ピックアップイベント:岡山市でバーベキューイベント開催♪2023年4月(日)予定

月の輪古墳・月の輪収蔵庫|県指定史跡に指定されている円墳【岡山県美咲町】

月の輪古墳 城・遺跡
スポンサーリンク

月の輪古墳(つきのわこふん)は、岡山県美咲町に位置し、海抜約320mの山の頂にある4世紀末~5世紀初頭(古墳時代中期)に築造された円墳です。大きさは径59m、高さ9mあります。

県指定史跡として1959(昭和34)年に指定され、出土品も1984(昭和59)年に県の重要文化財(考古資料)に指定されています。

月の輪古墳外観

発掘調査の結果、多数の副葬品が出土しており、近隣にある「月の輪郷土館(月の輪収蔵庫)」にも展示してあります。月の輪郷土館までは車で9分くらいで行くことができるので、ぜひ立ち寄ってみましょう。

月の輪古墳の看板

スポンサーリンク

月の輪古墳のおすすめポイント

  • 墳頂まで登れば、四囲を眺めることが出来ます。
  • 大平山の麓には、月の輪古墳から出土した出土品を展示する月の月の輪郷土館(月の輪収蔵庫)があります。
  • 車で近くまで行くことができます。

スポンサーリンク

月の輪郷土館(月の輪収蔵庫)について

「月の輪郷土館(月の輪収蔵庫)」は、月の輪古墳の出土品を中心に、美咲町内の歴史的遺物を2000点も収蔵しており、主なものを無料で展示してあります。

月の輪郷土館(月の輪収蔵庫)までは、月の輪古墳から車で9分くらいで行くことができるので、ぜひ立ち寄ってみましょう。

月の輪郷土館(月の輪収蔵庫)

この地では、毎年8月15日頃、「月の輪おどりの夕」という、月の輪古墳発掘を祝うお祭りも開催されるそうです。

月の輪郷土館

名称 月の輪収蔵庫
住所 岡山県久米郡美咲町飯岡1104-2
営業時間 見学希望の際は、事前にご連絡ください
※電話したら空けてくれるみたいです。
問い合わせ 【美咲町教育委員会柵原支所】 0868-62-1125
※この電話番号は、問い合わせ先である「美咲町教育委員会柵原支所」の電話番号です。カーナビ等設定の際はご注意ください。
駐車場 3台
スポンサーリンク

月の輪古墳の様子・口コミ

スポンサーリンク

月の輪古墳の詳細情報

施設詳細情報
施設名 月の輪古墳(つきのわこふん)
所在地 岡山県久米郡美咲町王子
交通アクセス 中国自動車道美作ICから約50分
駐車場 あり
営業時間 24時間
休業日
利用料金 無料
問合せ先 0868-62-1125(美咲町教育委員会柵原支所)
公式サイト

周辺観光情報 ここもオススメ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました