撫川城址公園(芝場城跡)と三神社|歴史を感じる道を散策しよう【岡山市北区】

撫川城址公園 - 芝場城跡の門 城・史跡・遺跡
スポンサーリンク

岡山市北区にある「撫川城址公園 – 芝場城跡(なつかわじょうしこうえん – しばばじょうあと)」は、撫川にある県指定史跡です。三神社が中に建てられています。

撫川城は、三村元親が宇喜多直家に備えて築城した城です

ここ撫川城と直ぐ東の庭瀬城は、元々は一つの城でしたが、江戸時代の藩の知行割りと改易、転封によって、最終的には旗本と藩の陣屋に明治になったそうです。
庭瀬城の本丸であった撫川城には、石垣と櫓台跡、移設門があり、両城水堀に囲まれています。

撫川城址公園 - 芝場城跡の中

約30アールの城跡の北側と西側には完全な石垣が残り、水をたたえた濠が周囲を取り巻いていて、戦国時代末期の沼城の跡を現在に伝えています。

撫川城址公園 - 芝場城跡の池

城のまわりに沢山ある水路を渡りながら歩く道は、隣の庭瀬城とともに歴史を感じる散策道としても人気です。

撫川城址公園(芝場城跡)のおすすめポイント

  • 散策スポットとして利用できます。
  • JR庭瀬駅から近くアクセスに便利です。
  • 周辺に清山神社があります。

撫川城址公園(芝場城跡)の様子・口コミ

騒がしい旧2号線から小道をちょっと南に行くと、そこはまさに別世界。令和の世とは思えない、実にノスタルジックな水郷地帯です。
ほぼ地元でしか知られていない場所ですが、ここも戦国時代の激戦地。今は城址として石垣を残し、憩いスポットとなっています。
庭瀬駅から城跡に向かうが、普通の住宅地の中に普通に濠なのか水路なのかが張り巡らされて、しかもそれがいまだに満々と水をためて残っていることにびっくりした。
この手の水路は湖沼地帯か水田地帯にしかもうないものとばかり思っていたが、良く残ったものだ。少し強い雨でもたちまちあふれそうに見えて勝手に心配になってくる。

城跡って言うより見た目どこにでもあるような神社って感じ。散歩などで立ち寄るには良いかも
城跡は撫川城、庭瀬城とも石垣と土塁が残るのみ。庭瀬城のほうは半分神社と公園に化している。
そもそも、沼城というのは兵も貯められないし、補給も大変そうだし使い辛そうなのだがどうなんだろうか。

規模は大きく無いが中身は濃い。郭内は東西77メートル、南北57メートル。四周の堀幅15メートル。
古い街並み、石垣、水路が情緒あります。もっと、昔の状態が残っていると良かったです。

庭瀬城とセットのお城!堀がよく残っていてそのまま住宅地に…面白い
庭瀬城跡から歩いてすぐの所にあります。門や石垣・土塁等がきれいに残っています。
南側に公園駐車場がありますが、庭瀬城跡と同じく道が非常に狭いので、庭瀬城跡とセットで徒歩訪問するのが無難かと思います。

撫川城址公園(芝場城跡)の詳細情報

施設詳細情報
施設名 撫川城址 – 芝場城跡(読み方:なつかわじょうし – しばばじょうあと)
三神社
所在地 〒701-0164 岡山県岡山市北区撫川
交通アクセス JR庭瀬駅から徒歩約10分
駐車場 数台あり。庭瀬駅周辺の駐車場も利用可
営業時間
問合せ先
公式サイト 岡山市公式観光情報 OKAYAMA KANKO.net

周辺観光情報 ここもオススメ!

岡山市には「撫川城址公園」のほか多くの魅力的なスポットがあります。是非足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました