妙本寺(みょうほんじ)は岡山県吉備中央町にあり、当時日蓮宗の信者であった鎌倉武士の伊達弾正朝義(だてだんじょうともよし)がこの地に地頭として赴任し、1281年に創建しました。
妙本寺は別名「西身延(にしみのぶ)」とも呼ばれています。これは妙本寺が日蓮宗布教のための西国拠点となっていたことに起因します。
また、妙本寺の本堂は岡山県の重要文化財に指定されています。
西身延 妙本寺のおすすめポイント
「番神堂」
番神堂は妙本寺の境内にある、桃山時代に造られた極彩色彫刻が施されたお堂です。
この番神堂は国の重要文化財に指定されています。
毎年、4月12日と9月12日には妙本講が開催されています。
西身延 妙本寺の様子・口コミ
特に境内の番神堂は日倶僧正の回答に讃嘆した神祇管領長上吉田兼倶から送られた桃山時代の代表的建築で国重文(堂内には三十の法華守護神が鎮座している)
本堂は前の宝形造りがよかったです
妙本寺
岡山県加賀郡吉備中央町鎌倉時代末期の13世紀の創建の妙本寺、日蓮宗の西国布教の拠点となっていたことから西身延と呼ばれる日蓮宗の古刹です。
桃山時代建造の番神堂は国重要文化財の建物、本堂は屋根の修理工事gs行われていました。 pic.twitter.com/Wmvodh15Zu— gassyou (@gassyou2) March 19, 2022
本堂横には国の重要文化財の妙本寺番神堂があります。
駐車場は無料で沢山あります。お年寄りの方は、本堂まで自動車で行けます。
トイレは新しくてそこそこ綺麗です。
岡山は妙本寺を参拝。
妙本寺は鎌倉時代建治元年、日蓮在世時の創建で、日蓮宗西国布教の拠点として西身延と称される。
(なお、西身延と称される寺はいくつかある模様。)
生憎、創建当時のものという本堂は修理中であった。#岡山の寺 pic.twitter.com/4HvXqJqEIV
— 黒将軍 (@ytinbk) December 11, 2021
本堂、三十番神堂、日蓮上人の大きな石像の3か所に香炉がありましたので、線香をお供えしました。こちらのお寺で何度か御首題をいただいていますが、繊細な文字で美しいです。
令和2年5月2日参拝
岡山県加賀郡吉備中央町の妙本寺にお参りしました。
具足山 妙本寺。日蓮宗の西国布教の拠点となっていたことから「西身延」と呼ばれます。約3年ぶりのお参りでしたがあいにく今回は本堂は工事中でした😅
御首題をいただきました😊 pic.twitter.com/f3pm4XsGqY— まあやん (@huuya0810) May 5, 2021
西身延 妙本寺の詳細情報
施設名 | 西身延 妙本寺(読み方:にしみのぶ みょうほんじ) |
---|---|
所在地 | 〒716-1551 岡山県加賀郡吉備中央町北1501 |
交通アクセス | 岡山自動車道 賀陽ICより車で5分 伯備線豪渓駅下車 バスで30分 中鉄バス「妙本寺前」下車 |
駐車場 | 普通車50台 |
営業時間 | 拝観自由 |
休業日 | なし |
利用料金 | 拝観無料 |
問合せ先 | 0866-55-5012 |
公式サイト | 日蓮宗公式サイト |
備考 |
周辺観光情報 ここもオススメ!
吉備中央町には妙本寺の他にも見どころが沢山あります。是非足を運んでみてくださいね。
コメント