倉敷市真備町にある「箭田大塚古墳(やたおおつかこふん)」は、岡山県下三大巨石古墳の一つとして知られています。
明治34年の調査で、須恵器や土師器、権力の強さを示す刀剣、馬具、金環、勾玉などが発見されました。6世紀後半の築造と考えられており、直径54m、高さ7mの円墳です。
天井石は4枚の巨石で構築され、3基の組み合わせ式石棺が置かれています。
国指定史跡に1929(昭和4)年に指定、日本遺産には、2018(平成30)年に認定されています。
箭田大塚古墳の基本情報
施設名 | 箭田大塚古墳(やたおおつかこふん) |
---|---|
所在地 | 〒710-1301 岡山県倉敷市真備町箭田 |
交通アクセス | 山陽自動車道玉島ICから約12分 |
駐車場 | 県道54号線に無料駐車場あり |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 特になし |
利用料金 | 無料 |
箭田大塚古墳のおすすめポイント
- 古墳内部の石室まで見ることが出来ます。
- 石室の全長は約19mと県内屈指の規模。
- 「まび竹林音楽祭」(ライトアップイベント)が開催されることがあります。
「まび竹林音楽祭」(ライトアップイベント)
国の指定文化財で箭田大塚古墳の竹林を活かしたコンサートとライトアップイベントを開催しました。
守時タツミ氏の音楽に包まれた竹林のトンネルの先には、竹を使ったアートと鮮やかに彩られた空間が広がり、人工ミストがより幻想的な空間を演出します。
最終日には特設ステージにて本人生演奏によるピアノコンサートも。
思い出に残りそうな素敵なイベントですね!

「まび竹林音楽祭」(ライトアップイベント)過去の内容
ライトアップ
ピアノコンサート
箭田大塚古墳の様子・口コミ
箭田大塚古墳のライトアップ、素敵でした。 pic.twitter.com/0DjIqCgORZ
— ぴろ (@piroo2656) November 5, 2021
箭田大塚古墳( ¨̮ )💕
巨石の石室!!
すごく立派な円墳です👍土器の破片!?🤣 pic.twitter.com/J9b7ZbqUQT
— つれづれ珈琲徒然 (@WtmFc) March 24, 2020
箭田大塚古墳のライトアップに行ってきました!幻想的で良かったです!開催期間が短いのが惜しまれますが、一度は行ってみる価値はありますよ!#箭田大塚古墳ライトアップ pic.twitter.com/8SOuHuqKoM
— 元ちゃん (@Genchan_1980) November 4, 2021
真備町に箭田大塚古墳というのがあると知ってやってきた。岡山県の三大巨石古墳の一つらしい。
三大巨石古墳の一つの総社のこうもり塚古墳には行ったことあるので、残り一つ盛り今度行ってみようかな。#岡山県 #三大巨石古墳 #箭田大塚古墳 pic.twitter.com/gNIc4ZlbnS
— 耕岩(こうせき) (@kouseki_1104) October 9, 2022
箭田大塚古墳のまとめ情報
施設名 | 箭田大塚古墳(やたおおつかこふん) |
---|---|
所在地 | 〒710-1301 岡山県倉敷市真備町箭田 |
交通アクセス | 山陽自動車道玉島ICから約12分 |
駐車場 | 県道54号線に無料駐車場あり |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 特になし |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | 倉敷市公式サイト |
コメント