ピックアップイベント:岡山市でバーベキューイベント開催♪2023年4月(日)予定

五大力餅会陽|重さ185キロの餅を持ち上げ競う岡山の奇祭!【美作市】

五大力餅会陽 伝統行事
スポンサーリンク

五大力餅会陽(ごだいりきもちえよう)」は、岡山県美作市の顕密寺で行われる伝統行事です。
毎年2月の第一日曜日に開催されます!

鏡餅を運ぶ天下之奇祭で、大きな上餅、下餅、三方(木製台)あわせて総重量185kgの餅をもって持ちあげ、力自慢の大人たちが距離を競います!最も長い距離を歩いた人が福男とされます。

五大力餅会陽過去の案内

五大力餅会陽過去の案内

餅にさわると御利益や、体調の悪い人も餅にさわると快方に向かうと言い伝えられています。
餅まきもあるので、家族で楽しめるお祭りとして大勢の人々で賑わいます。

五大力餅会陽の準備

五大力餅会陽の準備

五大力餅会陽に参拝すると厄除けになると昔から言い伝えられ、厄年の人はこの餅にさわると厄払いができ、体に悪いところがある人は餅にさわり、その手でなでると快方に向かうと言われています。

岡山の奇祭で代表的なものに、はだか祭り(西大寺会陽)があります。

スポンサーリンク

五大力餅会陽の基本情報

イベント詳細情報
イベント名 五大力餅会陽(ごだいりきもちえよう)
開催期間 毎年2月第1日曜日
会場 〒701-2601岡山県美作市尾谷1111 顕密寺(けんみつじ)
交通アクセス JR林野駅からタクシー約20分
または、岡山行きバス約20分、「尾谷」下車、徒歩約10分
料金 無料
駐車場 普通車30台
問合せ先 0868-74-2456(顕密寺)
スポンサーリンク

五大力餅会陽のおすすめポイント

  • 重さ185キロの餅をもって持ちあげ、長い距離を歩いた人が福男とされ本気で争います!
  • 子ども会陽もあり、重さ53キロの餅をかかえてモチ時間を競います。
  • 優勝者は5分近くも持ち上げる記録を出します!
  • 餅まきは大量なので、福引き景品でバケツが用意されています。
  • 家族で楽しめます。

スポンサーリンク

五大力餅会陽の様子・口コミ

スポンサーリンク

五大力餅会陽のまとめ情報

イベント詳細情報
イベント名 五大力餅会陽(ごだいりきもちえよう)
開催期間 毎年2月第1日曜日
会場 〒701-2601岡山県美作市尾谷1111 顕密寺(けんみつじ)
交通アクセス JR林野駅からタクシー約20分
または、岡山行きバス約20分、「尾谷」下車、徒歩約10分
料金 無料
駐車場 普通車30台
問合せ先 0868-74-2456(顕密寺)
リンク 顕密寺 五大力餅会陽案内

周辺観光情報 ここもオススメ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました