津山郷土博物館は、郷土の文化財を収集・保管・研究し、その成果を広く一般に公開することを目的に作られた博物館です。
津山の地域は備中国分寺や津山城など歴史的価値の高い建物が所在するなど、近世まで一貫して美作の政治・経済・文化の中心地として繁栄してきました。
展示資料には、古代1500万年前の奇獣パレオパラドキシアの骨格復元模型や古墳時代の美作を象徴づける陶棺などまで展示しています。
津山郷土博物館の基本情報
施設名 | 津山郷土博物館 |
---|---|
所在地 | 〒708-0022 岡山県津山市山下92 |
交通アクセス | JR津山駅から徒歩約15分 |
駐車場 | 普通車7台 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、12月29日~1月3日 ※施設管理のため臨時休館する事があります。 |
利用料金 | 一般300円、高・大学生200円、65歳以上200円、中学生以下無料 |
津山郷土博物館のおすすめポイント
- 古代1500万年前の奇獣パレオパラドキシア
- 様々な企画展示も行っています。
- 津山城の復元模型があります。
- 建物は旧庁舎なので趣があります。
古代1500万年前の奇獣パレオパラドキシア
津山郷土博物館で化石を見ることができる「パレオパラドキシア」は、約1300万年前に生息していたとされる哺乳類です。
カバのような見た目の動物で、柱を束ねた様な奥歯を持っていました。
西日本から北米の太平洋沿岸で発掘されており、日本では岐阜県土岐市、岡山県津山市、埼玉県秩父市等で見つかってます。
津山郷土博物館の様子・口コミ
✒️
スッキリと美しき建物に感じます。#津山郷土博物館 #旧津山市庁舎 #近代建築 #岡山県津山市 #地姿の記憶 pic.twitter.com/kxzB14Vag9— 小口善左衛門📷地姿の記憶✒️或は流文 (@13zenzaemon) November 7, 2022
今日の遊びはここ#津山郷土博物館 pic.twitter.com/qMOKQpJK5E
— まみ (@vickun_r) June 24, 2021
✒️
津山には素敵な建物が多くあります。#津山郷土博物館 #旧津山市庁舎 #近代建築 #岡山県津山市 #地姿の記憶 pic.twitter.com/lzVorHfO92— 小口善左衛門📷地姿の記憶✒️或は流文 (@13zenzaemon) November 8, 2022
津山郷土博物館の詳細
施設名 | 津山郷土博物館 |
---|---|
所在地 | 〒708-0022 岡山県津山市山下92 |
交通アクセス | JR津山駅から徒歩約15分 |
駐車場 | 普通車7台 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、12月29日~1月3日 ※施設管理のため臨時休館する事があります。 |
利用料金 | 一般300円、高・大学生200円、65歳以上200円、中学生以下無料 |
問合せ先 | 0868-22-4567(津山郷土博物館) |
公式サイト | 津山郷土博物館公式サイト |
備考 |
コメント