お出かけ 山陽スポーツランド中山サーキット|国内で4番目の歴史【岡山県和気町】 岡山県和気町にある「山陽スポーツランド中山サーキット」は、JAF公認としては鈴鹿、富士、筑波に次ぐ国内で4番目に長い歴史を持ち、40年以上の歴史あるサーキット場です。谷あいに立地し、スリリングでありながら「日本一安全な峠」との呼び声も高く、... お出かけ
お出かけ 岡山国際スケートリンク|季節を問わず楽しめるアイススケートリンク場【岡山市岡南】 「岡山国際スケートリンク」は、岡山市北区岡南町にある通年営業、西日本初のカーリング専用シートも備えているアイススケートリンク場です。スケート教室やカーリング教室などがあり、幅広い年代の方に利用されています。アニメ「ユーリ‼︎!on ICE」... お出かけ
倉敷美観地区 クラシキ庭苑|築約100年の町家を再生活用した複合商業施設【倉敷市】 倉敷美観地区内に位置する「クラシキ庭苑」は、築約100年の町家を再生活用した風情漂う複合商業施設です。小路を活かした隠れ家的な素敵な空間が広がっており、自家焙煎の珈琲専門店やショットバーがあり、中庭や多目的スペースでは様々なイベントが定期的... 倉敷美観地区
イルミネーション 備北イルミ2022-2023|豊かな自然の中広大な光の演出と冬花火【広島県庄原市】 「備北イルミ」は、広島県庄原市に位置する「国営備北丘陵公園」で1995年の開園当初から毎年開催されている、恒例のイルミネーションイベントです。岡山ICから車で約1時間45分です。約70万球の電球を使用し、豊かな自然が最大限に活かされた光の演... イルミネーション
グルメ情報 ラフィング ブッダ カフェ|本格スパイスの味を楽しめる♪2種盛りカレー【岡山県里庄町】 岡山県里庄町ある「ラフィング・ブッダ・カフェ(Laughing Buddha Cafe)」は、その名の通り、店内は仏教の発祥であるインドの雰囲気で、グリーンカレーや南インド風のカレーが看板メニューのお店です。ラフィング・ブッダ・カフェには、... カレーグルメ情報
イベント情報 天の川まつり|8月中旬開催!約2000個の灯ろうが幻想的な花火あり【井原市美星町】 岡山井原市で開催される「天の川まつり」を紹介します。井原市の美星町は名前の通り美しい星空が見られることで有名で、流れ星を拝める機会も多く「願いかなう町」とも呼ばれています。そんな美星町で開催される「天の川まつり」は毎年8月中旬開催されます。... イベント情報
美術館・博物館 大佐 山田方谷記念館|山田方谷の偉業を後世に伝える場所【岡山県新見市】 岡山県新見市にある「大佐 山田方谷記念館(おおさ やまだほうこくきねんかん)」は、山田方谷の偉業を展示する記念館です。ここ新見市大佐は「山田方谷」終焉の地であり、また、母「梶(かじ)」の出生の地でもあります。山田方谷は20歳で備中松山藩の藩... 美術館・博物館
カフェ カフェみやけ|オーシャンビューでモーニングを堪能しよう♪【岡山県浅口市】 岡山県浅口市にある「カフェみやけ」は、笠岡市を結ぶ県道47号線沿いにある海辺のカフェです。朝8時から営業されており、大きな窓から海を眺めながら、モーニングを楽しめるのも魅力です。クリームソーダが人気ですよ。オーシャンビューの気持ちのいいロケ... カフェグルメ情報
パワースポット 沖田神社・道通宮|初詣は賑わう人柱の歴史が残る神社【岡山市南区】 岡山市南区にある「沖田神社(おきたじんじゃ)」は、ユニークな参拝方法がある神社です。隣接する「道通宮(どうつうぐう)」は、開運の蛇の神様です。綺麗で広い境内のある神社で、毎年初詣は賑わい屋台も出ます。沖田神社の参拝方法は、願いごとがあれば、... パワースポット
お出かけ 菩提寺の大イチョウ|推定樹齢900年を超える県下一の大樹【岡山県奈義町】 岡山県奈義町にある「菩提寺(ぼだいじ)」は、浄土宗知恩院派の寺院で、浄土宗の開祖・法然上人が幼年時代に最初に仏門の修業を行った寺として知られています。伊邪那岐命の神霊が鎮まっているという那岐山の中腹、標高650mのところにあります。境内にそ... お出かけパワースポット
温泉・銭湯 グリーンミュージアム神郷温泉|テニスコートやキャンプ場等施設が充実【岡山県新見市】 岡山県新見市に位置する「グリーンミュージアム神郷温泉(しんごうおんせん)」は、日帰り利用できるラドン療養泉の天然温泉施設です。敷地内には宿泊施設”緑の館”やバンガロー、コテージがあるため、宿泊での利用も可能です。一帯はテニスコートやオートキ... 温泉・銭湯
話題のお店 小野酒店|藤井風さんのファンが多く訪れる酒屋さん【岡山県里庄町】 岡山県里庄町は、シンガーソングライターの藤井風さんの出身地として知られています。そんな里庄町にある「小野酒店」は、藤井風さんのご実家の近所にあり、店主の小野さんと藤井風さんは、大の仲良しなんだとか。お酒だけでなく、魚に肉、野菜に食品、総菜に... 話題のお店
パワースポット 羽黒神社|玉島の街を一望できる御朱印が人気の神社【倉敷市玉島】 倉敷市玉島中央町に位置する「羽黒神社(はぐろじんじゃ)」は、海の神様ワダツミノカミを父に持つタマヨリヒメノミコトが主祭神で、海にまつわる神様であることから北前船によって港が栄えた江戸時代から地域の人々に親しまれてきました。羽黒神社の鎮座する... パワースポット
ラーメン・中華そば 中華そば たなか|名店みやまの味を復刻!尾道風醤油ラーメン【岡山県里庄町】 今回は、岡山県浅口郡里庄町に、ある「中華そば たなか」を紹介していきます。こちらのお店は、2019年5月に惜しまれながら閉店してしまった笠岡神島の「みやま」で働いていた方が、味を引き継いでいるため、スープも麺も具も、「みやま... ラーメン・中華そば
お出かけ 般若寺温泉|川沿いの雄大な景色の露天風呂を堪能できる源泉かけ流し【岡山県鏡野町】 岡山県北の鏡野町にある「般若寺温泉(はんにゃじおんせん)」は、明治時代に寺の宿坊として開業した、竹林に囲まれた道を歩いて向かう川沿いの日帰り源泉かけ流しの温泉施設です。現在もお寺に併設しており1時間の予約制となっています。紅葉の美しい奥津渓... お出かけ温泉・銭湯
話題のお店 ファイン里庄店|藤井風さん「旅路」MVのロケ地【岡山県・里庄町】 岡山県の南西部に位置する人口約1万1000人の里庄町は、藤井風さんの出身地として知名度急上昇中です。そんな里庄駅前にある「ファイン里庄店」は、各種食料品(生鮮三品、惣菜、飲料水、インスタント食品、乾物、パンetc)を購入することができる地元... 話題のお店
温泉・銭湯 花の宿 にしき園|露天風呂の生垣も美しい温泉施設【岡山県美作市】 「花の宿 にしき園」は、岡山県が誇る温泉地・湯郷温泉に立つ日帰り入浴もできる温泉宿です。館内に入ると、随所に飾られた色とりどりの季節の生け花や女将が手作りした押し花絵、広々としたロビーに漂うアロマの香りなどが出迎えてくれます。大浴場や貸切露... 温泉・銭湯
公園 自然環境体験公園|四季折々の花や広大な芝生、美しい自然を満喫【岡山県玉野市】 岡山県玉野市にある「自然環境体験公園」は、児島湖流域下水道浄化センターで処理した水を再利用した修景施設です。入園するとカラフルな花時計が迎えてくれて、広大な芝生・花や植物・水辺の生きもの・展望台からの眺めまで、盛りだくさんの美しい自然を満喫... 公園
温泉・銭湯 健幸プラザ西大寺 永安温泉 永安の湯|ジムやスタジオ、温水プールなど付帯施設が充実【岡山市・東区】 岡山市東区に位置する「健幸プラザ西大寺 永安温泉 永安の湯(えいあんのゆ)」は、隣接するごみ焼却場の余熱を利用した天然温泉の健康ランドです。温浴施設のみ利用で大人430円、小学生以下200円とリーズナブルなので人気です。トレーニングジムやス... 温泉・銭湯
パワースポット 菅原神社|池にかかる石造の眼鏡橋とカキツバタが美しい神社【岡山県笠岡市】 岡山県笠岡市に位置する「菅原神社(すがわらじんじゃ)」は江戸時代の干拓によってできた吉浜地区の氏神として造営されたと伝えられています。毎年5月になると境内の約2千株のカキツバタの群生が見るものを魅了します。池にかかる石造の眼鏡橋とのコントラ... パワースポット
カフェ カフェ&アウトレット サンラヴィアン|スイーツのアウトレットショップ【岡山県里庄町】 岡山県里庄町にある「カフェ&アウトレット サンラヴィアン」は、スーパーやコンビニにおろしているスイーツ等のサンラヴィアン直営店のアウトレットショップです。販売されているシュークリームやエクレアなどは規格外の商品で、格安で購入することができま... カフェ
お出かけ 満奇洞|カラフルなLED照明が生み出す幻想的な鍾乳洞【岡山県新見市】 岡山県新見市にある鍾乳洞「満奇洞(まきどう)」は、1929(昭和4)年に歌人与謝野晶子が「奇に満ちた洞」と詠んだことから、満奇洞と呼ばれるようになりました。岡山県の指定天然記念物に認定されています。静寂に包まれた洞内は、悠久の時を経た美しい... お出かけ景勝地
島・無人島 犬島|美術館や海水浴場もある瀬戸内海の小さな島【岡山市東区】 岡山県岡山市東区、牛窓に近い「犬島(いぬじま)」は、宝伝の沖約3kmの所にある小さい島で面積は東京ディズニーランドの約1.27倍ほどしかありません。そのため、実際に犬島に行ってみると、想像以上に小さい島だったという声も多くあります。しかし、... 島・無人島
伝統行事 矢掛の宿場祭り 大名行列|まるで江戸時代にタイムスリップ♪【岡山県矢掛町】 矢掛町では、毎年11月の第2日曜日に往時の大名行列を再現した「矢掛の宿場祭り 大名行列」が開催されます。「した~に~、したに」という掛け声が、江戸時代を思わせる昔ながらの町並みに響き渡ります。殿様や姫君、奉行・典医・腰元らに扮した、総勢80... イベント情報伝統行事
お出かけ 湯原温泉 砂湯|大自然の中で混浴天然温泉を満喫しよう【岡山県真庭市】 岡山県真庭市湯原温泉街にある「砂湯(すなゆ)」は、旭川の川底から砂を噴き上げながら湯が湧いており、昭和55(1980)年の露天風呂番付で西の横綱にランクインしたベスト・オブ 露天風呂とも言える岡山県内随一の観光スポットです。岡山県真庭市の湯... お出かけ温泉・銭湯
