岡山市北区法界院にある「金剛山遍照寺 法界院(ほうかいいん)」は、天平元年(729年頃)に報恩大師により開かれた真言宗の寺院です。
地名や駅名にもなっているこちらの寺院の観音堂には聖徳太子作と言われている“聖観世音菩薩像”が収められています。
この聖観世音菩薩像は、103.7cmという大きさで1本のヒノキの木から彫られたと言われており、国の重要文化財に指定されており33年に1度公開されます。
御開帳の際には、その姿をひと目見ようと多くの人々が訪れています。
また、境内の少し上の方まで登ると、岡山市街の景色を見渡すことができ、景観抜群。
自然豊かな上に手入れが行き届いているので、境内を散策しているだけでとても清らかな気持ちになれ、心が癒やされます。
法界院のおすすめポイント
- 寺院の山門をくぐった両脇の木々は、秋になると色鮮やかに紅葉しとても風情があります。
- 年間を通して様々な行事が行われていますりっぱな
- 最寄り駅の法界院駅から徒歩17分ほどとアクセス良好です。
- 道讃禅定門石灯篭は、市の重要文化財に登録されています。
法界院の紅葉
本殿の手前にあるもみじが真っ赤に色づいていました。
山門(仁王門)をくぐった先にある石段の両脇にもみじが多く植えられており、ピーク時には紅葉の天井ができるほど。
境内の至る所にもみじがあります。
法界院の様子
参道はこのように坂道になっていますが、この坂の先に駐車できるスペースがあります。
社務所では御朱印のほか、神社カードなどが販売されていました。
境内には休憩所もありました。
本殿の鐘が付けます、小僧の立て看板が可愛いです。
法界院の行事
月例行事
- 毎月 18日 観音縁日
- 毎月 21日(午前中) 弘法大師縁日
年間行事
- 1月 正月三ヶ日 修正会
- 1月 18日 初観音
- 2月 15日 常楽会
- 4月 8日 花まつり
- 4月 21日 正御影供
- 6月 15日 青葉まつり
- 12月 18日 納め観音
- 12月 21日 納め大師
法界院のレビュー・口コミ
本堂の裏には八十八カ所巡りのコースがあります。御朱印は、二天門に入って左側にある社務所で頂けます。通常、中国観音と百八観音の御朱印が授与されますが、「切り絵の御朱印」と「透明御朱印」も提供されていました。
岡山市北区法界院にある寺「金剛山 法界院」に紅葉を見に参拝してきた🍁… pic.twitter.com/SfA8uuVKUw
— 吉岡洋平@岡山市のWEB屋 (@yosio831) December 1, 2023
見上げれば錦の葉に⭕
街中でも出会える素敵な場所✨️#法界院 pic.twitter.com/tzLWyMMjox— Gabo Kawa (@GaboKawanishi) November 23, 2023
岡山市北区「法界院」は、天平元年に報恩大師によりひらかれ、地名や駅名にもなっている真言宗の立派な寺院です。
境内を登ると岡山市街地を一望でき、今日のように紅葉の季節にはもみじや銀杏が美しく映えます🍁 pic.twitter.com/UnmVKAMlvG— おかやまスタイル@岡山の観光情報サイト【公式】 (@okymstyle) December 1, 2023
法界院の詳細情報
施設名 | 金剛山遍照寺 法界院(読み方:ほうかいいん) |
---|---|
所在地 | 岡山県岡山市北区法界院6-1 |
交通アクセス | JR津山線法界院駅から徒歩17分、車で約4分 JR岡山駅から車で約13分 JR岡山駅から三野行きバスで約15分 |
駐車場 | 有り(境内横に5台、参道手前に4台程度) |
営業時間 | 拝観自由 |
休業日 | なし |
利用料金 | 無料 |
問合せ先 | 086-252-1769 |
公式サイト | 法界院公式ホームページ |
備考 |
周辺観光情報 ここもオススメ!
岡山市には「法界院」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。
コメント