作楽神社(院庄館跡)|アヤメの名所、後醍醐天皇と児島高徳公を祀る神社【津山市】

作楽神社(院庄館跡) パワースポット
作楽神社(院庄館跡)

岡山県津山市にある「作楽神社・院庄館跡(さくらじんじゃ・いんしょうかんあと)」は、明治2年に津山藩主松平慶倫により創建された神社です。

作楽神社(院庄館跡)の境内

こちらの神社は、鎌倉時代から室町時代にかけて美作の政治の中心地であり美作守護職の院庄の館だった国指定の史跡です。

作楽神社(院庄館跡)の小川

境内に入ると、ゆっくりと時間が流れているかのような落ち着いた気分になれ、春には桜、初夏にはアヤメなど訪れる季節によって様々な花々を見て楽しむことができますよ。

作楽神社(院庄館跡)のアヤメ

作楽神社(院庄館跡)のおすすめポイント

  • 最寄りICより約5分ほどとアクセスに富んでいます。
  • 境内はとても自然豊かで、夏に訪れると木陰が涼しく感じられます。
  • 駐車場も広く、境内も広いためゆっくりと参拝したり散策する人が多いです。
  • 太平記に登場する後醍醐天皇と児島高徳の伝承の地として知られています。
  • 特にアヤメの時期に訪れると、約3000株のアヤメが咲き誇る姿を見ることができます。

作楽神社(院庄館跡)のレビュー・口コミ

院庄ICから正面右斜(マルナカ)に進み、作楽神社の方向へ向かいます。約5分で到着します。駐車場も豊富にあります。場所は静かで穏やかな雰囲気です。君が代のさざれ石も見られます。初夏の季節ではアヤメが咲いています。また、丸太の椅子などが整備されており、地元の方々に感謝の意を示します。

近くの清眼寺と一緒に、アヤメを鑑賞しに作楽神社を訪れました。初めての訪問でしたが、広大な境内にはたくさんのアヤメやさまざまな花々が迎えてくれました。

大きな道から少し入っただけの場所に位置し、喧騒から離れた、静かで穏やかな場所です。木陰には木製の椅子とテーブルがあり、休憩することができます。小さな公園のような花壇もあり、さまざまな花々が植えられているようです。

作楽神社は後醍醐天皇を祀り、児島高徳が天皇を思いやり、桜の木に刻んだと伝えられる十字の句、『天莫空勾践 時非無范蠡』の逸話で有名な神社です。児島高徳の像も存在します。文部省唱歌の『忠義桜』として親しまれていました。太平記のロマンに浸り、お参りすると不思議と心が落ち着きます。

作楽神社(院庄館跡)の詳細情報

施設詳細情報
施設名 作楽神社・院庄館跡(さくらじんじゃ・いんしょうかんあと)
所在地 岡山県津山市神戸433
交通アクセス 中国自動車道院庄ICから約5分
駐車場 有り
営業時間 参拝自由
休業日 なし
利用料金 無料
問合せ先 0868-28-0719(作楽神社)
公式サイト 岡山県神社庁公式ホームページ
備考

周辺観光情報 ここもオススメ!

津山市には「作楽神社(院庄館跡)」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました