ピックアップイベント:岡山市でバーベキューイベント開催♪2023年4月(日)予定

阿智神社 | 倉敷市の中心にある阿知の語源となった歴史ある神社

阿智神社(あちじんじゃ) 倉敷美観地区
スポンサーリンク

阿智神社(あちじんじゃ)は、倉敷美観地区の一角にある鶴形山の山頂に存在する倉敷の鎮守神。
航海の安全を司る宗像三女神を主祭神としてお祀りする創祀1700年を超える古社です。

境内には日本一古い蓬莱様式の磐坐(いわくら)や曙藤としては日本一の古木といわれる県指定天然記念物「阿知の藤」等があります。

スポンサーリンク

阿智神社の歴史

阿智神社は何の神様を祀っている?

阿智神社では「宗像三女神」を主神として祀っている。宗像三女神とは、多紀理毘売命(たぎりひめのみこと)、多岐都比売命(たぎつひめのみこと)、市寸嶋比売命(いちきしまひめのみこと)の総称です。

道主貴(みちぬしのむち)とも呼ばれ、あらゆる「道」の最高神として航海の安全や交通安全などを祈願する神様として崇敬を集めている。

「阿智」の語源は?

現在も岡山に存在する「阿知」という地名。この語源は阿智神社にあると言われています。

『日本書紀』「応神天皇二十(二九一)年九月条」に「倭漢直の祖阿知使主、其の子都加使主、並びに己が党類十七県を率いて、来帰けり」とあり、阿知使主の一族が渡来した事が記されており、この一族の一部が当地周辺に定住した事が「阿知」の地名発祥、また当社社号の由来と伝えられています。

スポンサーリンク

阿智神社のおすすめポイント

阿知の藤

阿智神社

引用画像:https://achi.or.jp/achi

阿智神社

引用画像:https://achi.or.jp/achi

阿知の藤は、鶴形山公園随一の大棚で「あけぼの藤」という品種です。4月下旬から5月上旬にかけ、淡いピンク色の花房をつけます。樹齢については300から500年と定かではありません。これは、藤が樹齢を算定する「年輪」を形成しないという特徴によるものです。さらには、昭和31年4月1日には岡山県の天然記念物の指定を受けています。

摂末社

摂末社(せつまつしゃ)とは、神社本社とは別に、その神社の管理に属し、その境内または神社の附近の境外にある小規模な神社のことです。

荒神社(こうじんじゃ)

阿智神社 荒神社(こうじんじゃ)

引用画像:https://achi.or.jp/achi

素戔嗚尊の荒魂をお祀りし治水豊饒の神としてまた厄除や病気平癒のご神徳ある神として崇められています。相殿の神は明治43年に近郷より合祀された穀物と水の御祭神です。

御神徳
災厄消除 / 病気平癒

戎大黒火産霊社(えびすだいこくほむすひしゃ)

阿智神社 戎大黒火産霊社(えびすだいこくほむすひしゃ)

引用画像:https://achi.or.jp/achi

大国主命と事代主命は漁業や農業、商業といった産業の商売繁盛の神様です。火産霊神は火の神竃(台所)の御祭神です。

御神徳
商売繁盛 / 鎮火守護

城山稲荷社(しろやまいなりしゃ)

阿智神社 城山稲荷社(しろやまいなりしゃ)

引用画像:https://achi.or.jp/achi

現在のアイビースクエア(旧倉敷紡績株式会社)の位置に、かつては城山と呼ばれた丘状地があり、そこにお祀りされていた城山稲荷神社を遷座した社です。

御神徳
五穀豊穣 / 商売繁盛

菅原神社(すがわらじんじゃ)

菅原神社

引用画像:https://achi.or.jp/achi

万人に慕われる徳を備えた学問の神として知られる菅原道真公を主祭神としてお祀りしています。相殿の諸神は明治43年に近郷より合祀された郷土の御祭神です。

御神徳
学業成就 / 開運厄除

倉敷護國神社(くらしきごこくじんじゃ)

倉敷護國神社(くらしきごこくじんじゃ)

引用画像:https://achi.or.jp/achi

旧倉敷五学区(倉敷東、倉敷西、大高、万寿、中州)に加え、西阿知、連島、福田、粒江、中庄、帯江、菅生、豊洲、藤戸、庄、茶屋町の計16学区出身の戦歿者の御霊をお祀りしています。

御神徳
国家鎮護 / 武運長久

スポンサーリンク

阿智神社の様子

スポンサーリンク

阿智神社の詳細情報

施設詳細情報
施設名 阿智神社(あちじんじゃ)
所在地 岡山県倉敷市本町12-1
交通アクセス 〇倉敷駅から徒歩の場合
倉敷駅から阿智神社まで徒歩15分
〇車の場合
山陽自動車道・倉敷インターより 15分
瀬戸中央自動車道・早島インターより 15分
駐車場 あり ※境内に15台駐車可能
利用料金 見学自由
問合せ先 086-425-4898
公式サイト https://achi.or.jp/achi
備考

周辺観光情報 ここもオススメ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました