迎えてくれます。大浴場や貸切露...
公園

自然環境体験公園|四季折々の花や広大な芝生、美しい自然を満喫【岡山県玉野市】

岡山県玉野市にある「自然環境体験公園」は、児島湖流域下水道浄化センターで処理した水を再利用した修景施設です。入園するとカラフルな花時計が迎えてくれて、広大な芝生・花や植物・水辺の生きもの・展望台からの眺めまで、盛りだくさんの美しい自然を満喫...
温泉・銭湯

健幸プラザ西大寺 永安温泉 永安の湯|ジムやスタジオ、温水プールなど付帯施設が充実【岡山市・東区】

岡山市東区に位置する「健幸プラザ西大寺 永安温泉 永安の湯(えいあんのゆ)」は、隣接するごみ焼却場の余熱を利用した天然温泉の健康ランドです。温浴施設のみ利用で大人430円、小学生以下200円とリーズナブルなので人気です。トレーニングジムやス...
パワースポット

菅原神社|池にかかる石造の眼鏡橋とカキツバタが美しい神社【岡山県笠岡市】

岡山県笠岡市に位置する「菅原神社(すがわらじんじゃ)」は江戸時代の干拓によってできた吉浜地区の氏神として造営されたと伝えられています。毎年5月になると境内の約2千株のカキツバタの群生が見るものを魅了します。池にかかる石造の眼鏡橋とのコントラ...
カフェ

カフェ&アウトレット サンラヴィアン|スイーツのアウトレットショップ【岡山県里庄町】

岡山県里庄町にある「カフェ&アウトレット サンラヴィアン」は、スーパーやコンビニにおろしているスイーツ等のサンラヴィアン直営店のアウトレットショップです。販売されているシュークリームやエクレアなどは規格外の商品で、格安で購入することができま...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました