足守プラザ|陶芸・木工芸の体験ができる歴史の街に溶け込んだ観光案内施設【岡山市北区】

足守プラザ お出かけ
足守プラザ

岡山市北区足守にある「足守プラザ(あしもりプラザ)」は、陣屋町の面影を色濃く残す足守歴史保存地区の入口に位置する場所にあり、大きなお屋敷をリノベーションした観光案内施設です。
陶芸・木工芸などの体験もできます。

足守プラザの入口

陣屋町の趣ある町並みは、散策や観光にぴったりです。歴史的な建物が大切に保存されており、素朴で飾らない街並みがとても魅力的です。

あしもりプラザ

足守プラザに併設された「お食事処 洪庵茶屋」では、リラックスできる雰囲気でお手頃な価格のランチや喫茶を楽しめます。

洪庵茶屋のランチ

陶芸や木工芸が体験できる工房の他、「米蔵ギャラリー」という貸しスペースや、吉備路観光や岡山周辺観光の情報を集めた情報コーナー、地元食材を楽しめるレストランが備わっています。

足守プラザ陶芸

足守町並み保存地区マップ

足守町並み保存地区マップ

足守プラザのおすすめポイント

  • 岡山市北郊の足守地区には江戸時代の伝統的家屋の姿を多くとどめる町並み保存地区があり、その町並みの中ほどに足守プラザがあります。
  • 観光情報を得ることができたり、文化交流ができたりと、地元の人や観光客のやすらぎの場として親しまれています。
  • 陶芸や木工芸が体験できる工房では、自分だけのお茶碗やお皿などが作れます。
  • 「米蔵ギャラリー」という貸しスペースでは、作品展示やミニコンサートなどに利用されています。
  • 一息つけるレストランも併設されているので、ちょっとした空き時間に利用するのもいいでしょう。足守プラザの丼

足守プラザの様子・口コミ

先日、親友と一緒に陣屋町足守の町並み雛めぐりを見に行きました。歴史と文化に溢れる「あしもり」でゆっくり散歩すると、懐かしい雰囲気の町並みで大正時代や昭和初期のお雛様に出会えました。
特に見ごたえがあったのは「藤田千年治邸」のお雛様たちでした。醤油の製造や販売を手がける豪商の家で、昭和初期のお雛様から江戸時代のお雛様までがぎっしりと並んでいます。
お雛様だけでなく、醤油の醸造道具や古い帳簿類など珍しいものもたくさんあり、テンションが上がりました。見どころがたくさんあるエリアですね。

江戸時代の趣が感じられる古い町並みが残る足守地区は、情報発信の場所としても注目されています。美しい海鼠壁の建物が印象的で、地元の方々によって運営されているようです。敷地内の「洪庵茶屋」で食事を楽しみましたが、心温まる接客に感激しました。
観光ボランティアガイドさんのお話を聞くことで、当時の足守で暮らしていた人々の様子を想像できます。紅葉の時期が特におすすめです。

このエリアから北へ向かうと、派手さはないものの雰囲気が良い町並みが続いていて、見学スポットである足守商家「藤田千年治邸」に到着します。裏手には観光用の駐車場もあります。
ここからさらに歩いて足守駐車場を左折し、近水園に向かいます。
こちらも静かで落ち着いた素晴らしい庭園があり、その後は木下利玄の生家に立ち寄って帰ります。
途中、どの道を歩いても気持ちよく散策できる町です。何度も言いますが、派手さはなく、それが足守の町並みの魅力だと思いました。

足守プラザの詳細情報

施設詳細情報
施設名 足守プラザ
所在地 〒701-1463 岡山県岡山市北区足守979
交通アクセス 岡山自動車道総社ICから約12分
駐車場 普通車17台、バス1台
EV充電スタンド(ケーブル付充電器1台)あり
(足守プラザ前駐車場のほか、観光駐車場、藤田千年治邸駐車場等も利用できます)
営業時間 開館時間(9:00~16:30)
体験受付け時間(9:30~12:00、13:00~15:00)
休業日 月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
利用料金 【陶芸】
土ひねり
1,040円(粘土750g)2,090円(粘土1.5g)
絵付け(お茶碗・お皿・カップなど)
1,040円~2,090円
※焼き上がるまでに約2ヵ月。完成作品を発送する場合、送料が別途必要。
制作は備前焼ではなく「手ひねり」になります。
【木工芸】不定期開催
絵付け(お面など)・木工制作
520円~2,090円
問合せ先 086-295-0001(足守プラザ)
公式サイト 岡山市公式観光情報
インスタグラム
備考 足守駅にはタクシーが常駐していないので事前予約がお勧め。
足守交通 086-295-1131
ミツワタクシー 086-299-0411

周辺観光情報 ここもオススメ!

岡山市の足守街並み保存地区には「足守プラザ」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました