岡山県岡山市の岡山理科大学内にある「恐竜学博物館」は、2018年に設立された無料で一般入場できる博物館です。
ここには恐竜の骨格標本や、恐竜に関する展示品、研究によって得られた資料などが展示されています。
校内に入る為には門番で名前、連絡先等を書いてゲートをくぐらないと入れないようになっています。駐車場は案内図でわかりやすく書いています。
博物館内を巡るスタンプラリーは、見学ルートも分かりやすくなるのでオススメです。お子さんがいる方は特に!
岡山理科大学 恐竜学博物館のおすすめポイント
- 入場料はなんと無料!お金をかけずに恐竜や生物の歴史について学ぶことができます。
- 実物大の骨格標本が見られるので、恐竜好きのお子さんは大興奮間違いなし!
- 2020年4月にメイン展示室を新しくして、恐竜をはじめ生物の進化と地球環境の変遷を具体的に学習できるようになりました!
- 定期的に恐竜講座や展示解説ツアーなどを開催していてます。学生の方が展示物について分かりやすく解説などもしてくれるので親子で楽しみながら学べますよ。
岡山理科大学 恐竜学博物館の見学方法
- 恐竜学博物館の見学に行く際には、大学入口の守衛室で見学に来たことを伝え、入校手続きを行いましょう。
- 車で行く場合は、岡山理科大学 東門から入りましょう。(駐車場に台数制限があります)
ナビを利用される方は「陸上自衛隊三軒屋駐屯地」を目的地に設定し、自衛隊の入り口前で、左折して西へ300m進みます。 - 守衛や学内職員等の指示に従いましょう。構内走行中は徐行してください。
- 写真撮影は、撮影を許可された場所でのみでお願いします。
- 撮影した写真等の複製・配布・販売等は禁止されています。
- 展示施設は学内に点在しており、すべて歩いて巡った場合の平均的な見学時間は1時間程度になります。
- 学内を車で移動することはできないので、坂道等多い構内ですが、歩いて回りましょう。
- 平日は教室で授業を行っているので、教室付近では騒いだりしないよう気をつけましょう。
岡山理科大学 恐竜学博物館の様子・口コミ
プロトケラトプスの幼体産状標本のレプリカが可愛い、ゴビハドロスのウォールマウントは頭骨部分がバラけた状態の展示です。
こじんまりとした博物館ですが、玄人好みの展示になっており、恐竜好きなら楽しめます。
オピストコエリカウディア。サウロロフスと一緒にモールの中に実物を仮展示中。骨がゴッツイ竜脚類。これはモンゴルとポーランド共同隊が1960年代に掘ったもの。2018年に理大モンゴル共同隊もこれより大きい個体の下半身を掘りました。その現場風景はA1号館4階で公開中ですよ。(館長) pic.twitter.com/RmRhH056HV
— 岡山理科大学 恐竜学博物館 (@Museum_Dinosaur) January 15, 2023
学校までの行き道が急な坂道で、また学校内の高低差もあり場所はやや分かりにくいので道を聞いた方がいいかと思います。
学内にハラル専門の食堂もあり、国際色豊かですね。
岡山理科大学の恐竜学博物館
無料とは思えん程見応えある pic.twitter.com/mFX9vu1C67— アッキー (@nanohaganndamu) December 26, 2022
電話予約をして、坂道をどんどん車で登って行きます。
大学生の方々が石の中から化石を削り出す姿が間近で見れました。
大学の方も親切に作業中申し訳ないくらい教えてくれました。
大学構内にスタンプラリーもあるので子どもは遊べます。
本日開催の科学博物園は、科学に関心がある人も、そうでない人もどなたでもご参加いただける無料イベントです。https://t.co/r5fCghpKP4
#岡山理科大学 #科学博物園 #恐竜学博物館 #恐竜 pic.twitter.com/M2bFRKSSvj
— 堀 純也 (@junya_hori) November 25, 2022
実物の骨も見せてくれて触ることも可能です。
日々の研究成果など知ることができ、貴重な体験をしました。
岡山理科大学 恐竜学博物館の詳細情報
施設名 | 岡山理科大学 恐竜学博物館 |
---|---|
所在地 | 〒700-0005 岡山県岡山市北区理大町2−2 |
交通アクセス | JR岡山駅からバスで20分、 JR法界院駅から徒歩20分 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 10:00~16:45 |
休業日 | 定休日:日曜日 下記サイトの開館カレンダーにてご確認ください。 |
利用料金 | 無料 |
問合せ先 | 086-256-9804(岡山理科大学 恐竜学博物館) |
公式サイト | http://dinosaur.ous.ac.jp/museum.html |
備考 |
周辺観光情報 ここもオススメ!
岡山市には「岡山理科大学 恐竜学博物館」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。
コメント