興譲館|講堂と校門は創立時のまま興譲館高校に残る県指定史跡【岡山県井原市】

興譲館 城・史跡・遺跡
興譲館
スポンサーリンク

岡山県井原市にある「興譲館こうじょうかん」は、嘉永6年(1853年)に創立された、領主一橋家によって運営された地方の学校です。

漢学者の阪谷朗廬さかたにろうろが招かれ初代の館長を務めました。現在では興譲館高校となっています。

興譲館の看板

校門に掲げられた「興譲館」という扁額へんがくは、阪谷朗廬と親交のあった渋沢栄一が明治45年(1912年)に書いたもので、講堂と校門は、創立時に建築されたものが残っています。

興譲館の庭

阪谷朗廬お手植えと伝えられる紅梅もあります。
昭和34年3月27日、県指定の史跡となりました。

興譲館の石碑

興譲館のおすすめポイント

興譲館高校マップ

興譲館高校マップ

  • 一橋徳川家と地元有力者が運営した郷校です。
  • 漢学者の阪谷朗廬が招かれ、初代館長を務めていました。
  • 校門に掲げられた「興譲館」の扁額へんがくは、阪谷朗廬と親交のあった渋沢栄一が明治45年に揮毫したもので歴史的に貴重なものです。

興譲館のレビュー・口コミ

興譲館の建物

渋沢栄一との関係も含めて、興譲館ならではの歴史に驚かされました。
伝統のある私立高校で、かつては総合高校でしたが最近は進学校に転換しました。
正門は伝統的な雰囲気を持っていますが、体育館や寮、校舎は比較的新しいです。

特に見ていただきたいのは武徳殿で、そこを拠点にする剣道部はインターハイに頻繁に出場し、猛練習を重ねています。
昔は派手な校風でしたが、現在は礼儀正しく素直な生徒が多く、好感が持てる高校です。

興譲館の詳細情報

施設詳細情報
施設名 興譲館(読み方:こうじょうかん)
所在地 岡山県井原市西江原町
交通アクセス 山陽自動車道笠岡ICから約15分
井原鉄道井原線・井原駅から車で約5分
駐車場 あり
営業時間 10:00~16:00(講堂の中の見学は事前に要相談 )
休業日
問合せ先 0866-62-0124(興譲館高等学校)
公式サイト 興譲館高等学校
備考

周辺観光情報 ここもオススメ!

井原市には「興譲館」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました