今回ご紹介するのは、瀬戸内市にある「国立療養所長島愛生園(ながしまあいせいえん)」という施設です。
この建物は、日本初の国立のハンセン病療養所となっていました。
昔どんなことがこの場所で起こっていたのかを知ることでハンセン病の歴史を学ぶことができます。また瀬戸内海の海の見方も変わってくるのではないでしょうか。
国立療養所長島愛生園のおすすめポイント
- 入場は無料。
- 映像や資料で学ぶことができる。
この瀬戸内市にある国立療養所長島愛生園では、ハンセン病で苦しんだ人々が多くいました。その事実を詳しく映像や資料で学ぶことができます。
今あなたが健康に暮らせているとしたら、それがどんなに幸せなことなのかを再確認できるでしょう。
国立療養所長島愛生園の様子・口コミ
ハンセン病の国立療養所、長島愛生園見学、日生の港から船で島に渡ります。邑久光明園も見えるでしょうか? pic.twitter.com/BdmWY0xWal
— yasuko_maeda (@maeda_yasuko) May 28, 2022
岡山県の邑久駅という所からバスに乗り国立療養所長島愛生園へ行きました。
二時間弱、島の一部と施設など見てハンセン病についての知識と歴史をわかりやすく説明していただきました。 pic.twitter.com/BTQXxwZnwN— yasuko_maeda (@maeda_yasuko) March 13, 2021
国立療養所長島愛生園。歌人、明石海人の過ごした地。念願かなって訪れることができました。歴史館で貴重な資料や映像を拝見した後、島を散策。穏やかな波の音が耳に残っています。行って本当に良かった。 pic.twitter.com/bYM6dBvRkj
— ミライ/長谷川未来 11/27コミティア142Q12b (@mirai_pipo) May 25, 2022
青法協全国総会後は、国立療養所『長島愛生園』を見学しました。
ハンセン病の差別の歴史を学び、正しい知識を身につけることによって、偏見や差別をなくすことができることを「体験」できました。 pic.twitter.com/oUeEoPVXAy— 青年法律家協会京都支部(青法協) (@kyotoseihokyo) June 27, 2021
国立療養所長島愛生園の詳細情報
施設名 | 国立療養所長島愛生園 |
---|---|
所在地 | 〒701-4501 岡山県瀬戸内市邑久町虫明6539 |
交通アクセス | 岡山ブルーライン虫明ICで降りてすぐ右折、その後は標識に従い邑久長島大橋、邑久光明園を経由して長島愛生園へ。虫明ICから愛生園まで5km、10分。 |
駐車場 | あり |
利用料金 | 無料 |
問合せ先 | 0869250321 |
公式サイト | 国立療養所 長島愛生園 |
コメント