ピックアップイベント:岡山市でバーベキューイベント開催♪2023年6月末(日)予定

池田動物園|ふれあいコーナーもある岡山県最大の動物園【岡山市京山】

池田動物園 テーマパーク
池田動物園
スポンサーリンク

岡山市北区京山にある「池田動物園(いけだどうぶつえん)」は、岡山市内中心部からも近い京山にある、国内でも珍しい山を利用した動物園です。
ホワイトタイガーやライオン、レッサーパンダ、フラミンゴ、ペンギンなど、100種以上、500頭以上の動物がいます。

池田動物園のロビー

今では当たり前となった、動物とのふれ合いコーナーを日本で初めて設置した動物園でもあり、動物とのふれ合いプログラムが充実しています。(ひよこ可愛い)

池田動物園のふれあい広場

池田動物園マップ

池田動物園マップ

スポンサーリンク

池田動物園のおすすめポイント

  • 毎日開催されるエサやり体験や乗馬体験の他にも、お花見やナイトZOOなど、一年を通して様々なイベントが多数開催されているのも人気のポイントです。
  • ウォッチングサイクルがあり、2人乗りで上から動物を見ることができます。
  • 職員が手作りで展示を工夫していて、アットホームな雰囲気の中で動物たちとふれ合うことができます。

スポンサーリンク

池田動物園のレビュー・口コミ

昔ながらの動物園で、まるで昭和時代にタイムスリップしたかのような雰囲気が広がっています。 見た目は決して綺麗とは言えませんが、飼育員さんの手作りのPOPやエサやりスポットなど、あちこちに愛情が感じられる温かさがあります。
また、園内にある動物病院で保護犬の販売が行われているなど、地域の動物保護活動のリーダーシップを感じることができ、これが際立って素晴らしい点です。

散歩にはとても適していると思います。経営が難しいと言われているにもかかわらず、徐々に改善するための工夫をしていると思います。
また、いくつかの面白い仕掛けもあります。例えば、ホワイトタイガーや鳥舎が空中サイクリングで見ることができます。これがライオンや鹿、レッサーパンダなども見ることができたら、もっと楽しいと思いました。飼育員さんが動き始めると、静止していた動物たちも気になって活発に動くため、面白いです。
チンパンジーのオヤツをUFOキャッチャーで取ることができるのは、最高の傑作です!しかし、人もチンパンジーもそれを独り占めしてしまうため、もう1〜2箇所あれば良いと思います。全国の動物園でも導入されると良いと思います。
残念なことに、プレーリードッグが1匹しかいなかったことや、ライオンの檻がもう少し広かったら良かったと思いました。

寅年を迎えたので、ホワイトタイガーを見に行ってきました。初めて行ったのですが、期待していなかったためか、意外に良かったです(笑)
岡山駅から車で約5分の場所にあります。住宅街の中に位置していますが、駐車場は広々としています。バスを利用する場合は、京山バス停が目の前にあり、岡工前からは徒歩5分ほどです。斜面に位置するため、山を登ったり下ったりする必要があります。ベビーカーでの移動は大変かもしれません。
入園料は大人1,100円と、規模に比べて高めに感じるかもしれませんが、JAFなどの会員証を持っている場合は20%引きとなります。持っていない場合でも、事前にコンビニで20%引きで購入できます。支払いにはペイペイも利用できます。

地方にある古めかしい動物園で、施設全体が古い印象です。昭和レトロな雰囲気が漂います。ホワイトタイガーを見て、すぐに帰ろうと思いましたが、予想以上に時間をかけて見てしまいました。展示は昔ながらの檻で、写真を撮るのは少し大変ですが、現代の動物園のように檻とのクリアランスがなく、展示スペースが狭いため、動物と近距離で接することができます。檻越しではありますが、間近で見られるのは良いと思います。
オランウータンの展示では、UFOキャッチャーで餌を与えることができます。200円でキャッチすると、エサは獣舎の中に転がっていきます。オランウータンが器用に棒を使ってエサを取る姿を見ると、心が癒やされます。餌は、固形ペレット、トマト、キュウリ、ブドウなどがあります。固形ペレットは簡単に取れますが、オランウータンはあまり好まないようです。ブドウが一番人気があります。1日分の餌がセットされているため、早めに行くと取りやすく、おすすめです。
この動物園の最大の特徴は、昭和の動物園がそのまま残っているところではないでしょうか。流行に追随することなく、レトロゲーム機などを設置して昭和レトロをアピールするのも良いと思います。

最近訪れた動物園の中で一番楽しかったです。 休憩するスペースもいくつかあり、陰の場所もかなりありました。 急な坂が数か所あるため、カート系の乗り物は少しキツイかもしれません。 様々な動物がいて、自転車をこいでサイクルレールを通って動物園を見ることができるのは新鮮でした。
ちなみにサイクルレールは1人300円で、昭和な小さなゲーセンもあります。 何種類かの動物が亡くなっているようですが、それでも訪れて良かったです。 動物たちとの距離も近く、とても良い経験になりました。
山の斜面に位置する動物園で、こぢんまりとした規模ながらも手入れが行き届いた施設には、キリン、ライオン、トラ、熊、ペンギン、フラミンゴ、ハイエナなど、さまざまな動物が展示されています。また、季節ごとに咲く花々も楽しむことができ、いつ訪れても魅力があります。全ての世代におすすめの場所です。

ハイエナや珍しいオナガザルなどの動物がいます。 エサやりや豆知識の掲示などが工夫されており、楽しむことができます!特にミーアキャットのパフォーマンスはとても可愛かったです♪開園から70周年を迎え、ご長寿な施設ですね! フクロテナガザルが鳴くと、他のサルも呼応して合唱し、熱帯や亜熱帯の森林にいるような雰囲気が漂います!
園内のアオサギと外のアオサギが協力して巣作りしている光景が見られました。まさにアオサギ界のロメジュリですね!
スポンサーリンク

池田動物園の詳細情報

施設詳細情報
施設名 池田動物園(いけだどうぶつえん)
所在地 〒700-0015 岡山県岡山市北区京山2-5-1
営業時間 4~10月:9:30~17:00、11~3月:9:30~16:30
(最終入園は閉園1時間前)
休園日 毎週水曜日
祝祭日や夏休み・冬休み期間中は休まず開園
交通アクセス JR岡山駅から岡山中央病院行き、京山入口下車徒歩約12分
または、JR岡山駅からタクシー約8分
駐車場 普通車約220台(有料500円)、バス10台(有料1,000円)
利用料金 大人(高校生以上)1,300円、小・中学生800円、3歳以上の幼児400円、65歳以上650円(年齢を確認できるものを提示)
ウォッチングサイクル:300円
各種動物の餌やり:100~300円
問合せ先 086-252-2131(池田動物園)
公式サイト 池田動物園公式サイト
池田動物園公式ツイッター
池田動物園YouTubeチャンネル
備考 ベビーカー貸出 200円、コインロッカー 100円

周辺観光情報 ここもオススメ!

岡山市には「池田動物園」の他にも楽しめるスポットが沢山ありますよ。是非足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました