福山城跡|有名な「福山合戦」の舞台となった高台【岡山県総社市】

福山城跡 城・史跡・遺跡
福山城跡

岡山県総社市にある「福山城跡(ふくやまじょうあと)」は、「太平記」に記された「福山合戦」の地として有名な舞台です。この城を中心に、新田義貞の武将・大井田氏経の軍と東上する足利直義(足利尊氏の弟)の大軍との間に激しい攻防が行われ、その戦いは三日三晩続いたと伝えられています。

軽い登山道になっており、約1234段の階段を登り切ると、総社の街を一望できる景色が広がっています。

福山城跡の景色

元々ここには古代の山岳仏教寺院があり、この寺が砦として利用されたらしく、にわかづくりの門の跡や、土塁・空堀・井戸跡などがあります。

また、堀などで仕切られた郭(くるわ)と呼ばれる5つの区画壇が、北から順に並んでおり、福山山頂の広場は、主郭とみられる二の壇にあたります。
1936年(昭和11年)12月には、国の史跡に指定されました。

福山城跡のおすすめポイント

  • 空堀や井戸跡があります。
  • 山頂からの景色が美しいです。
  • ハイキングコースが整備されています。

福山城跡の様子・口コミ

少し山頂まで、わかりづらかったけど…迷う事なく登れました。
幸山〜八畳岩〜妙見展望台〜福山ルートがオススメかもです。
景色と自然が堪能出来ますよ。

高校の徒歩訓練以来 久々の福山登山。
約1234段の階段を登り切ると、背後に総社を一望できます。
頂上広場を南側に横切ると倉敷から岡山を眺望、浅原側に少し下ると高梁川、イオン方面が見えます。

202と3年の初日の出は駄目か思ったけど雲間から顔を見せてくれました。

眺めは最高、和霊神社からの道が石がゴツゴツで歩き難い。

毎日登るのに、距離も良く付加もあり最高。 頂上手前に、スズメバチの巣があるのでちょっと怖い!市の方で、駆除してほしい。

福山城跡の詳細情報

施設詳細情報
施設名 福山城跡(ふくやまじょうあと)
所在地 〒719-1164 岡山県総社市西郡
交通アクセス 岡山自動車道岡山総社ICから約25分
駐車場 麓にあり
営業時間 なし
利用料金 無料
問合せ先 なし
公式サイト 総社市公式サイト
備考

周辺観光情報 ここもオススメ!

総社市には「福山城跡」のほかにも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました