岡山県県美作市に位置する「黒見山 観音寺」は、別名「もみじ寺」とも言われおり、秋の時期の境内は非常に美しいモミジの紅葉に彩られることで有名なお寺です。

毎年11月にはもみじ祭りが開催され、写真や俳句コンテストなど賑やかに行われます。
本尊は秘仏十一面観世音菩薩です。

本堂の階段を下りると、岩肌がそのまま残る手彫りの文殊洞という文殊菩薩を祀っている洞窟があり、壮観な姿を見せてくれます。

観音寺(もみじ寺)の文殊洞
観音寺(もみじ寺)のおすすめポイント

- 観音寺(もみじ寺)の紅葉は何度見ても心を打たれます。
- 11月にもみじ祭りが開催され、賑わいます。
- 文殊洞の中から見る紅葉も美しいです。
観音寺(もみじ寺)のレビュー・口コミ
紅葉狩りのため初めて訪れました。もみじ寺という名前にふさわしく、色とりどりの美しい紅葉が広がっていました!また、もみじの葉の絨毯も素晴らしく、とても美しかったです!
美作市にある「観音寺もみじ寺」。良い感じ〜 pic.twitter.com/dkGSXn7uLo
— スイスの熊 (@3110kankan) November 13, 2022
紅葉で有名な場所です!かなりの山の中にありながら、若いグループが多いのは少し意外でした!ここの楓の木は鮮やかな赤色をしており、大きな樹がたくさんあります。木々の下では日差しも赤く染まり、地面も真っ赤になっていて、まるで別世界のようでした!
カップルで訪れるといいですね。また、少し下に降りると洞窟があり、雰囲気もありますよ。
カップルで訪れるといいですね。また、少し下に降りると洞窟があり、雰囲気もありますよ。
本日は朝から紅葉狩り🎶#紅葉狩り #紅葉 #もみじ寺 #観音寺 pic.twitter.com/ulsDXurb7z
— SOLO🍖 (@solo_bmw) November 9, 2018
紅葉の美しさを聞いて、実際に行ってみました! 見ごたえがあり、本当に美しかったです! ただ、道中の道がとても細くてビビりました。
観音寺🍁
もみじでらと呼ばれているそうで、もみじやいちょうが鮮やかでしたあ🥰
写真じゃ伝わらないのですが、この洞窟から見るもみじが最高でした🌟
ここにも先程の美作市撮影班が😇 pic.twitter.com/Ni1RfNN6Qi— おすぎ🌙晴吹clarinet (@lieto0827) November 18, 2020
紅葉の時期もちょうど良く、美しい紅葉を楽しむことができました。お寺のアプローチには銀杏の木も植えられていて、とても素敵な雰囲気でした。
観音寺(もみじ寺)の詳細情報
| 施設名 | 観音寺(もみじ寺) |
|---|---|
| 所在地 | 岡山県美作市万善261 |
| 交通アクセス | 中国自動車道作東ICから約15分 |
| 駐車場 | あり(30台) |
| 利用料金 | 無料 |
| 問合せ先 | 0868-75-2129(観音寺(もみじ寺)) |
| 公式サイト | 美作市公式サイト |
| 備考 |
周辺観光情報 ここもオススメ!
美作市には「観音寺(もみじ寺)」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。








コメント