香川県高松市にある「手打ちうどん はりや」は、開店と同時に行列ができる人気のうどん店です。
お店は高松駅から車で10分ほどの場所にあり、いつでも行列ができていることで有名です。
店内はカウンター席のみになっており、基本的に食べている人の後ろで食べるのを待って席が空くのを待つスタイルになっています。
そんな大人気店の看板メニューは、かしわざるうどん。
コシのあるみずみずしい麺と、揚げたて熱々のボリュームたっぷりの天ぷらの相性が抜群です。
かしわ天やイカ天は基本的に揚げたてで提供され、特にかしわ天が大きくてサクサクで美味しいですよ!
こちらのお店のうどんつゆは、そばつゆのように甘めになっているのが特徴的です。
手打ちうどん はりやのおすすめポイント
- 麺がなくなり次第終了になってしまいますので早めに訪れるのがおすすめです。
- 麺のコシが強く、食べごたえがあります。
- いか天とかしわ天は基本揚げたてで提供され、特に大きなかしわ天が人気となっています。
- うどんメニューが豊富なので、何度訪れても色々な種類のうどんが楽しめます。
手打ちうどん はりやのメニュー
※2024年末時点での情報です。
- 生醤油うどん 500円
- 湯だめうどん 500円
- かけうどん 500円
- 月見うどん 600円
- カレーうどん 1,000円
- 鍋焼うどん 1,000円
- かしわうどん 1,000円
- 天ぷらうどん 1,000円
- 天ぷら釜揚げうどん 1,000円
- かしわざるうどん 1,000円
- いか天釜揚げうどん 1,000円 など
手打ちうどん はりやのレビュー・口コミ
平日の午前10時50分に到着し、外で約30分待った後、入店してからもさらに30分ほど待ちました。店内はカウンター14席のみで、撮影は禁止されています。
今回は1,000円のかしわざるうどんを注文しましたが、200円追加で“大”にすると量が倍ほどになるとのことで、大盛を選びました。実際にはうどん4玉分ほどのボリュームがありました。
麺はもっちりとして伸びがあり、作り置きながらも美味しさを感じます。
かしわ天は大ぶりなものが5切れで、もも肉とむね肉が両方楽しめました。
店内では、いか天ざるうどんを頼む方が多く、次いでかしわざるが人気のようです。
カレーうどんを注文した女性に「白い服で大丈夫ですか」と声をかけていた若いスタッフの気配りも印象的でした。
ざるだしは冬には温かい方が良いかもしれませんが、化学調味料を感じさせない自然な味で、とても美味しかったです。
揚げたてのかしわ天とネギの薬味も絶妙でした。
会計は現金のみで、食後に席で支払うスタイルでした。
今回は1,000円のかしわざるうどんを注文しましたが、200円追加で“大”にすると量が倍ほどになるとのことで、大盛を選びました。実際にはうどん4玉分ほどのボリュームがありました。
麺はもっちりとして伸びがあり、作り置きながらも美味しさを感じます。
かしわ天は大ぶりなものが5切れで、もも肉とむね肉が両方楽しめました。
店内では、いか天ざるうどんを頼む方が多く、次いでかしわざるが人気のようです。
カレーうどんを注文した女性に「白い服で大丈夫ですか」と声をかけていた若いスタッフの気配りも印象的でした。
ざるだしは冬には温かい方が良いかもしれませんが、化学調味料を感じさせない自然な味で、とても美味しかったです。
揚げたてのかしわ天とネギの薬味も絶妙でした。
会計は現金のみで、食後に席で支払うスタイルでした。
手打ちうどん
「はりや」さん
ここは、うどん業界の新風です!😃
いつも一時間待ち位ですが、初めて閉店前に並ばず食べれました!
麺→コシ、弾力が⭕
お出汁→繊細な旨み⭕
他店と桁違い!
鶏天ざる、ゲソ天ざる
たぶん、初めて食べたらビックリします!
ご馳走さまでした! pic.twitter.com/NJ2kwWshxI— 白山 (@piyo666e) June 12, 2021
平日の11時40分に来店し、店の前には6名ほどが並んでおり、入店までに40分、さらに席に着くまでに20分待ちました。
“いか天ざる(大)”を注文したところ、大量に盛られたうどんが提供され、5玉、もしくは6玉近くあったかもしれません。
常連のお客さんによると、このお店の通常サイズは他店の2玉分ほどあり、茹で上がりの状態によってはサービスで多めに提供されることもあるそうです。
量の多さに少し驚きましたが、麺をひと口食べてみると、つるつるとしたのどごしともちもちの食感が心地よく、甘辛いつけだしとも非常によく合っていました。
いか天も、衣ばかりの天ぷらとは違い、イカのサイズに合った適量の衣で、さすが評判の名店だと感じました。大変美味しかったです。
“いか天ざる(大)”を注文したところ、大量に盛られたうどんが提供され、5玉、もしくは6玉近くあったかもしれません。
常連のお客さんによると、このお店の通常サイズは他店の2玉分ほどあり、茹で上がりの状態によってはサービスで多めに提供されることもあるそうです。
量の多さに少し驚きましたが、麺をひと口食べてみると、つるつるとしたのどごしともちもちの食感が心地よく、甘辛いつけだしとも非常によく合っていました。
いか天も、衣ばかりの天ぷらとは違い、イカのサイズに合った適量の衣で、さすが評判の名店だと感じました。大変美味しかったです。
高松の手打ちうどん
はりや
相変わらずの神的
カレーうどん#手打ちうどん#カレーうどん#はりや pic.twitter.com/HPZc7PiD7I— 芝田博之 (@F3MWTjcxX2D2Qwx) May 11, 2022
平日に高松を訪れる機会があったので、評判の有名店へ行ってきました。
先輩は“かしわ天ざるうどん”、私は“いか天ざるうどん”を注文し、天ぷらをシェアしていただきました。
平日のお昼にもかかわらず、食事にありつくまでに1時間ほど待ちましたが、それ以上の満足感がありました。これまでに食べたうどんの中でも、特に麺の風味が際立っており、個人的には圧倒的な一番です。
いか天はそのままでも、つけだしにつけても美味しく、完成度の高い一品でした。
かしわ天も1個1個が大きく、5個入りのボリュームでかなり食べ応えがあります。
もし“かしわ天”を自分で注文していたら食べきれなかったかもしれません。個人的には“いか天”が特に印象に残りました。
天ぷら専用に用意された生姜の効いた別のつけだしも絶品でした。
この店より美味しいうどん屋があればぜひ教えていただきたいと思うほど、満点の内容でした。
先輩は“かしわ天ざるうどん”、私は“いか天ざるうどん”を注文し、天ぷらをシェアしていただきました。
平日のお昼にもかかわらず、食事にありつくまでに1時間ほど待ちましたが、それ以上の満足感がありました。これまでに食べたうどんの中でも、特に麺の風味が際立っており、個人的には圧倒的な一番です。
いか天はそのままでも、つけだしにつけても美味しく、完成度の高い一品でした。
かしわ天も1個1個が大きく、5個入りのボリュームでかなり食べ応えがあります。
もし“かしわ天”を自分で注文していたら食べきれなかったかもしれません。個人的には“いか天”が特に印象に残りました。
天ぷら専用に用意された生姜の効いた別のつけだしも絶品でした。
この店より美味しいうどん屋があればぜひ教えていただきたいと思うほど、満点の内容でした。
手打ちうどん はりやの詳細情報
施設名 | 手打ちうどん はりや |
---|---|
所在地 | 香川県高松市郷東町587-174 |
交通アクセス | 高松駅から車で約10分 |
駐車場 | 15台あり |
営業時間 | 11:00〜麺がなくなり次第終了 |
休業日 | 日曜日・祝日 |
利用料金 | かしわざるうどん750円など |
問合せ先 | 087-882-3301 |
公式サイト | うどん県旅ネット |
備考 |
周辺観光情報 ここもオススメ!
香川県には「手打ちうどん はりや」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。
コメント