とっきりさま(時切稲荷神社)|失くしたものが見つかる神社、年3回だけお守り販売【久米南町】

とっきりさま(時切稲荷神社) 珍しい神社
とっきりさま(時切稲荷神社)

岡山県の久米南町にある「とっきりさま」こと、「時切稲荷神社 とききりいなりじんじゃ」は、知る人ぞ知る想いを託す稲荷神社、失くしたものが見つかる神社として話題のスポットです。
伏見稲荷から分霊した神社なんだそうで、鳥居の雰囲気が似ていますね。

とっきりさま(時切稲荷神社)の鳥居

「○月○日までに○○を見つけてください」と時を決めてお祈りすると、不思議なことにその日までに尋ね人・失くしたものが出てくる、病を断ち切る、と言われています。

とっきりさま(時切稲荷神社)の境内

年間3日(「初午祭」3月第2日曜日13:00~15:00、「輪くぐり」7月第4日曜日15:00~16:30、「献穀祭」11月第3日曜日11:00~13:00)だけ、とっきりさまの本社でお守りを購入することができます。

御朱印は近くの誕生時で頂くことができます。(9時~17時)
とっきりさま(時切稲荷神社)の御朱印

とっきりさま(時切稲荷神社)のおすすめポイント

  • 写真撮影用に狐面が設置してあるので、自由に使って雰囲気のある写真撮影もできます。
    とっきりさま(時切稲荷神社)の狐
  • 普段は無人ですが、年間3日(「初午祭」3月第2日曜日13:00~15:00、「輪くぐり」7月第4日曜日15:00~16:30、「献穀祭」11月第3日曜日11:00~13:00)3時間だけ、とっきりさまの本社でお守りを購入することができます。
    とっきりさま(時切稲荷神社)のお守り

とっきりさま(時切稲荷神社)のお供え物は油揚げ?!

とっきりさま(時切稲荷神社)のお供え物は一風変わっていて、油揚げだそうです。
長い鳥居の連なる階段を上っていくと。

とっきりさま(時切稲荷神社)の石階段

普段は無人ですが、境内の中に参拝方法が書いていたり、おみくじもあります。

とっきりさま(時切稲荷神社)正面

こちらの「お供 あげ」に袋から出して入れるそうです。

とっきりさま(時切稲荷神社)のお供え物

とっきりさま(時切稲荷神社)の様子・口コミ

鳥居が伏見稲荷のような雰囲気ですが、伏見稲荷から分霊した神社なんだそうです。
無人の神社ですが、絵馬などは置いてあってお金を賽銭箱に入れ購入するシステムです。
病を断ち切る、無くしたものが見つかるなどご利益があるそうです。
絵馬にはいろんなお願いが書かれてました。掃除はされているようで綺麗に保たれています。
駐車場は、看板の前の空き地らしき場所に停めて歩いてすぐです。
鳥居は階段ですが登る途中にお手製の杖を置いてくれています。
ゆっくり行けば足の悪い方でも問題ない距離だと思います。
夏は蚊が凄いので薄着で行くとえらい目に遭うので注意してください!

こじんまりとした神社ですが素敵な場所だと思います。
境内はよく手入れされており、狐塚にほっこりと癒されます。
年に3度のみ、お守りが3時間だけ販売される日は、テレビの影響で大行列でした。
お守りを買うまで2時間半かかり、路上駐車も溢れ警察も来てました。
販売時間も伸ばしお守りはあとから郵送してくれるようになりました。
テレビ効果にびっくりしました。

とっきりさま(時切稲荷神社)の詳細情報

施設詳細情報
施設名 とっきりさま(時切稲荷神社 読み方とききりいなりじんじゃ)
所在地 〒709-3602 岡山県久米郡久米南町里方
交通アクセス JR誕生寺駅より徒歩約10分
駐車場 看板の前、もしくは誕生寺第3駐車場を利用可
営業時間 24時間。年間3日のみお守り販売あり

  • 「初午祭」3月第2日曜日13:00~15:00、
  • 「輪くぐり」7月第4日曜日15:00~16:30、
  • 「献穀祭」11月第3日曜日11:00~13:00)
休業日 なし
利用料金 参拝無料
※御朱印は誕生寺で頂くことができます。(9時~17時)
問合せ先 086-728-4412(久米南町産業振興課)
公式サイト 久米南町公式サイト
備考

周辺観光情報 ここもオススメ!

久米南町には「とっきりさま(時切稲荷神社)」の他にも見どころが沢山あります。是非足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました