岡山県の最北東部、西粟倉村にある「道の駅 あわくらんど」は、山陰と山陽を結ぶ中間地点にある道の駅で、鳥取県との県境に位置しています。
あわくらんどの売店には特産物、岡山県山陰の銘菓をそろえており、ふるさと野菜市コーナーには、地元農家の新鮮野菜と岡山の白桃や鳥取の梨なども豊富に品揃えしています。
館内にはレストランも併設しており、料理スタッフが季節ごとにお勧めする、あわくらんど特別メニューがあります。
約1600個の色鮮やかな風車が並ぶ「あわくら木回廊」がフォトスポットとして人気です。
風ぐるまは秋季までの設置とのことです。
トイレがお洒落な木造建築でとっても綺麗です。
道の駅あわくらんどのおすすめポイント
- 「あわくらDe愛バーガー」は、西粟倉村のオススメのファストフードです。
- レストランでは、大山地鶏を使った大山地鶏カツ定食が人気メニューです。
- 鳥取市内まで約50分と便利な場所に位置しています。
道の駅あわくらんど施設の紹介
レストラン
道の駅あわくらんどのレストランでは、様々な定食や麺類、丼もの、さらに季節ごとにおすすめのあわくらんど特別料理など、ボリューム満点で豊富なメニューをいただけます。
屋内売店・野菜市
山陰地域を代表する銘菓や岡山の名産品をはじめ、地元の特産品や手作りの木工品など、地域のお土産品を幅広く取り揃えています。
また、野菜市では、村内を中心に地元農家さんが栽培した新鮮な野菜や手作りの加工品を販売しており、水源に恵まれた環境で育った野菜を、低価格で購入できます。
屋外売店
外の売店では、人気のご当地バーガー「あわくらDe愛バーガー」や、珍しい「マスカットソフトクリーム」をはじめ、おにぎりや麺類などの各種軽食も取り揃えています。
ただし、現在都合により「あわくらDe愛バーガー」の販売は中止となっているようです。
CLTトイレ
岡山県で初めてCLT(直交集成板)を使用した近代的なデザインのトイレがあります。
あわくらんどのランドマーク?ともとれる木に囲まれた清潔で快適なトイレです。
道の駅あわくらんどの様子・口コミ
また、隣を流れる川も美しく、ゆったりとした空間でのんびり楽しむことができます。トイレの外観も非常に印象的でした。近くには地元の野菜や果物が豊富なお店も並んでおり、休憩はもちろん、観光に訪れた際には必見のスポットだと思います。
【 岡山県 】
『道の駅 あわくらんど』の風車 ҉*( * ॑˘ ॑* ) pic.twitter.com/3Bv2Z4VK9Q— りあ (@ria_252521) September 16, 2022
駐車場は約40台あり、駐車場からは階段でアクセスしますが、足の不自由な方は川沿いの遊歩道からもアクセスできます。建物は地元の農産物を販売している建物と、中央に尖塔のような建物があり、そこではお菓子やキーホルダー、醤油などの地元の加工品やお土産が多数販売されています。
奥には食事処もあり、規模も大きく、メニューも麺類から定食まで幅広く取り扱っています。
道の駅としては大きな方で、扱っている商品の種類も地元の農産品からお土産まで幅広く、品揃えも豊富です。ここの道の駅の特長は、川沿いの景色が絶景で、小さな渓谷のような風景が広がっており、春には桜、夏には新緑、秋には紅葉を楽しむことができます。
また、風車(カザグルマ)も有名で、遊歩道沿いの建物の壁側にはマスのように仕切られた中に1つ1つ風車が入っており、風が吹くと一斉にカラカラと回り出す様子は壮観です。
岡山県英田郡西粟倉村道の駅あわくらんど! pic.twitter.com/dhMeHbSYHa
— yasuhiro🌏😺 (@ky77733) July 18, 2020
トイレは広くて和風で、少し変わった雰囲気でした。タオルが詰まって困っているとのことなので、無理なことは避けましょう。
運がよければ智頭急行の電車が見えることもあります。 また、電気自動車の無料充電スポットもあり、便利ですね。 ただし、オートキャンプはご遠慮くださいと書かれています。
鳥取道は端から端まで無料なので、インターも何度でも降りることができます。ただし、片側一車線なので、遅い車がいると苦痛です。道の駅かわはらも、様々なお店があり、面白かったです。
2019年のゴールデンウィークに倉吉・鳥取から帰る途中に訪れた時は、新しくリニューアルされていて思わず長居して楽しんでしまいました。
きれいな川を眺めながら、歩道の近くには緑の木々が立っています。普段は当たり前の風景ですが、人間って家にいるときは気づかず、特別に見えてしまう木の葉です!
風車が回っており、何か良い雰囲気でした。
そして旅はまだ続きますが、次の休憩所までまだ遠いです。次の出口で降りてみようかな…! 久しぶりの下のルートに戻り、国道に進みます。
鳥取県に行く途中の道の駅!あわくらんど、風車がいっぱい! pic.twitter.com/kk4krr5IMc
— tomo (@tomosenberolove) April 18, 2022
トイレの清掃も行き届いていて、特に不満を感じる点はありません。
離れにある巨大なトイレは、CLT(直交集成板)のことや、デザインがどこかの大学で何か受賞したとか…よくわからないけれど、すごいです。 この勢いで道の駅全体が…と思いましたが、あまりにもカッコよくなりすぎると混雑するかもしれません… それは嫌ですね… ということで、現状維持で十分です。
#道の駅あわくらんど
UFO基地⁉️と、勘違いするほど暗黒の中で煌々と輝く立派なトイレ❗今回のチョコっと旅の始まり~✨ pic.twitter.com/9pTNk9TdU1— 田川 統夫 (@norio821) November 6, 2022
複数の店舗が入っています。 農産物を販売している場所、 そばやうどんを提供する店、 たい焼きや練り物を扱う店、 レストランなど、充実しています。
内部の食堂は非常に美味しく、 価格も手頃で大満足でした!
道の駅あわくらんどの詳細情報
施設名 | 道の駅あわくらんど |
---|---|
所在地 | 〒707-0503 岡山県英田郡西粟倉村影石418 |
交通アクセス | 鳥取自動車道西粟倉ICすぐ |
駐車場 | 普通車100台、バス8台 EV充電スタンド(急速1台)あり |
営業時間 | 「売店]平日9:00~17:00 ※土日祝9:00~18:00 [レストラン]10:00~17:00 [屋外売店]10:00~17:00 [野菜市]9:00~17:00(12月31日~1月3日は休み) |
定休日 | なし ※臨時休業の際は事前に掲示 |
利用料金 | 購入、飲食した分 |
問合せ先 | 0868-79-2331(道の駅あわくらんど) |
公式サイト | あわくらグリーンリゾート公式サイト |
備考 |
周辺観光情報 ここもオススメ!
西粟倉村には「道の駅あわくらんど」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。
コメント