造山古墳|全国で第4位!岡山県内では第1位の巨大前方後円墳【岡山市・総社市】

造山古墳 お出かけ
造山古墳

岡山市北区に位置する「造山古墳(つくりやまこふん)」は、全長約350m、後円部径約224m、高さ約27~32.5mで三段築成の巨大前方後円墳です。
全国でも応神、仁徳、覆中に次ぐ第4位、岡山県では第1位の規模を持ち、天皇とされないため、古墳内に入ることができる最大のものです。

造山古墳の桜

前方には直径40メートルの円墳から、鏡や砥石、鈴、そして多くの鉄器が出土しており、一部は宮内庁が所蔵しています。しかし、この古墳は多くの謎に包まれたままです。

造山古墳の上

付近には、6基の古墳があり、馬形帯鈎が出土した榊山古墳、直弧文が彫られた石障をもつ千足古墳が有名です。

造山古墳の側面

造山古墳ビジターセンター」に駐車場やガイドマップなどあり観光整備が進んでいます。

造山古墳の看板

造山古墳のおすすめポイント

  • 造山古墳駐車場にある「ガイドマップポスト」で、ガイドマップがもらえます。
  • 無料駐車場やトイレも備わっていますので、安心して訪問できます。
  • 後円部の頂上は平らな円形の草地になっていて、春には桜並木が綺麗です。

造山古墳の様子・口コミ

日本第4位の大きさを誇る古墳です。登れる古墳としては日本一です!この古墳はまだ発掘されておらず、今でも誰のお墓なのかは不明ですが、かつての吉備地方がいかに豊かで強大な権力を持った人々によって統治されていたのかを想像することができます。
墳頂からは周囲を見渡せるため、後円部から眺めることをおすすめします。 麓には資料館があります(無料で、駐車場もあります)。事前に資料館で予習してから訪れると良いでしょう。 資料館からは、側面からの上り下りになりますが、前方部の角からも上り下りすることができます。その他の陪塚も一緒に巡る場合は、角から下りることをおすすめします。

5世紀前半に建造された前方後円墳で、その大きさは全国で4番目に大きいと言われています。 当時の土木技術でこんなに大きな丘を築くことができたことに関心します。 天皇陵などとは異なり、気軽に登れて歩き回れるのがとても良いですね。 この古墳を見ることで、吉備地方を支配していた豪族の力の大きさが分かります。
古墳の山頂には桜の木が植えられていることを知り、ぜひ春の季節に訪れてみたいと思いました。 古墳から眺める吉備地方の景色は素晴らしいですね。
近くの造山古墳ビジターセンターには大きな駐車場がありますので、そこに車を停めて訪れると便利です。

登れる古墳としては日本一だと言われています。 私たちは平日だったので、誰もいませんでした。 古墳に登ると、実際に古墳であるかどうかよくわからなくなりますね(笑)
私たちは総社側からレンタサイクルで訪れましたが、通り過ぎてから回り込むとビジターセンターがあったようです。 手前に標識があったので、そこから登ってしまいました。 ちなみに、総社から備前一宮までサイクリングロードを走ると、ちょうどここが中間地点になるそうです。

この古墳は、古墳時代中期に建造されたとされています。 前方後円墳としては、日本で最も大きなものの一つであり(全国で4番目の長さ)、円墳の頂上まで登ることができます。 この古墳は、宮内庁が管理する天皇家の古墳とは異なり、地方の豪族によるものであるため、古墳の中腹近くには民家が建ち並んでおり、入山が可能なのでしょう。
古墳への入山は、古墳の東側に位置する無料駐車場から出発し、西にまっすぐ進み、整備された石段を登り切った道を右に曲がり、円墳の頂上に向かうと祠があります。
なお、先の西日本の災害により斜面の一部が滑落しており、シートや柵で区別されていますが、夜間の入山はおすすめできません。

造山古墳の詳細情報

詳細情報
施設名 造山古墳(読み方:つくりやまこふん)
所在地 〒701-1344 岡山県岡山市北区新庄下
交通アクセス 岡山道岡山総社ICから国道180号経由3km10分
岡山駅から車で約30分
駐車場 有り
営業時間 造山古墳ビジターセンター 10:00~15:00(月曜休業)
利用料金 無料
問合せ先 086-803-1332(岡山市観光振興課)
公式サイト 岡山市公式観光情報 OKAYAMA KANKO.net
備考

周辺観光情報 ここもオススメ!

岡山市には「造山古墳」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました