岡山市北区新庄下にある「千足古墳(せんぞくこふん)」は、造山古墳の前方部前面に位置する、墳頂約81m、後円部径約63m、同高さ7.4m以上、前方部長約25mからなる前方後円墳です。
造山古墳群を構成する6基の陪塚の一つで後円部には横穴式石室が2つあります。
埴輪を並べた墳丘へ登ることができ、令和5年4月30日より、千足古墳の石室内部を見学できるようになりました。
石室への見学は予約不要です。
千足古墳のおすすめポイント
- 月曜日以外は、中に入り第一石室を観ることができます。
- 14年がかりで保護・復元に取り組み、風雨で削られた墳丘や傷んだ石室を再生!1600年前の姿を取り戻しました。
- 石室への見学は予約不要です。
千足古墳の様子・口コミ
古墳時代のイメージが湧いてきました。岡山には九州地方との関係や大陸の影響など、こんなに貴重な歴史があることを知りませんでした。横穴から実際の石櫃を上から見ることができ、レプリカではありますが直弧文も確認できました。
理想的なのは、ガイドさんに説明を受けながら見学することです。たくさんの知らないことを教えていただけます。
理想的なのは、ガイドさんに説明を受けながら見学することです。たくさんの知らないことを教えていただけます。
岡山市埋蔵文化財センター
千足古墳の石障
原寸大模型よかった☺️
山田さんとYさんは「導水施設形埴輪」に夢中でした☺️見るポイントを教えてもらいました。 pic.twitter.com/iWKGQXseuf— こふまる (@kofumaru10969) May 17, 2023
テレビのニュースで報道されていた、造山古墳の陪塚である千足古墳の復元工事が終了し、2023年4月から一般公開されているということでやってきました。平日ですが、見学客は多いですね。
月曜日以外は内部に入ることができ、第一石室を見ることができるので、皆さんそのことが目的のようです。
月曜日以外は内部に入ることができ、第一石室を見ることができるので、皆さんそのことが目的のようです。
千足古墳(岡山市)
前に来た時は整備中でした。整備が終わりきれいですね☺️
直弧文のある石障見たいな〜✨ pic.twitter.com/pTJwUUFoZ1— こふまる (@kofumaru10969) May 16, 2023
造山古墳よりは小さいですが、石室は立派で見学してきました。感動しました。
千足古墳を含め、ここまで古墳を完全に復元しているのは、千足古墳だけだと考えています。
千足古墳を含め、ここまで古墳を完全に復元しているのは、千足古墳だけだと考えています。
全国4位の大きさの造山古墳に行ってきました😃歩いて入れる🚶🎵
近くの千足古墳はキレイに整備されていて、石室もみることができました👀
古墳の形を見て、次男くん「ポケストップみたい‼️」
金色の大王像には「金太郎」と名付けていました😅 pic.twitter.com/J30ieoty79— M0370 (@M17392309) June 10, 2023
2023年4月30日から石室が一般公開されています。約1600年前に建造されたとのことです。目の前には全国で4番目に大きい造山古墳があります。
周辺には駐車場がないため、造山古墳ビジターセンター駐車場に駐車して見学することをおすすめします。
周辺には駐車場がないため、造山古墳ビジターセンター駐車場に駐車して見学することをおすすめします。
千足古墳の詳細情報
施設名 | 千足古墳(読み方:せんぞくこふん) |
---|---|
所在地 | 〒701-1344 岡山県岡山市北区新庄下1271 |
交通アクセス | JR岡山駅より約30分 |
駐車場 | あり(岡山市造山古墳ビジターセンターの駐車場利用) |
営業時間 | 10:00~15:00 |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は直後の平日)、年末年始 |
利用料金 | 見学無料 |
問合せ先 | 086-803-1611(岡山市教育委員会文化財課) |
公式サイト | https://okayama-city-travel.com/sightseeing/spot/3051/ |
備考 |
周辺観光情報 ここもオススメ!
岡山には、千足古墳の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。
コメント