播磨国総社 射楯兵主神社|174社が集まる!縁結びにおすすめの神社【兵庫県姫路市】

播磨国総社 射楯兵主神社 パワースポット
播磨国総社 射楯兵主神社
スポンサーリンク

兵庫県姫路市にある「播磨国総社 射楯兵主神社(はりまのくにそうしゃ いたてひょうずじんじゃ)」は、564年に飾磨郡伊和里水尾山(現在の姫路市山野井町)に兵主大神(大国主神)をお祀りしたのが始まりとされており、1400年以上の歴史を誇ります。姫路城の近くにあり観光に便利な立地にあります。

播磨国総社 射楯兵主神社の鬼石

地元では「播磨国総社」または「総社さん」と呼ばれ古くから親しまれています。
神社には射楯大神と兵主大神の二柱の神様と、播磨国内の大小明神百七十四座の神々を御祭神として祀られています。

播磨国総社 射楯兵主神社の門

かつて国衙(こくが)が置かれた時代に、神様にお祈りすることが役人にとって最も大切だとされており、毎日2回必ず領内すべての神社を回らないといけなかったそうですが、実際には不可能なことであったためにすべて1箇所にまとめようとされ、播磨国内の大小明神百七十四座の神々を御祭神として祀るようになりました。

播磨国総社 射楯兵主神社マップ

播磨国総社マップ

播磨国総社 射楯兵主神社のおすすめポイント

播磨国総社 射楯兵主神社の撫でみみずく

  • 門の正面には狛犬ならぬ狛みみずくが祀られています。
  • 南鳥居・神門・本殿までの参道を“ひめじ縁結び通り”と呼ばれており、参道には恋の縁結びプレートというものが埋め込まれています。
    このプレートを踏む枚数によって恋愛祈願が叶うという言い伝えがあります。
  • 地元の人々からは“総社さん”の愛称で親しまれています。

播磨国総社 射楯兵主神社の鳥居

播磨国総社 射楯兵主神社の年間行事

正月(歳旦祭 新春祈願祭 元始祭)

午前零時の太鼓の合図。長蛇の列に並んだ参拝者らが新年の幸福増進を祈願。また、境内は御守やおみくじ、縁起物を受ける人々で賑わいます。御本殿では「家門繁栄・家内安全・健康長寿・受験合格・社運隆盛・商売繁昌」等の新春特別祈願祭が行われます。

播磨国総社 射楯兵主神社の正月

初ゑびす祭(1月14日・15日・16日)

姫路のえべっさんと親しまれる総社の初ゑびす祭。神門前の参道には露天商や吉兆店が並びます。恵美酒社には商売繁盛を祈願する福神楽つき神矢、鏑矢を求める人々で賑わいます。市内の主要通りを今年の福をお届けしながら、宝恵駕籠行列が華やかに巡行します。

節分祭(2月3日)

季節の節目である節分。特に立春前の節分は、疫病や自然災害等の災難除けを祈願する風習が古来より続いています。総社では年男・年女・福男・福女・福娘らが「鬼は外!福は内!」の掛け声と共に福餅、福豆をまきます。

厄神祭(2月18日・19日)

総社の厄除け祈願は正月元日から始まり、厄神祭で最高潮を迎えます。夜7時の焚上祈祷御神楽では、吉凶禍福を占う釜鳴神事が行われます。

白幣祭(4月中)

氏子校区120町の代表者らが総社に参拝し「白幣」を奉納。町内と家内の安全と悪疫退散を祈願します。

人形感謝祭(6月1日~7月31日)

子供の誕生を祝って贈られる節句の人形。幼少の頃に遊んだぬいぐるみやキャラクター人形。やがて子供は成長し、生活環境も変わります。大切なお人形たちとお別れする時は、お人形に感謝の念を捧げ、総社へお納めください。

水無月大祓式 輪ぬけ祭(6月30日)

半年間の罪穢れを祓い清め、後半年を無事に過ごせることを祈願するお祭りです。素戔嗚尊の神話から発展し、「茅(ちがや)には魔除けや災難除けの効果がある」と言われ、全国の神社で茅の輪が作られています。大茅の輪が神門前に設けられ、左右左(さゆさ)と三度くぐりぬけてから本殿にお参りください。社頭では「茅の輪守」として玄関先に吊るすものを授与しています。

総社夏祭(7月10日・11日)

兵主大神の祝福を受け、新暦の7月10日・11日に総社夏祭が行われます。11日の湯立て神事では、大忌釜に湯を沸かし、白装束の巫女が両手に熊笹を持ち、太鼓の合図と共に忌湯を四方に撒いて疫病や災いを退散させる神事が行われます。

霜月大祭(11月13日・14日・15日・16日)

播磨地方の秋祭りの締めくくりとして、ひめじ祭りとも呼ばれています。始まりは養和元年(1181年)11月15日に、播磨国内の大小明神174座の神々を祀ったことを記念して斎行されるようになりました。祭典期間中には長生殿で楽しい神賑わい行事も行われます。

師走大祓式 大晦日の輪ぬけ神事(12月31日)

一年を締めくくる神事で、今年の罪穢れを祓い清めるお祭りです。

播磨国総社 射楯兵主神社の様子・口コミ

「総社」という名前通り、絶えず多くの人々が訪れる大きな神社です。ご祈祷の予約は随時受け付けていますが、早めに訪れたり、予約をすることをおすすめします。駐車場は多く用意されていますが、場所がわからない場合は社務所でお尋ねください。
御朱印をいただくためには、少し混雑しているようです。常に多くの参拝者がいらっしゃるようで、順番待ちのための番号札が配布されています。通り沿いの社務所はほとんど人がいないので、境内の社務所をご利用ください。

この場所を訪れると、多くの恩恵を受けることができます。総社という名前通り、さまざまな神社が存在します。
これらの神社は、本殿の左側にある階段を上っていくと見つけることができます。東と西の神社に分かれており、自身に縁のある神社を訪れることが良いと言われています。

姫路城を訪れた際、必ず参拝したいと思われるであろう射楯兵主神社は、1400年以上もの歴史を誇る神社です。もともとは兵主大神と射楯大神の二柱で祀られていましたが、平安時代に一緒に祭神されるようになったと延喜式神名帳に記されています。
境内には多様な神々が祀られており、自身の目的に合わせてお参りできます。射楯兵主神社の神使である「撫でミミズク」と総社御門も有名です。

整備の行き届いた神社で、お参りの際安心感が増します。最初に手を洗う場所も清潔です。お守りや御札、米、塩など、幸運を呼ぶアイテムがたくさん用意されています。宮司さんや巫女さんも多くおり、きちんとお神楽りを務めています。
ご祈祷やお祓いなどの料金も明確に掲示されているため、迷うことなく手続きができるのも魅力の一つです。ご祈祷待合所やレストランも併設されており、人前式やお子さんのお祝いなど、さまざまな場面で人気があるようです。

播磨国総社 射楯兵主神社の詳細情報

施設詳細情報
施設名 播磨国総社 射楯兵主神社
(読み方:はりまのくにそうしゃ いたてひょうずじんじゃ)
所在地 兵庫県姫路市総社本町190
交通アクセス 岡山ICから車で約1時間14分
JR・山陽電車姫路駅より徒歩15分
山陽自動車道姫路東ICから播但連絡道路花田を経由して約10分
姫路バイパス姫路南ランプ 車で北へ約10分
駐車場 有り
営業時間 9:00〜17:00
休業日 なし
利用料金 無料
問合せ先 079-224-1111
公式サイト 播磨国総社 射楯兵主神社公式ホームページ
備考

周辺観光情報 ここもオススメ!

兵庫県姫路市には「播磨国総社 射楯兵主神社」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。

姫路城|世界遺産の名城、白鷲城と称される美しい白壁と天守閣【兵庫県姫路市】
兵庫県姫路市にある「姫路城(ひめじじょう)」は、日本に在るお城の中でも世界文化遺産に認められている名城です。岡山ICから車で約1時間13分です。 姫路城は、国宝に認定されている城の中でも最も大きな天守を持っているのが特徴です。 1993年に...
姫路セントラルパーク|サファリパークと遊園地が併設したレジャーランド【兵庫県姫路市】
兵庫県姫路市にある「姫路セントラルパーク」は、サファリパークと遊園地が併設した大型レジャー施設です。岡山ICから約1時間15分程度で、気軽に行くことができます。 サファリパークにいる動物は190種類1,200頭羽、遊園地には約40種類の乗り...
兵庫県の観光・おでかけスポット一覧
岡山県のお隣、兵庫県の代表的な観光スポットを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました