岡山市北区にある「撫川城址公園 – 芝場城跡(なつかわじょうしこうえん – しばばじょうあと)」は、撫川にある県指定史跡です。三神社が中に建てられています。
撫川城は、三村元親が宇喜多直家に備えて築城した城です
ここ撫川城と直ぐ東の庭瀬城は、元々は一つの城でしたが、江戸時代の藩の知行割りと改易、転封によって、最終的には旗本と藩の陣屋に明治になったそうです。
庭瀬城の本丸であった撫川城には、石垣と櫓台跡、移設門があり、両城水堀に囲まれています。
約30アールの城跡の北側と西側には完全な石垣が残り、水をたたえた濠が周囲を取り巻いていて、戦国時代末期の沼城の跡を現在に伝えています。
城のまわりに沢山ある水路を渡りながら歩く道は、隣の庭瀬城とともに歴史を感じる散策道としても人気です。
撫川城址公園(芝場城跡)のおすすめポイント
- 散策スポットとして利用できます。
- JR庭瀬駅から近くアクセスに便利です。
- 周辺に清山神社があります。
撫川城址公園(芝場城跡)の様子・口コミ
ほぼ地元でしか知られていない場所ですが、ここも戦国時代の激戦地。今は城址として石垣を残し、憩いスポットとなっています。
この手の水路は湖沼地帯か水田地帯にしかもうないものとばかり思っていたが、良く残ったものだ。少し強い雨でもたちまちあふれそうに見えて勝手に心配になってくる。
まず始めに庭瀬城に行きました
岡山県を代表する織豊系城郭ですが、このお城の歴史を説明するのはとても面倒なんです
三村元親が宇喜多直家に備えて築城した城です
現在「撫川城址公園」と呼ばれる本丸跡に残る石垣は宇喜多氏時代のものでしょうか
櫓台のような張り出しも見られます pic.twitter.com/BWRgwDxkSv— 植杉尚 (@HimeStrike) March 22, 2018
そもそも、沼城というのは兵も貯められないし、補給も大変そうだし使い辛そうなのだがどうなんだろうか。
撫川城址
戦国時代の庭瀬城跡の一部。戦国時代は近隣の庭瀬城(陣屋)と一体だったが、江戸時代になると庭瀬城に陣屋が置かれた。17世紀末の4年間(戸川氏時代)、ここに撫川陣屋が置かれたこともある。水堀の一部が埋め立てられて犬走の様になっている。 pic.twitter.com/4RldBtdjAv
— moushiran (@moushiran1) October 24, 2022
岡山市北区の撫川城址公園付近がそのようです。
ここ撫川城と直ぐ東の庭瀬城は、元々は一つの城でしたが、江戸時代の藩の知行割りと改易、転封によって、最終的には旗本と藩の陣屋とし明治に至ったようです。庭瀬城の本丸であった撫川城には、石垣と櫓台跡、移設門があり、両城水堀に囲まれています。 pic.twitter.com/YDGd50qAvv— オシロジョウ (@046zyou) August 25, 2022
南側に公園駐車場がありますが、庭瀬城跡と同じく道が非常に狭いので、庭瀬城跡とセットで徒歩訪問するのが無難かと思います。
撫川城址公園(芝場城跡)の詳細情報
施設名 | 撫川城址 – 芝場城跡(読み方:なつかわじょうし – しばばじょうあと) 三神社 |
---|---|
所在地 | 〒701-0164 岡山県岡山市北区撫川 |
交通アクセス | JR庭瀬駅から徒歩約10分 |
駐車場 | 数台あり。庭瀬駅周辺の駐車場も利用可 |
営業時間 | - |
問合せ先 | - |
公式サイト | 岡山市公式観光情報 OKAYAMA KANKO.net |
周辺観光情報 ここもオススメ!
岡山市には「撫川城址公園」のほか多くの魅力的なスポットがあります。是非足を運んでみてくださいね。
コメント