イベント情報 真鍋島の走り神輿|三体の神輿が島の通りを猛烈な勢いで駆け抜ける【岡山県笠岡市】 「走り神輿」は、岡山県笠岡市真鍋島にある八幡神社のお祭りで、三体の神輿が島の路地や海岸沿いを走り抜ける伝統行事です。真鍋島は笠岡諸島を構成する島の一つです。三基の神輿にはそれぞれ輿守(こしもり)と呼ばれる担ぎ手8人と、まとめ役の警護が1人つ... イベント情報島・無人島
公園 早島公園|桜の名所!多くの花見客が訪れる公園【岡山県早島町】 JR早島駅から徒歩約15分の場所に位置する「早島公園」は、桜の名所として知られている公園です。早島町の中心部に位置し、町民の憩いの場として愛されています。毎年4月の上旬日曜日には「早島さくらまつり」が開催され、屋台の出店や抽選会、音楽ステー... 公園
美術館・博物館 林原美術館|岡山市内で初めて開館した岡山城を望む美術館【岡山市北区】 岡山市北区、駅前から徒歩圏内にある「林原美術館(はやしばらびじゅつかん)」は、1964年10月に岡山市内で初めて開館した美術館です。1964年の開館当時の名称は"岡山美術館"でしたが、後に岡山県立美術館の設立が決まった際、林原美術館に改称さ... 美術館・博物館
お出かけ 泉源渓谷|オオサンショウウオも住む標高700mの美しい自然と滝【岡山県鏡野町】 岡山県苫田郡鏡野町にある「泉源渓谷(せんげんけいこく)」は、急傾斜を流れる羽出川に沿い約2kmに渡って続く渓谷です。幅は広くなく、地形から小さな滝が数十箇所以上あり、マイナスイオンを存分に感じることができます。中でも、「唐音の滝」と「二軒屋... お出かけ景勝地
温泉・銭湯 湯快感 花やしき|美肌の湯が人気の湯原温泉【岡山県真庭市】 岡山県真庭市湯原温泉街にある「湯快感 花やしき(ゆかいかん はなやしき)」は、混浴露天風呂「砂湯」まで徒歩5分の場所に位置する温泉旅館です。10名以上の予約で日帰り入浴も可能ではありますが、基本的には宿泊メインのようです。こちらの宿は屋上の... 温泉・銭湯
お出かけ 武蔵神社|合格祈願や必勝祈願等で多くの人が訪れる宮本武蔵を祀る神社【美作市】 岡山県美作市にある「武蔵神社」は、巌流島の決闘や二刀流、五輪書などで有名な、剣聖 「宮本武蔵」を祀った神社です。武蔵の里には武蔵神社周辺にも宮本武蔵縁のスポットが沢山ありますが、なかでも非常に人気の高いスポットです。拝殿の額には、彫所芸術の... お出かけ
パワースポット 羅生門|自然が作り出した石灰岩の巨大アーチ【岡山県新見市】 岡山県新見市にある「羅生門(らしょうもん)」は、国の天然記念物に指定されており、『日本の地質百選』にも選定されています。近くには井倉洞があります。古い鍾乳洞が一部を残して陥没し、高さ約40mの石灰岩の巨大アーチとして残っています。洞口から吹... パワースポット景勝地
イベント情報 瀬戸内牛窓国際交流フェスタ(朝鮮通信使行列)|イベントにグルメも楽しめる♪【瀬戸内市】 「瀬戸内牛窓国際交流フェスタ」は、岡山県瀬戸内市の牛窓町内で毎年秋11月上旬に行なわれ日韓交流を目的としたイベントです。瀬戸内牛窓国際交流フェスタでは、華やかな民俗衣装に身を包んだ人々が行列を行なう「朝鮮通信使行列」や日韓文化ステージなど、... イベント情報
城・史跡・遺跡 月の輪古墳・月の輪収蔵庫|県指定史跡指定の円墳【岡山県美咲町】 岡山県美咲町に位置する「月の輪古墳(つきのわこふん)」は、海抜約320mの山の頂にある4世紀末~5世紀初頭(古墳時代中期)に築造された円墳です。大きさは径59m、高さ9mあります。県指定史跡として1959(昭和34)年に指定され、出土品も1... 城・史跡・遺跡
花火大会 奥津温泉夏まつり2023|ひらめ(あまご)の掴み取りや花火大会も!【岡山県鏡野町】 「奥津温泉夏祭り」は、毎年お盆の頃に開催されるお祭りで、帰省客と奥津温泉街の宿泊客が一緒になって楽しめる参加型のイベントが沢山あります!2023年8月14日(月)16:00〜21:00開催決定!「花美人の里」の周囲一帯が会場になり、地元屋台... 花火大会
花火大会 鏡野町大納涼祭2023|約5,000発の花火が奥津湖の夜空を彩る【岡山県鏡野町】 「鏡野町大納涼祭」は、自然豊かな奥津湖一帯で毎年8月上旬に開催される恒例の花火大会です。会場は14時から開かれ、特設ステージでの催し物や奥津湖遊覧船やカヌー体験の他、鏡野町自慢のグルメや特産品も味わえます!2023年8月5日(土)14:00... 花火大会
お出かけ 笠岡市大島美の浜漁協朝市|新鮮な魚介類を安くお買い物しよう♪【岡山県笠岡市】 岡山県笠岡市の「笠岡市大島美の浜漁協朝市(かさおかしおおしまびのはまぎょきょうあさいち)」は、大島中の漁協施設内にある朝市で、水曜・日曜・祝日を除く朝8:00~に開かれています。毎朝水揚げされる笠岡沖でとれた新鮮な魚介類と、地元神島、笠岡湾... お出かけ
話題のお店 井原デニムストア|高品質デニム生地の色んな製品が買える、体験できる【井原駅前】 岡山県井原市にある「井原デニムストア」は、井原駅構内にある、世界の有名ブランドの製品にも使用されている井原デニムのアンテナショップです。井原デニムストアでは、井原デニムを使った資料展示のほか、高品質のジーパン、ジャケット、シャツ、デニム生地... 話題のお店
伝統行事 津山まつり|津山市伝統行事!だんじりが美しい城下町を練り歩く【岡山県】 「津山まつり」は、大隅神社、徳守神社、高野神社の秋祭りの総称です。日本三大神輿の一つと言われる徳守神社の大神輿やだんじりが津山の美しい城下町を勇壮に練り歩く様は見ものです!他にも、「獅子舞」や「巫女舞」などの伝統的な演目もあり、大変賑わいま... 伝統行事
城・史跡・遺跡 箭田大塚古墳|日本遺産の岡山県下三大巨石古墳、まび竹林音楽祭会場【真備町】 倉敷市真備町にある「箭田大塚古墳(やたおおつかこふん)」は、岡山県下三大巨石古墳の一つとして知られています。(他の二つは、総社市にあるこうもり塚古墳と岡山市の牟佐大塚古墳です)明治34年の調査で、須恵器や土師器、権力の強さを示す刀剣、馬具、... 城・史跡・遺跡
お出かけ 真賀温泉の真賀温泉館|日本一狭い混浴風呂がある源泉かけ流しの温泉【岡山県真庭市】 岡山県北部真庭市に位置する「真賀温泉(まがおんせん)」は、山あいの風情ある木造共同浴場で、日本一狭い混浴風呂がある場所として知られています。湯原温泉郷を構成している温泉地の一つで、湯原インターから車で15分ほどで到着します。2軒の旅館と共同... お出かけ温泉・銭湯
伝統行事 岡山後楽園 お田植え祭|伝統の田植えと田植え踊りを楽しもう【岡山市】 岡山後楽園の「お田植え祭り(おたうえまつり)」は、1962年(昭和37年)から始まり、毎年6月の第2日曜日に行われる伝統行事です。「さげ」と呼ばれる男衆の打つ太鼓と田植歌に合わせて「早乙女」がテンポよく田植えを行います。当日は小学生以上の一... 伝統行事
ラーメン・中華そば 中華そば しだはら|ボリューム満点♪昔ながらの笠岡中華そば【笠岡市】 岡山県笠岡市にある老舗ラーメン店「中華そば しだはら」は、笠岡ラーメンのお店です。現在の店主で3代目で、一度閉店してしまいましたが、2010年に再開しました。昔ながらの中華そばで、少しあっさりとした豚骨醤油の1種類のみの提供です。麺のボリュ... ラーメン・中華そば
ラーメン・中華そば 麺屋晴レ|醤油と塩、二種類の笠岡ラーメンが味わえるお店【浅口市鴨方町】 岡山県浅口市鴨方町にある「麺屋晴レ(めんやはれ)」は、醤油と塩、二種類の笠岡ラーメンが味わえるラーメン店です。市街地でもなく国道のような交通量の多い幹線道路沿いでもない場所で営業されているので、立地的には穴場感がありますが、行列ができるほど... ラーメン・中華そば
伝説が残る場所 矢喰神社(矢喰宮)と矢喰岩|桃太郎伝説が残る神社【岡山県総社市】 岡山県総社市にある「矢喰神社(矢喰宮)の矢喰岩(やぐいのみや やぐいいわ)」は、岡山自動車道の岡山総社IC出入り口のすぐ目の前にある小さな神社です。御祭神は吉備津彦命で、後に天満宮を合祀した為、矢喰天満宮とも呼ばれるそうです。周りは公園にな... パワースポット伝説が残る場所
話題のお店 もりはらストアー(森原商店)|激安で美味しい総菜が人気の地元スーパー【岡山県里庄町】 岡山県里庄町にある「もりはらストアー(森原商店)」は、総菜が安くて美味しいと知る人ぞ知る人気の地域密着型スーパーです。藤井風さんのPVでも登場したことでも話題でした。中でも、お好み焼きは、買えるかどうか分からないくらい超人気商品です!他にも... 話題のお店
果樹園・農園 大原観光果樹園|入園料だけで時間無制限で桃食べ放題!【岡山県新見市】 岡山県新見市にある「大原観光果樹園」は、標高450~500mの準高冷カルスト台地で桃・梨・りんご狩りなどが楽しめる果樹園です。広い敷地で桃狩りを時間無制限1,500円で、のびのびと楽しむことができますよ!草間台地特有の昼夜の温度差が美味しい... 果樹園・農園
ダム 千屋ダム|程よい石積み風の装飾がかっこいいダム【岡山県新見市】 岡山県新見市に位置する「千屋ダム(ちやだむ)」は、岡山県によって高梁川の最上流部に建設された多目的ダムです。洪水調節、流水の正常な機能の維持、新見市への上水道供給、水島臨海工業地帯への工業用水供給並びに発電を目的として建設されました。クレス... ダム
城・史跡・遺跡 武蔵の里|宮本武蔵の生誕地にあるスポットを観光しよう【岡山県美作市】 岡山県の北部、美作市にある「宮本武蔵の里」は、宮本武蔵の生誕地として知られており、一年を通して県内外から、多くの観光客が訪れます。なんと最寄りの智頭急行の駅も『宮本武蔵駅』です。そんな美作市にある「武蔵の里」には、武蔵の生家・青年期宮本武蔵... 城・史跡・遺跡
城・史跡・遺跡 広兼邸|映画燃えよ剣や八つ墓村のロケ地となった大邸宅【岡山県高梁市】 岡山県高梁市にある「広兼邸(ひろかねてい)」は、江戸時代に吹屋の銅山とベンガラ製造で巨万の富を築いた豪商・広兼家の旧邸宅です。「燃えよ剣」や「八つ墓村(多治見家のモデル)」のロケ地だったことでも有名です。当主が東京へ移住後に、岡山県へ寄付さ... 城・史跡・遺跡