岡山県西粟倉村にある「大茅スキー場」は、標高600mに広がる天然雪の面積10haのゲレンデです。
自然の起伏を活かし、標高差50mとなだらかで滑りやすく、初・中級者にでも気軽に訪れやすいゲレンデとなっています。
また、スキー、スノーボードのコースとは別に、ソリすべりや雪合戦が楽しめる専用キッズランドがあり、大人から子どもまで楽しめるスキー場です。
大茅スキー場のおすすめポイント
- コースが多く一日中楽しめます。
- 毎週月・水・金・土曜日は女性は1日リフト券が半額で購入することができお得です。
- 夏は森の蛍(ヒメボタル)が見られる自然豊かな土地が魅力です。
大茅スキー場のレビュー・口コミ
冬季はスキー場の先に行くと行き止まりになるため、路駐が許可されています。スタッフの車を含めて約20台が駐車していましたが、リフト乗り場までわずか2分という至近距離です。
ゲレンデは初心者向けのコースですが、少し急な場所もあるため単調ではありません。スノーボード初心者には少し怖い場所もあるかもしれませんが、コース自体は短いため大丈夫でしょう。また、ファミリーでソリ遊びを楽しんでいる人たちもいました。遊ぶのに無料で利用できます。
平日でも自由に遊べるかもしれませんが、リフトは土日祝日のみの営業となっているため注意が必要です。自販機はカップラーメンなどがありますが、販売は中止されているため、お昼ご飯は持参することをおすすめします。
ゲレンデは初心者向けのコースですが、少し急な場所もあるため単調ではありません。スノーボード初心者には少し怖い場所もあるかもしれませんが、コース自体は短いため大丈夫でしょう。また、ファミリーでソリ遊びを楽しんでいる人たちもいました。遊ぶのに無料で利用できます。
平日でも自由に遊べるかもしれませんが、リフトは土日祝日のみの営業となっているため注意が必要です。自販機はカップラーメンなどがありますが、販売は中止されているため、お昼ご飯は持参することをおすすめします。
今日は大茅スキー場。
子供達が楽しんでました。小さなスキー場ですが、リフトがある(座れる)のは有り難い。Tバーやロープ塔が苦手な初心者も安心して連れてこれます(^_^)v
写真は下からー左、中、右。上から。 pic.twitter.com/klEmJzVBPV— うえぼん (@uebon_bon) January 29, 2022
料金が安く、駐車場が無料でゲレンデ前の道路にも駐車できるスキー場で、食堂のメニューも安く、一部はワンコインで食べられます。リフトは1本しかないけれど初心者や子供に向いていて、従業員の方達も親切です。
スキー場がオープンしている時は良く利用しているのですが、天候によっては閉鎖されることもあるので事前に確認することがオススメです。また、夜は満天の星空が見られます。
スキー場がオープンしている時は良く利用しているのですが、天候によっては閉鎖されることもあるので事前に確認することがオススメです。また、夜は満天の星空が見られます。
岡山・鳥取・兵庫県境付近にある大茅スキー場。
そこそこ雪はあるようなのですが、残念ながら先日は営業していませんでした。。#西粟倉村 pic.twitter.com/Lv11jOxlYj— 中川京介 (@north3019) January 14, 2019
小さな子供を連れて雪遊びには最適なスポットです。キッズスペースはありませんが、人が少なく、時には貸し切りのような雰囲気で、ストレスなく遊ぶことができます。そり専用のゲレンデではありませんが、そりで遊んでも問題ありません。小規模なため、子供がどこにいてもすぐに見つけられるので、安心です。
営業時間は雪がある土日のみで、年によっては数日しか営業しないことがあります。しかし、閉鎖中でもトイレは利用可能で、遊ぶことができます。
ただし、レンタルはお勧めしません。昭和の懐かしい傷だらけの板があります。特に大人は避けた方が無難です。
営業時間は雪がある土日のみで、年によっては数日しか営業しないことがあります。しかし、閉鎖中でもトイレは利用可能で、遊ぶことができます。
ただし、レンタルはお勧めしません。昭和の懐かしい傷だらけの板があります。特に大人は避けた方が無難です。
小学校就学前の子供でも歩いてゲレンデ入口まで上がれるため、子供の雪遊びには適している。駐車場は無料であるが、ゲレンデ入口まで歩いて上がるためほとんどの人が路駐をする。混雑時には駐車場まで行ってしまうこともあるため、歩くしかない場合がある。
ゲレンデはリフト1本だけだが、十分に滑りやすく、休憩所は暖をとる建物と食事ができる建物に分かれている。
レンタル品も充実している。なお、私は駐車場まで車がつながっているのを見たことがない。(笑)
ゲレンデはリフト1本だけだが、十分に滑りやすく、休憩所は暖をとる建物と食事ができる建物に分かれている。
レンタル品も充実している。なお、私は駐車場まで車がつながっているのを見たことがない。(笑)
大茅スキー場の詳細
施設名 | 大茅スキー場(読み方:おおがやすきーじょう) |
---|---|
所在地 | 岡山県英田郡西粟倉村大茅1094 |
交通アクセス | 智頭急行あわくら温泉駅から車で約10分 |
駐車場 | 普通車80台 |
営業時間 | 12月下旬~3月上旬頃の土日祝8:00~17:00 |
休業日 | 平日 |
利用料金 | ※営業開始情報については、 あわくらグリーンリゾート公式サイトでご確認ください。 |
問合せ先 | 0868-79-2330((株)あわくらグリーンリゾート) |
公式サイト | 美作観光サイト |
備考 |
周辺観光情報 ここもオススメ!
西粟倉村には「大茅スキー場」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。
コメント