二十四の瞳映画村|昭和の時代にタイムスリップできる観光スポット【香川県・小豆島】

二十四の瞳映画村 お出かけ
二十四の瞳映画村

香川県・小豆島にある「二十四の瞳映画村(にじゅうしのひとみえいがむら)」では、映画『二十四の瞳』のロケ地をリノベーションした昭和初期の文化が味わえる日本映画と文学のテーマパークです。

二十四の瞳映画村の風景
木造の学校建築や村の風景を再現し、大正から昭和初期のノスタルジックな雰囲気を楽しむことができ、映画村の建物の窓から瀬戸内海を望む映える写真が撮れます。

二十四の瞳映画村の窓

壁画アート「シネマ・アートウォール」やブックカフェ FIGURE GALLERY海洋堂、瀬戸内国際芸術祭の作品なども展示され、訪れる人々にさまざまな話題を提供しています。

二十四の瞳映画村の外壁

また、二十四の瞳という映画を知らなくても、学校の校舎や当時の村を再現したセットなどがあって、見ているだけで楽しむことができます。

二十四の瞳映画村の建物

カフェや食事処も映画村の中にあり、懐かしい雰囲気の中で食事を楽しむこともできます。特におすすめなのが、昔ながらの給食セットです。スープカレーやあげパン、コーヒー牛乳などがセットになっています。

二十四の瞳映画村マップ

二十四の瞳映画村のおすすめポイント

  • 昔ながらの給食が食べられるカフェも併設されています。給食でよく出た揚げパンや瓶の牛乳などがいただけます。トレイや食器も懐かしい気持ちにさせてくれること間違いなし。
  • 写真撮影スポットがたくさん!どこを切り取っても絵になります。
  • 映画館 松竹座では、『二十四の瞳』を常時上映しています。
  • キネマの庵では、1950年代日本映画の黄金期の名作の数々を映像と写真で紹介したギャラリーや、アルマイトの食器が懐かしい給食セットが楽しめます。

二十四の瞳映画村の施設

シネマアートウォール

2014年に、日本映画黄金期のスターたちが出演した名場面を描いた、全長54メートルにわたる日本初の日本映画壁面パネルアート「シネマ・アートウォール」が誕生しました。

二十四の瞳映画村のシネマアートウォール

古典的な日本映画を広く知ってもらうため、全長54メートルにわたる巨大なパネルアートには、『愛染かつら』、『東京物語』、『カルメン故郷に帰る』、『二十四の瞳』などの感動的な名作が紹介されています。

食事処 「Cafe’ シネマ倶楽部」「さぬきうどん瀬戸屋」「あの頃のなつかし昼ごはん」

小豆島の伝統的な資料に囲まれた、昭和時代の懐かしい給食セットや、小豆島で生まれた人気のB級グルメ「醤(ひしお)丼」やさぬきうどんなどを楽しむことができる、レトロな雰囲気の飲食店が三つあります。

二十四の瞳映画村の給食セット

ギャラリー松竹座

1994年に建設された「松竹座」は、木下恵介監督の生誕100年と壺井栄の小説『二十四の瞳』の原作発表60年を祝って、2012年に昭和の映画館の雰囲気を残す「ギャラリー松竹座」としてリニューアルされました。この映画館では、1954年に木下恵介監督、高峰秀子さん主演で制作された『二十四の瞳』の上映が行われています。

二十四の瞳映画村のギャラリー松竹座

昭和30年代の映画全盛期の映画館の雰囲気を再現したタイル張りの館内に、個性のある切符切りが映像で登場します。
上映スケジュール:① 9:00~11:42 ② 11:42~14:24 ③ 14:24~17:00

キネマの庵

昭和の雰囲気に包まれ、日本映画黄金期の1950年代を映像や写真で振り返るギャラリーと、思わず懐かしい昭和の時代を思い出すことができる数々のレトロな展示品があります。

二十四の瞳映画村のキネマの庵

苗羽小学校 田浦分校

「二十四の瞳映画村」から700メートル手前にあるのが、田浦分校としても知られる岬の分教場です。この建物は明治35年に建設され、その後、明治43年から昭和46年までの約70年間、苗羽小学校田浦分校として使われていました。

苗羽小学校 田浦分校

廃校となった後も、校舎はそのまま保存されており、当時の机やオルガン、子供たちの制作物、黒板に書かれた生徒たちからの感謝の言葉などがそのまま残されています。この場所に座って目を閉じると、かつての日々の思い出がよみがえり、当時の雰囲気を感じることができます。

壺井栄文学館

文学館では、壺井栄の代表作『二十四の瞳』の原稿や愛用品、さらには多くの初版本などが展示されています。また、詩人の壺井繁治や作家の黒島伝治からの書簡や色紙なども収蔵されています。

壺井栄文学館

木製の応接セットや「イロリの部屋」は、繁治と栄夫妻が以前住んでいた東京の白鷺の家から文学館に移され、その雰囲気が再現されています。さらに、13分間のビデオ「壺井栄文学のこころ」も常時上映されています。

二十四の瞳映画村の様子・口コミ

娘と一緒に、8月末に初めて小豆島を訪れました。旅行の前に『二十四の瞳』を読んでいたので、大石先生や生徒たちのことを娘といろいろと話しながら、見学できました。そこで、昭和初期の雰囲気を感じることができ、娘もとても楽しんでいるようでした。
教室のすぐそばに海が広がっていて、それは本当に見ごたえがありました。とても素晴らしい景色でした。ただし、バスを利用する際には本数が非常に少ないので、注意が必要です!一本のバスに乗り遅れると大変です。

映画村は昭和時代の映画や文化を楽しめる素晴らしい場所でした!周囲は美しい自然に囲まれており、ここで心が癒されます。
カフェやレストランも点在し、懐かしい雰囲気の中で充実した時間を楽しむことができます。昔ながらのランチセットには、スープカレーや揚げパンなどが含まれており、そのカフェも魅力的です。

『二十四の瞳』は、私が子供の頃、テレビで観た思い出があります。この作品は、日本が貧しく戦争の影響を受ける時代にある小さな島の寒村で、日常の幸せを描いていました。私の訪問は平日だったため、静かな雰囲気でした。
特に学校の教室や廊下は、私が通学した小学校と同じような板張りで、昭和初期の雰囲気を感じました。再現された村の建物や町並みをゆっくりと散策すると、懐かしい感覚が蘇りました。そして、海辺から眺めた瀬戸内海と小さな島の砂浜のさざ波は、本当に素晴らしかったです。

映画『八日目の蝉』の撮影現場の写真パネルや映画の舞台裏、逸話などが展示されており、私はそれらを見ているうちに長い時間を過ごしてしまいました! また、日本映画の黄金時代に各映画会社が制作した代表作や俳優のポスターなども展示されており、当時の雰囲気や映画の上映などが再現されていました。
さらに、懐かしい三輪車や『三丁目の夕日』のような昭和時代の雰囲気が心にジンとくる感じで、切なくも明るい雰囲気が漂っていました。戦後の困難を乗り越え、活気ある時代が描かれ、大石先生と子供たちの姿や分教場、映画に使用された建物などを見て、かつての純粋な子供時代にタイムスリップしたような気持ちになりました。そして、その時代に忘れられてしまった大切なものを思い出しました。

二十四の瞳映画村の詳細情報

施設詳細情報
施設名 二十四の瞳映画村(読み方:にじゅうしのひとみえいがむら)
所在地 香川県小豆郡小豆島町田浦甲931
交通アクセス 池田港から車で約35分、土庄港から車で約55分
一番近い港 坂手港から車で約15分、
小豆島オリーブ公園から車で約30分
駐車場 無料駐車場あり 150台
営業時間 9:00~17:00
休業日 年中無休
利用料金 個人:大人(中学生以上)890円 、小学生450円
団体(20名以上):大人(中学生以上)800円、小学生400円
~岬の分教場との共通券あり~
大人(中学生以上)1000円 、小学生500円
絣着物体験:貸衣装1着 500円(60分)
問合せ先  0879-82-2455
公式サイト 二十四の瞳映画村公式サイト
備考

周辺観光情報 ここもオススメ!

瀬戸内海の島々には「二十四の瞳映画村」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました