住吉町の家 分福(ぶんぶく)は、倉敷駅から徒歩10分のところにある築90年の古民家を活用したコワーキングスペースです。倉敷美観地区の端にあります。
総務省の「ふるさとテレワーク推進事業」に採択され、高梁川流域テレワーク推進事業コンソーシアムによって、新しくサテライトオフィス&コワーキングスペースへと、改修されオープンしました。
住吉町の家 分福のおすすめポイント
-
- イベントも開催されているのでさまざまな人達と交流できる
- 仕事や勉強・会議・セミナー開催などに利用できる
- カフェやランチの提供あり
- 美観地区に近く、旅行の合間の作業スペースに
地元ワーカーから県外の方まで利用されるので、交流を通してコミュニティを広げることができます。
倉敷市で、『ちょっとした作業スペースを探している方』『交流する場を求めている方』におすすめのコワーキングスペースです。
ぜひ、古民家ならではのノスタルジックな落ち着いた雰囲気の中で、リラックスしながら仕事でもいかがでしょうか。
住吉町の家 分福の様子・口コミ
大正15年の古民家を改装されています。
【住吉町の家 分福】
美観地区はずれの古民家で火曜日限定ランチ
大正15年築の古民家🏠
ふだんはサテライトオフィス&コワーキングスペース静かな場所で古民家なので
仕事がはかどります💻https://t.co/gic4iG0Vof pic.twitter.com/TxdJ0eiWsT— 倉敷そだち (@kurashiki_area) June 8, 2022
【住吉町の家 分福】
倉敷のテレワークの拠点
古民家を改装してて畳のある部屋でリラックスしながら仕事ができそう
古民家ながら設備は最新テクノロジー
新しい働きかた
ここで始めませんか?https://t.co/gic4iGhYqf#テレワーク pic.twitter.com/iuByKaT7iy— 倉敷そだち (@kurashiki_area) March 3, 2019
倉敷でマネジメントキャンプを開催しました。今回使用したコワーキングスペース「分福」さんは古民家を活用した素敵な場所です。倉敷市長を表敬訪問させて頂き、大原美術館のイブニングツアーにも参加しました。⁰温故知新という単語が相応しい、素敵な場所で有意義な議論を交わすことが出来ました。 pic.twitter.com/kLYmN9ehgO
— WARPSPACE(ワープスペース) (@warpspace_inc) May 26, 2022
倉敷のコワーキングスペースでランチ☺️🍲相席になったおじさまと話が盛り上がって楽しかった✨人見知りだけど勇気を出して話しかけて良かった。#倉敷 #分福 pic.twitter.com/wOYupN59ge
— なみおか/マーケ&ライター (@nameee_btob) March 2, 2021
住吉町の家 分福の概要
施設名 | 住吉町の家 分福(ぶんぶく) |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市中央2丁目13-3 |
アクセス | 倉敷駅から徒歩10分 倉敷美観地区から徒歩3分 |
料金 | 一時利用:午前/午後 各500円 終日利用:1日1,000円 |
営業時間 | 午前10時〜午後5時 定休日:日曜日、祝日 |
問合せ先 | 086-527-6248 |
リンク | https://bunbuku.org/ |
備考 | 設備:Wi-Fi、複合機、コンセント、会議室 |
周辺観光情報 ここもオススメ!
岡山県のコワーキングスペースは色々ありますので、ぜひ探してみてくださいね。
コメント