岡山県津山市にある「衆楽園(しゅうらくえん)」は、津山藩2代藩主・森長継が明暦年間(1655-1658)に京都から作庭師を招いて造営した近世池泉廻遊式の大名庭園(旧津山藩別邸庭園)です。
春の桜、夏の睡蓮、秋の紅葉、冬の雪景色など、季節ごとに調和の取れた美しさで、津山市街地の中にありながら園外の喧騒を忘れさせてくれる幽玄な世界が広がっています。
2002年9月には「旧津山藩別邸庭園(衆楽園)」として国の名勝に指定されました。
大名庭園としての国の指定は、岡山市の岡山後楽園に次いで岡山県下で2例目です。
衆楽園(旧津山藩別邸庭園)のおすすめポイント
- 毎年「つやま夢灯り庭園」が2月下旬~4月上旬に開催されています。
- 敷地の大半を池が占めており、広闊な水面の風景を楽しむことができます。
- 小道があり、散策にもぴったりです。
衆楽園の「つやま夢灯り庭園」
毎年2月下旬~4月上旬に、衆楽園の幻想ライトアップイベント「つやま夢灯り庭園」が開催されます。
光のアートが点在し、演出照明によって池の水面に広がる印象的な情景が体験できます。テーマは「夢」であり、さまざまなジャンルの創作が行われています。
日中では味わえない、幻想的な夜の回遊をお楽しみください。
期間 | 2月25日(金)~4月10日(日) ※2月25日(金)~3月21日(月祝)は金・土・日・祝のみ開催 3月25日(金)~4月10日(日)は毎日開催 |
---|---|
場所 | 衆楽園(津山市山北) |
開園時間 | 18:30~21:30(入場受付21:00まで) |
料金 | 高校生以上1、000円、小中学生500円、未就学児無料 |
駐車場 | 衆楽公園駐車場(150台・無料) |
衆楽園(旧津山藩別邸庭園)の様子・口コミ
しかし、津山の街中でこんなにのんびりとした散策ができるとは思っていませんでしたので、別の季節にまた訪れるのも良いかもしれませんね。
景色-SCENERY-#衆楽園 #日本庭園 #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #岡山県 #津山市 #岡山へ行こう #東京カメラ部 #pics_jp #sonyalpha #tsuyamalove #alpha_newgeneration #ILCE7M4 #tokyocameraclub #scenery #ig_japan pic.twitter.com/04fKAiE4GT
— ひろっぴ(池田ひろゆき) (@oyp_hiroppi) October 9, 2022
フェンスの向こう側に住宅街があり、園庭がそのまま見えているため、台無しになっているように感じました。樹木で視界を遮るなどして、プライバシーを守るようにしてほしいと思いました。
先々週、土曜日のミステリーツアーパート3😄岡山県「衆 楽 園」にて、紅葉散歩です(^-^)/京都から作庭師を招いて造らせた庭園だとか😁特に今の時期、紅葉を見ながら、ブラブラ散歩するのもありだよね😆#香川県 #岡山県 #衆楽園#ミステリーツアー pic.twitter.com/KTlCoHLCbN
— ぴろぴっぴ (@piropippi180803) November 20, 2019
無料で入れるのはありがたいですが、手入れをしてもらうためには入場料を取るべきだと思います。
江戸時代からの趣を大切にしてほしいです。また、春に訪れてみたいと思います。
#衆楽園、なんか生えてた pic.twitter.com/sDRnObxMfr
— あこ (@akousagi322) April 2, 2022
聚楽園は、津山城跡の北に位置する回遊式庭園で、殿様がお月見や散歩に訪れた場所として知られています。中国山脈の新緑や、池に映る緑が美しいです。
南北に長い池には四つの島があり、水面に映る島影や景色がとても美しいです。 この庭園は、京都の「仙洞御所」を模して造られたと言われています。
夏には、睡蓮の白い花を観賞できますし、秋には紅葉が美しく色づきます。 また、冬には、松の木に藁を巻く「コモ巻き」が見られます。
池には、渡り鳥のカモが飛んで来て泳いでいる姿も見ることができます。 散策の途中で、茶室で休憩しながら軽食を楽しみながら風景を楽しむのも、この庭園ならではの風情があります。
衆楽園(旧津山藩別邸庭園)の詳細情報
施設名 | 衆楽園・旧津山藩別邸庭園 (読み方:しゅうらくえん・きゅうつやまはんべっていていえん) |
---|---|
所在地 | 〒708-0004 岡山県津山市山北628 |
交通アクセス | JR津山駅から徒歩約20分 |
駐車場 | あり |
利用料金 | 無料 |
問合せ先 | 0868-22-3310(津山市観光協会) |
公式サイト | 津山市公式サイト |
備考 | 桜(サクラ):4月上旬~4月中旬(約100本) ツツジ:4月下旬~5月上旬(約150本) 紅葉:10月下旬~11月中旬 |
周辺観光情報 ここもオススメ!
津山市には「衆楽園・旧津山藩別邸庭園」の他にも見どころが沢山あります。是非足を運んでみてくださいね。
コメント