岡山の伝統行事 岡山で行われている伝統行事・祭事についての記事を紹介します。 岡山県で有名な伝統行事といえば、はだか祭りや喧嘩祭りがありますが、知る人ぞ知る奇祭もあります。 イベントをジャンルで探す 夏祭り・花火大会 伝統行事 イルミネーション 朝市 イベント全般
花火大会 和文字焼きまつり2024|8月16日開催!和文字点火と2000発の花火【岡山県和気町】 岡山県和気町が主催する「和文字焼きまつり」は、毎年8月16日に京都の五山の送り火の代表的な大文字焼きと時を合わせて、和気町の観音山に縦65m×横75mの「和」の火文字が点火される、打ち上げ花火もある夏祭りです。 2024年8月16日(金)1... 花火大会伝統行事イベント情報
伝統行事 五大力餅会陽|重さ185キロの餅を持ち上げ競う岡山の奇祭!【美作市】 「五大力餅会陽(ごだいりきもちえよう)」は、岡山県美作市の顕密寺で行われる伝統行事です。 毎年2月の第一日曜日に開催されます! 鏡餅を運ぶ天下之奇祭で、大きな上餅、下餅、三方(木製台)あわせて総重量185kgの餅をもって持ちあげ、力自慢の大... 伝統行事
まとめ記事 岡山県の奇祭・変わった祭り11選!はだか祭りや護法祭など 岡山県には、伝統的な祭りやイベントが数多くありますが、中には非常にユニークなものもあります。こうした奇祭の多くは古くから続く伝統行事であり、その祭りを通して地域の歴史や文化が伝承されています。 これらの奇祭や変わった祭りには、地元の人々に受... まとめ記事伝統行事イベント情報
伝統行事 西大寺会陽 はだか祭り|2024年2月第3土曜開催!約9,000人のまわしを締めた裸の男達が激しく戦う【岡山市東区】 岡山市東区西大寺で2月に開催される「西大寺会陽(さいだいじえよう)・ はだか祭り」は、全国的に有名な伝統行事で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 厳冬の深夜、西大寺観音院の本堂 御福窓(ごふくまど)から投下される2本の宝木(しんぎ... 伝統行事イベント情報
伝統行事 宿場町やかげ流しびな|みんなで人形を紙舟に乗せて流そう【岡山県矢掛町】 岡山県矢掛町で開催される伝統行事「宿場町やかげ流しびな」は、二部構成となっており、午前は本陣、脇本陣間の行列、笠を被った従者達の優雅な「流しびな踊り」と、陣・脇本陣の通りを進む「流しびな行列」が開催されます。 午後からは近くの小田川の河原で... 伝統行事イベント情報
伝統行事 おしぐらんご/ひったか|無形民俗文化財に指定された笠岡の風物詩【岡山県笠岡市】 岡山県笠岡市金浦地区で開催される「おしくらんご」と「ひったか」は、源平合戦が起源と言われる、初夏を迎えようとする笠岡の風物詩として親しまれている伝統行事です。 「おしぐらんご」「ひったか」とは おしぐらんごとは 「おしぐらんご」は、源平の船... 伝統行事イベント情報
伝統行事 井原鬼まつり|大迫力の鬼が約100匹?!歴史の長い奇祭【岡山県井原市】 井原町の秋祭は別名「鬼まつり」と呼ばれ、約100匹の恐ろしい形相の鬼たちが御神幸の先払を務める奇祭として知られています。 向こう1年間の家内安全を願って、鬼の背中や槍先に刺した御幣を争奪すると、無病息災のご利益があると言われていますが、現在... 伝統行事イベント情報
伝統行事 源平放水合戦(備前市消防団日生方面隊放水訓練)|70年以上の伝統【備前市日生】 岡山県備前市日生で開催される「源平放水合戦(げんぺいほうすいがっせん)」は、毎年2月第一日曜に、日生港内で開催される備前市消防団日生方面隊による公開放水演習です。 この行事は出初式の一環で1950年から70年以上前から行われてるものです。 ... 伝統行事イベント情報
伝統行事 久世祭り だんじり喧嘩|だんじりがぶつかりまるで火花が散っているような光景!【真庭市】 「久世祭り だんじり喧嘩」は、岡山県真庭市で開催される、神輿とだんじりが練り歩く大規模なお祭りです。「勝山喧嘩だんじり」と合わせて岡山三大だんじり祭りのひとつとして知られています。 宵祭りでは、5社の御神輿が久世商店街を練り歩き、9社のだん... 伝統行事イベント情報
伝統行事 由加山火渡り大祭|火の中を裸足で渡る荒行の伝統行事!【岡山県倉敷市】 岡山県倉敷市で開催される「由加山火渡り大祭(ゆがさんひわたりたいさい)」は、昔より「ゆが・こんぴら両参り」といわれ、年に一度(毎年11月3日)、両宮のご神火があわせられるお祭りです。 由加神社本宮は、厄除け総本山として有名です。 この神社と... 伝統行事
伝統行事 矢掛の宿場祭り 大名行列|まるで江戸時代にタイムスリップ♪【岡山県矢掛町】 矢掛町では、毎年11月の第2日曜日に往時の大名行列を再現した「矢掛の宿場祭り 大名行列」が開催されます。 「した~に~、したに」という掛け声が、江戸時代を思わせる昔ながらの町並みに響き渡ります。 殿様や姫君、奉行・典医・腰元らに扮した、総勢... 伝統行事イベント情報
伝統行事 津山まつり|津山市伝統行事!だんじりが美しい城下町を練り歩く【岡山県】 「津山まつり」は、大隅神社、徳守神社、高野神社の秋祭りの総称です。 日本三大神輿の一つと言われる徳守神社の大神輿やだんじりが津山の美しい城下町を勇壮に練り歩く様は見ものです! 他にも、「獅子舞」や「巫女舞」などの伝統的な演目もあり、大変賑わ... 伝統行事
伝統行事 岡山後楽園 お田植え祭|伝統の田植えと田植え踊りを楽しもう【岡山市】 岡山後楽園の「お田植え祭り(おたうえまつり)」は、1962年(昭和37年)から始まり、毎年6月の第2日曜日に行われる伝統行事です。 「さげ」と呼ばれる男衆の打つ太鼓と田植歌に合わせて「早乙女」がテンポよく田植えを行います。 当日は小学生以上... 伝統行事
伝統行事 奇祭 護法祭|ゴーサマに捕まると三年以内に命を落とす?!【岡山県久米郡】 岡山県久米郡には、700年の伝統を持つ県指定の無形民族文化財の奇祭「護法祭(ごほうさい)」が伝承されています。 護法祭(ごほうさい)は美咲町の「両山寺」で毎年8月14日、久米南町の「清水寺」で毎年8月15日の深夜に行われる伝統行事です。両山... 伝統行事イベント情報
伝統行事 勝山喧嘩だんじり|だんじりが正面からぶつかり合う光景は迫力満点!【岡山県真庭市】 岡山県真庭市の勝山町並み保存地区で開催される「勝山喧嘩だんじり」という勝山祭りの伝統的な秋祭り行事です。毎年10月19日、20日に開催されます。 真庭市勝山にある高田神社、高応神社、一宮神社、鈴神社、玉雲宮の神輿を率いて催されます。 「勝山... 伝統行事イベント情報
伝統行事 植月の角土俵|国内に現存し使用されている唯一の角土俵【岡山県勝央町】 岡山県北の勝央町にある「植月の角土俵(うえつきのかくどひょう)」は、毎年、勝央北小学校のすもう大会が行われる会場です。ここの土俵は四角いため、角土俵と呼ばれています。 「角力」と書いて「すもう」と読み、毎年隣接する勝央北小学校の生徒たちをは... 伝統行事
伝統行事 岡山後楽園 芝焼き|黄金色の芝が漆黒へと変わってゆく姿を見れる貴重なイベント【岡山市北区】 岡山県の有名観光スポットである岡山後楽園で行われる「芝焼き」のイベント行事は、昭和40年からおこなわれており、春の芽出しを揃え、病害虫駆除の効果があるとされています。 真っ黒な芝を見られるのは、芝焼きイベント直後だけの限られた期間しか見るこ... 伝統行事イベント情報