道の駅山陽道やかげ宿|無料駐車場完備!あえて販売がない観光拠点に特化した施設【岡山県矢掛町】

道の駅 山陽道やかげ宿 お出かけ
道の駅 山陽道やかげ宿
スポンサーリンク

岡山県小田郡矢掛町にある「道の駅 山陽道やかげ宿」は、施設内は白く輝く内装で、九州新幹線「つばめ」や豪華観光列車「ななつ星 in 九州」など、多くの鉄道車両を手掛けた岡山出身の工業デザイナー、水戸岡 鋭治みとおか えいじさんが監修したオシャレな道の駅です。

訪れた人に隣接する矢掛商店街を楽しんでもらうため、あえて施設内には飲食や物産販売の店舗を置かず、代わりに街の特産品を紹介するスペースがあります。

道の駅山陽道やかげ宿の売店

館内は全面的にタイルで装飾され、モダンアートが飾られており、お洒落な雰囲気が漂っています。

建物は2階建てで、バリアフリー化もしっかりとされています。エレベーターやバリアフリートイレが備わっており、このあたりでは珍しく駐車場が無料で利用できる観光の拠点として非常に便利な施設です。(週末は満車の場合も多いです)

道の駅山陽道やかげ宿のテラス

2階にはキッズスペースがありますが、利用には予約と有料が必要です。ゆっくりとくつろぎたい場合は、街中の喫茶店がおすすめです。

また、レンタサイクルや、散策用EVスクーターレンタルもできます。(2時間2000円→1000円)

道の駅山陽道やかげ宿のチャリ

道の駅山陽道やかげ宿のおすすめポイント

  • 1階の「YAKAGE LOUNGE」は、椅子とテーブルが並ぶ休憩室になっており、白い床・壁によく映えるカラフルで繊細な模様が入った椅子や、天井の美しい装飾など、見ていて飽きません。道の駅山陽道やかげ宿の天井
  • 2階の「キッズルーム」は、内装、おもちゃのデザインともに水戸岡 鋭治さんが手掛けています。おもちゃは、木でできた優しい作りになっています。道の駅山陽道やかげ宿のラウンジ
  • 水戸岡 鋭治さんの「イラストレーション&デザイン展」の部屋もあり、水戸岡 鋭治さんの世界観を満喫できます。

道の駅 山陽道やかげ宿のレビュー・口コミ

2021年にオープンした道の駅です。 矢掛町は、歴史ある町並みが今も残っており、そんな町並み観光を通じて地域を盛り上げようという雰囲気が高まっています。そのなかで、当道の駅が建てられた印象を受けます。
駅内では、地域の特産品や名産品はもちろん、矢掛地区だけでなく周辺の観光情報も紹介しており、ドライブやサイクリングの休憩場所としても快適に利用できます。
2階には、キッズハウスやキッズデッキ、多機能トイレも設置されており、ご家族でも楽しめるように配慮されています。

駐車場は大型車と普通・小型車がエリアごとに分かれています。館内には物販やレストランはありません。
こちらでは車を停めて、矢掛町の名産品を販売している煎餅屋さんや小物屋さん、寿司屋さん、お好み焼き屋さんなどへの訪問をおすすめしています。2階には各店のサンプルや紹介スペースがあります。また、デッキや屋内の休憩スペースもデザインが素晴らしく、有名なデザイナーさんも関わっています。
建物は2階建てで、バリアフリー化もしっかりとされています。エレベーターやバリアフリートイレが備わっています。一般利用者にとって非常に便利な施設です。ただし、少なくとも飲料の自動販売機やプロドライバーの休憩スペース、喫煙所があれば、より多くの利用者からの支持を得られるのではないかと思われます。

一般的な道の駅とは異なり、地元の「矢掛町」を案内することが主な目的の場所です。 案内をしてくれた方からいろいろな話を聞きましたが、道の駅での販売ではなく、道の駅周辺でのお買い物や飲食をしていただきたいため、案内所になったそうです。
トイレ、自動販売機もあり、自転車のレンタルも可能です。 電動スクーターのレンタルもあります。 EV充電スポットも設置されています。 おしゃれな案内所があります。ただし、飲食店やおみやげコーナーはありません。 道の駅としては珍しい場所でした。電動スクーターに乗ってみたかったですね。

道の駅山陽道やかげ宿の詳細情報

施設詳細情報
施設名 道の駅 山陽道やかげ宿
所在地 〒714-1201 岡山県小田郡矢掛町矢掛1988-10
交通アクセス 井原鉄道井原線・矢掛駅から徒歩約10分
駐車場 39台
営業時間 9:00~17:00
利用料金 無料
問合せ先 0866-63-4300
公式サイト 矢掛町公式サイト
備考

周辺観光情報 ここもオススメ!

矢掛町には「道の駅 山陽道やかげ宿」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました