太陽の丘公園|恐竜や大ローラー滑り台、トランポリン等色んな遊具で遊べる広い公園【岡山市京山】

太陽の丘公園 お出かけ
太陽の丘公園
スポンサーリンク

岡山市北区伊島にある「太陽の丘公園」は、長いローラーすべり台やトランポリンで遊ぶことができる、傾斜地や岩場を利用した広い公園です。
2025年にリニューアルされ新しくなりました!

近隣には、「人と科学の未来館サイピア」や「池田動物園」もあり、子ども向け施設が揃っている便利なエリアです。

太陽の丘公園複合遊具

この公園で印象的な遊具は「恐竜のオブジェ」で、以前は滑り台でした。新しくトランポリン遊具や複合遊具が新設されました。

そのほか子供達に人気のある長いローラースライダーは、丘の上から市街地を広々と見渡しながら滑り降りることができて爽快ですよ。

太陽の丘公園の景色

ほかにも、小さなお子様向けの複合遊具や園内の所々にかわいらしい遊具があるので、多くの子供達が楽しむことができます。

太陽の丘公園のトランポリン

太陽の丘公園のおすすめポイント

太陽の丘公園の看板

  • 巨大な恐竜のオブジェやトランポリンなど遊具が充実しています。
  • 丘の上からすべり降りる長いローラースライダーがあります。
  • 隣の「人と科学の未来館サイピア」ではプラネタリウムやサイエンスショーを楽しめます。

太陽の丘公園のレビュー・口コミ

斜面に沿って設置された公園にはたくさんの滑り台があり、子供たちは大喜びで遊んでくれました。特に大きな滑り台は、遊ぶたびに斜面を登らなければならないため、小さな子供の場合は親が毎回一緒に登る必要があります。これは親にとっても良い運動になりますね。
公園の入口手前には少し古めの外観でしたが、立派なトイレがありました。公園内のどの場所からでも数分あれば十分たどり着けると思います。

この公園は、傾斜地や岩場を上手く利用して作られたと感じました。ヨチヨチ歩きの子供たちや砂場遊びをするための公園ではなく、長い滑り台や恐竜の滑り台を楽しむことがメインになると思います。砂場はあるけれど、あまり大きくはありません。
駐車場は、生涯学習センターのものを利用することになりますが、立体駐車場の1階に停めると、驚くほど排水が悪く雨の後には大きな水たまりができることがあります。また、最近の駐車場の規格ではないようで、3ナンバーのファミリーワゴンを駐車すると、枠いっぱいになるため注意が必要です。

子供たちが大喜びで遊べる遊具がたくさんあります。もうすぐ2歳になる下の子には、親がついていないと危険かもしれない遊具もありました。駐車場もたくさんあり、遊具も比較的きれいでした。同じ敷地内には科学館やカフェもあり、1日中楽しむことができます。

太陽の丘公園の詳細情報

詳細情報
施設名 太陽の丘公園(たいようのおかこうえん)
所在地 岡山県岡山市北区伊島町3丁目1-1
営業時間 午前9時~午後5時
休園日 月曜日(祝日に当たるときを除く)、祝日の場合は翌日
12月28日から1月4日
交通アクセス JR岡山駅西口から車で約5分
JR岡山駅西口から徒歩で約25分
料金 無料
駐車場 210台(無料)
問合せ先 086-251-9752(人と科学の未来館サイピア)
リンク 太陽の丘公園 – 岡山県生涯学習センター
備考

周辺観光情報 ここもオススメ!

岡山市には「太陽の丘公園」の他にも見どころが沢山あります。是非足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました