岡山ふれあいセンター|子供が遊べる屋外屋内遊具から図書館や銭湯まである公共施設【岡山市中区】

岡山ふれあいセンター お出かけ
岡山ふれあいセンター

岡山市中区桑野にある「岡山ふれあいセンター」は、新岡山港近くに位置する公共コミュニティーセンターです。
岡山市には各区にふれあいセンターが設けられており、充実のサービスが利用できるので積極的に利用されると良いでしょう。

岡山ふれあいセンター 桑の湯の外観

施設内には、児童館や入浴施設「桑の湯」、高齢者支援の地域包括支援センター、トレーニングジム、ホール、有料貸室などが入っており、子供からお年寄りまで幅広く親しまれています。

岡山ふれあいセンター 桑の湯

ふれあいセンターの屋外には、大きな芝生広場や子供向けの遊具が設置されていますので、天気がいい日にはピクニック気分を味わいながら体を動かして遊ぶことができますよ。

また、屋内にある児童館には幼児向けの保育室があり、雨天時でも絵本やおもちゃなどで遊べます。

岡山ふれあいセンターの遊具

岡山ふれあいセンターのおすすめポイント

岡山ふれあいセンターの廊下

  • センター内に、喫茶・レストランが併設されています。
  • 体を動かして汗をかいたときでも、施設内の入浴施設で汗を流し、リフレッシュすることができます。
  • 児童館では、絵本や紙芝居の読み聞かせなど様々なイベントが開催されています。

岡山ふれあいセンターのレビュー・口コミ

駐車場が広く、イベントが開催される時でも車を停める場所に困りません。館内には図書館やレストラン、市役所の支所、温泉施設、展望台などが揃っており、幅広い人々に利用されています。木曜日と金曜日には「元気の輪」さんが出店していて、新鮮な野菜や手作りの品物、クッキーやパンなどが販売されていました。

この施設は、小学生以下のお子様連れにとても便利です。外には小学生以下向けのアスレチックがあります。砂場は夜間にネットで覆われるため、猫のフン対策がされています。外の手洗い場は主にトイレがメインで、足を洗える場所がひとつありますが、時々使用できないこともあるので、砂場で遊んで汚れた時には少し不便です。芝生が広く、自転車の持ち込みも可能なので、小さな子供たちが自転車の練習をよくしています。建物内には自動販売機があり、徒歩圏内にはファミリーマートもあります。赤ちゃん連れの方には、二階にある子育て支援ルームがおすすめです。

中区在住の方が主に利用する公共施設で、多くのイベントや展示が行われているのが特徴です。また、共同浴場がある点も魅力です。高齢者支援の地域包括支援センターもここにあり、高齢者の方々のサポートが充実しています。交通アクセスが少し不便ですが、直通バスが利用可能です。1階の情報コーナーでは、岡山フリーWi-Fiが使えます。岡山市には、各区にふれあいセンターが設けられており、近年、こうしたサービスがますます充実してきていますので、お近くのふれあいセンターも積極的に利用されると良いでしょう。

岡山ふれあいセンターの詳細情報

施設詳細情報
施設名 岡山ふれあいセンター(おかやまふれあいせんたー)
所在地 岡山県岡山市中区桑野715-2
交通アクセス 岡電バス岡山ふれあいセンター行き乗車、終点で下車
駐車場 650台あり
営業時間 9:00〜21:00
休業日 第3土曜日・年末年始
利用料金 無料
問合せ先 086-274-5151
公式サイト 岡山ふれあいセンター公式ホームページ
備考

周辺観光情報 ここもオススメ!

岡山市には「岡山ふれあいセンター」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました