中山茶臼山古墳|吉備津彦命の墓と伝えられている古墳【岡山市吉備津】

中山茶臼山古墳 伝説が残る場所
中山茶臼山古墳
スポンサーリンク

岡山市北区吉備津にある「中山茶臼山古墳なかやまちゃうすやまこふん」は、吉備中山の山頂付近にある約120mの古墳時代前期(西暦3世紀後半~4世紀)の前方後円墳です。

都月型円筒埴輪が吉備津神社に伝わるものの、宮内庁の管理下にあり、詳しく観察することはできませんが、神聖な空気が漂うパワースポットとなっています。

中山茶臼山古墳の様子

四道将軍として大和から派遣された大吉備津彦命墓(おおきびつひこのみことのはか)と伝えられています。

中山茶臼山古墳の標識

中山茶臼山古墳のおすすめポイント

中山茶臼山古墳のレビュー・口コミ

宮内庁管轄の禁足地。古墳なのでお墓だと思うのだが、階上には鳥居らしきモノが見え、偶々居合わせた数人の参拝者は、皆違わず柏手を打ってお参りしていた。お参りの作法はともかく、とても静で清々しい気持ちにさせて頂ける場所に感じた。
きれいな古墳ですが、残念ながら陵墓のため奥まで見に行くことができません。ただ静かな良い古墳ですので、吉備津神社に来た際は、是非よって下さい。

吉備津神社 北随神門から吉備津神社 廻廊まっすぐ歩いて辿り着きました。
ある意味ここがご本尊だと思います。
時間に余裕がある方は吉備津神社から歩いてお参りされると良いと思います。
ここから少し先にある観音さんや八畳岩、ダイボーの足跡、八徳寺さん、鏡岩さんもとても良い気が流れています。
100段近くある石段を登ってようやくたどり着いた古墳ですが古墳の形すら拝めず、、、
ハイキングコースのポイントとして来るのがベストですね!

吉備津神社のご神体である大吉備津彦命を祀っている古墳。
木々に囲まれた遊歩道を歩き、心臓破りの階段を登った先にありました。
古墳を掃除されている方に桃太郎伝説について興味深いお話を色々教えて頂き、神聖な気持ちで参拝しました。
吉備津彦命が眠るとされる、宮内庁管理の御陵。
延々階段を登ってぜぇぜぇ言いながらも、鳥居が見えると興奮です。
箸墓古墳と同じようなフォルムで、「んーやはり兄弟なのか?」と思いを馳せてしまいます。

中山茶臼山古墳の詳細情報

施設詳細情報
施設名 中山茶臼山古墳(読み方:なかやまちゃうすやまこふん)
所在地 岡山県岡山市北区吉備津
交通アクセス JR岡山駅から神道山行きバス、「神道山」下車、徒歩約10分
岡電バス「尾上南」で下車
※長い石階段を上ります。歩きやすい靴推奨
駐車場 岡山県古代吉備文化財センター」の駐車場を利用できます。
営業時間
問合せ先 086-270-5066(岡山市埋蔵文化財センター
公式サイト 岡山市WEBサイト
備考

周辺観光情報 ここもオススメ!

岡山市には「中山茶臼山古墳」のほかにも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました